タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (237)

  • Windows XP簡単ディスク・ダイエット術 11のポイント

    Windows XPの不要なファイルを削除してスリム化を実現。簡単な11種類の手法を紹介する。ディスク容量に制限のあるミニノートPCユーザー必読。 連載目次 Windows XPのダイエットが求められる背景 最近、「ネットブック」と呼ばれる安価で小型・軽量のノートPCが人気を集めている。こうした製品では、低価格な一方で、機能や性能が制限されていることが多い。例えば、プロセッサが性能に制限のあるネットブック向けのAtomであったり、ハードディスクの代わりに4Gbytesや8Gbytes程度のSSDSolid State Drive)が採用されていたりする。プロセッサ性能については、Windows XPを利用する分には特に問題はないと思われるが、ストレージ容量の不足は問題になりやすい。そもそもWindows XPをセットアップしただけで2Gbytes以上の容量を必要とすることを考えると、その

    Windows XP簡単ディスク・ダイエット術 11のポイント
  • @IT HTML5 + UXフォーラム 総合目次

    HTML5 + UXフォーラムに掲載されている全記事のインデックスです。また、@ITの各フォーラムにあるHTML5 + UX関連記事も掲載しています 【HTML5 + UXフォーラム 新着記事インデックス】

  • 組み立て型製造業、今後の要はサービスにあり

    はじめに さまざまな業界を担当しているアクセンチュアのITコンサルタントが、ITエンジニアのための業界知識として、リレー連載をお届けしています。第3回のテーマは、「組み立て型製造業の業界動向」「ITとのかかわり」です。組み立て型製造業のITエンジニアとしてこれから業務を遂行する方へ、私の経験を基に組み立て型製造業の業界動向お伝えしたいと思います。 組み立て型製造業には4つの業種がある 製造業は、素材型、組み立て型、上記2つ以外を指す生活産業型(例:品飲料)の3つに大分類できます。 このうち、組み立て型には、一般機械、電気通信機器、精密機器、輸送機械(乗用車、トラック、バス、そのほかの自動車)の4業種が含まれます。 年間出荷額は、輸送機械が約59兆8000億円、電気通信機器が約51兆円、一般機械が約33兆3000億円、精密機器が約4兆円で、合計約148兆円です。全製造業出荷額が約315兆円

    組み立て型製造業、今後の要はサービスにあり
  • HDD以上に便利なオンラインストレージ“Dropbox” ― @IT

    2007/04/09 OSのファイルシステムに統合され、Windows上からは通常のフォルダとして扱えるオンラインストレージサービス「Dropbox」の詳細が明らかになった。Dropboxは、複数のPCから同一フォルダが扱えるだけでなく、バックアップや変更履歴管理、ローカルファイルシステムと完全な透過性を備えた高機能なオンラインストレージサービスだ。 rsync、trac、subversionのいいところ取り 「ほかのオンラインストレージや同期サービスは、どれも使うのが面倒だったり、十分にスケールしなかったり、あるいは何か制限があったりするので不満だった。それじゃあということで、自分たちで、まともなものを作ろうと決めた」。DropboxのCEOで開発者のDrew Houston(ドゥリュー・ヒューストン)氏は@ITのメールインタビューに答え、開発の動機をそう語る。マサチューセッツ工科大学で

  • 話題のオンラインストレージ 「Dropbox」正式版が公開 ― @IT

    2008/09/12 オンラインストレージサービスの「Dropbox」が9月12日、ベータテスト期間を終えて一般公開を開始した。容量2GBの無料サービスと、月額9.99ドルまたは年額99.99ドルで50GBが利用できる有料サービスがある。有料サービスは来週開始する。Windows Vista/XP、Mac OS X、Linux向けのクライアントソフトウェアを使ってストレージが利用できるほか、PC向け、iPhone向けのWebインターフェイスでストレージ上のファイルにアクセスできる。 【参考記事】「HDD以上に便利なオンラインストレージ“Dropbox”」 Dropboxはローカルのファイルシステムと統合したクライアントソフトウェアを提供するのが最大の特徴。クライアントをインストールすると、ローカルのディスク上に専用フォルダが作成される。このフォルダがオンラインストレージと同期しており、ユー

  • DTraceでトラブルシューティング

    この連載では、サーバOSとして十数年発展してきた「Solaris」をオープンソース化した「OpenSolaris」を紹介し、ブログサーバ「Roller」と組み合わせて運用していくうえで有用なさまざまな知識を紹介していきます。(編集部) 前回「シングルノードで手軽にクラスタを試す」までの連載で、OpenSolarisの機能や特徴を紹介しながら、ブログサーバを構築する方法を解説してきました。Solarisコンテナ、ZFS、Open HAクラスタを使い、予期されるさまざまな障害に備える強固なサーバ構築のノウハウをご理解できたと思います。 最終回の今回は、ブログサーバ運用中にシステムの状態を監視したり、発生したシステム障害や不具合の原因究明に有効となるDTrace(動的トレース)を紹介します。 DTraceの概要 システムが障害を起こしてクラッシュしたときや、アプリケーションが異常終了しコア・ダン

    DTraceでトラブルシューティング
  • 日本のIT技術者が尊敬されなくなってきた――IPAイベントから ― @IT

    2007/06/28 「きつい、厳しい、帰れない」で新3KともいわれるIT技術者の職場。学生の就職先人気ランキングでもIT企業は低迷している。6月28日に情報処理推進機構が開催したイベント「IPAX 2007」では、IT人材の育成をテーマにパネルが行われた。 「われわれの時代に比べるとIT技術者は尊敬される職種ではなくなった」。NECネクサソリューションズの代表取締役 執行役員社長で、NECで長くSEを務めた渕上岩雄氏はこう語る。時代の最先端技術を担いながらも、新3Kに代表されるよくないイメージが先行するIT技術者。渕上氏は過去の業務と現在の業務の違いを、人気低下の原因に挙げる。 渕上氏がSEを始めた35年ほど前は顧客企業の業務に合わせてITシステムやアプリケーションをほぼ手作りするのが一般的だった。納期2~3年は当たり前。ユーザー企業と密接にコミュニケーションを取って、システムを作り上げ

  • LINQによるデータベース・アクセスとO/Rマッピング

    using System; using System.Linq; using System.Collections.Generic; namespace ConsoleApplication1 { class Orders { public int OrderID; public int EmployeeID; public DateTime OrderDate; public string ShipCountry; public Orders(int id, int emp, DateTime date, string ship) { this.OrderID = id; this.EmployeeID = emp; this.OrderDate = date; this.ShipCountry = ship; } } class Program { static void Main(s

    LINQによるデータベース・アクセスとO/Rマッピング
  • 「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」――東大でイベント ― @IT

    東京大学 浅見研究室は7月12日、情報系の学生や若手エンジニアのための交流企画として、「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか~ナナロク世代がお答えします」と題したカンファレンスを開催した。「IT業界のネガティブな側面が指摘される中、その実態を『ナナロク世代』が『ハチロク世代』に向けて伝える」という趣旨で、会場となった東京大学 郷キャンパスの教室には、大勢の学生や若手エンジニアが集まった。 モデレータはCerevoの岩佐琢磨氏が行った。パネリストとして、大谷陽明氏(ソニー)、尾藤正人氏(ウノウ)、柴田竜典氏(日オラクル)、加藤篤延氏(NTTコムウェア)が登壇。「個人としての参加であり、それぞれの企業や活動を代表する見解ではない」としながら、それぞれの経験を元にIT業界について語った。 始めに、主催者である東京大学 大学院情報理工学系研究科の川原圭博氏が企画趣旨を説明。「毎年、電子情

    「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」――東大でイベント ― @IT
  • @IT:Windows TIPS -- Hint:ドメイン一覧にコンピュータが表示されないようにする

    デフォルトでサーバ・サービス(フォルダなどをネットワークに対して公開するための機能)が組み込まれるWindows NT/2000/XPでは、コンピュータをネットワークに接続してドメインに参加させると、[ネットワーク コンピュータ]のコンピュータ一覧にアイコンが表示されるようになる。通常は、このアイコンをたどって、そのコンピュータが公開している共有資源にアクセスすることになる。 しかしネットワーク管理者によっては、余計な事故の原因を作らないように、通常の業務で共有資源を公開しないコンピュータについては、一覧にすら表示してほしくないと考える人もいるだろう。その必要があるなら、コマンドラインのnet configコマンドを使って簡単に設定が行える。

  • 極小SQL Server Compactでデータベース・アプリをお手軽作成(1/3) - @IT

    皆さん、こんにちは。ロブです。 今回は、SQL Server Compact 3.5を利用したWindowsアプリについて解説します(アプリは「アプリケーション」の略)。 SQL Server Compact 3.5とは、Windowsアプリや、モバイル・アプリでの利用に向いた小さなデータベース(DB)です。来は組み込み用途で作られたものなのですが、スタンドアロンのWindowsデスクトップ・アプリなどでこのデータベースを利用すると、とても簡単にデータベース・アプリが作成できます。手軽なデータベース・アプリ開発を楽しんでみませんか? ぜひ稿を読みながら実際にプログラムを作り、自分の手で動かしてみてください。 プログラミング言語は、C#とVB(Visual Basic)を使用します。今回は、特別にVBのコードも用意しました。これは、SQL Server Compact 3.5のターゲット

  • @IT:Windows TIPS -- TIPS:Windows 2000/Windows XPのICSを活用する(NATを利用する方法)(3)

    Windows XP ProfessionalやHome EditionのNAT機能も、基的にはWindows 2000のそれと同様なので、設定方法にも大きな差はない。インターネット側のインターフェイスでICS機能をオンにするだけである。しかしWindows XPは、簡単ながらもファイアウォール機能を標準で持っているので、これも忘れずに有効にしておこう(ネットワーク・ウィザードを使うと、そのセットアップの途中でオンにしてくれるが、手動でネットワーク設定を行っていると、デフォルトではオフのままである)。パーソナルな用途ではこれでも十分なセキュリティ対策を行うことができる。 以下、Windows 2000の設定方法と重複する部分もあるが、Windows XPでのICS設定についてまとめる。 設定 その1:2枚のイーサネット・カードを装着する ICSを利用するためには、システムに2枚のイーサネ

  • Windowsのレジストリを設定してIPルーティングを有効にする(WindowsマシンをIPルーターにする)

    解説 1台のPCWindows OSマシン)に2つ以上のネットワークインタフェースを装着して、2つのネットワークインタフェース間でパケットを転送(IPルーティングやIPフォワードと呼ぶ)するように設定すると、ルータ(IPルータ)として利用することができる。Windows OSのデフォルト設定ではこの機能は無効になっているので、1台のPCにいくつネットワークインタフェースを装着してもルータとしては機能しない。この場合は、単に同時に複数のネットワークに接続することができるだけである。 だがIPフォワードの機能を有効にすることにより、ルータとしても利用することができる。離れた場所にある複数のネットワークを接続したり、実験的に構築したネットワークを接続したりするためには、専用のルータを導入しなくても、Windows OSマシンを専用ルータ代わりに利用できる。 ●IPルーティングの有効化の方法 W

    Windowsのレジストリを設定してIPルーティングを有効にする(WindowsマシンをIPルーターにする)
    rabbit2go
    rabbit2go 2008/06/29
    [TCP/IP]
  • UIオートメーションによる自動UIテストの実践 ― @IT

    特集:UIオートメーションによる自動UIテストの実践 WindowsアプリのUIテストを自動化しよう クロノス 亀野 弘嗣 2008/06/03 読者の方々は、UI(ユーザー・インターフェイス)にかかわるテスト(以下UIテスト)を自動化できているだろうか? UIテストを自動化しようとしても、UIテストのコードは記述しにくく、記述方法に一貫性がない、などの理由から、自動化をあきらめる場合が多いのではないだろうか。 .NETの開発においても単体テストの自動化は一般的に行われるようになってきているものの、UIテストの自動化はそういった理由で実現が難しく、あまり行われていないのが現状だ。 そこで稿では、標準的で一貫性のある記述ができるMicrosoft UIオートメーション(以下UIオートメーション。詳細後述)と、テスト・ツールであるNUnitを使用して、UIテストを自動化する方法を紹介する(N

  • iPhone向けWebアプリを作ろう(1/4) − @IT

    Safari Web Content Guide for iPhoneを読み解きながら、iPhone/iPod touch上のWebブラウザのSafariで動くWebアプリを作成し、UIを最適化するコツを紹介します。 (編集部) Safari Web Content Guide for iPhoneを読み解く ネイティブアプリケーション開発を可能にするSDKが公開され、一層注目を集めている米アップルのiPhone(Applle Developer)。3Gへの対応がうわさされ、日市場向けの発表も待たれますが、読者の中には、早速iPhone向けのアプリケーション開発にチャレンジしている人もいるでしょう。 しかし、ネイティブアプリケーションを作るにはそれなりにプログラミングスキルが必要ですし、完成したアプリケーションは米アップルが用意する「App Store」経由でしか配布できないといった制約

  • 関数の平均長と欠陥の量に相関なし、米コベリティ - @IT

    2008/05/21 米コベリティは5月20日、5500万行に及ぶオープンソースのソフトウェアを解析した結果のレポート「Scan Report on Open Source Software 2008」を公表した。ApacheやLinuxなど著名なものを含む250プロジェクトが対象で、2年間の調査に基づく。調査には同社の静的ソースコード解析ツール「Coverity Prevent」を使った。 調査の結果、静的解析で明らかになった欠陥の密度は過去2年で16%(8500個)減少したという。最も多かった欠陥は「NULL Pointer dereference」。解析により実際には問題がない箇所を欠陥だと誤検知した率は14%以下だったという。 商用ソフトウェアとオープンソースソフトウェアでは、各種の統計指標間に類似が見られ、ソースコードのサイズや欠陥密度、関数の長さ、ソフトウェアの複雑度などに一定

  • プログラマーを引き付けるMac OS Xの魅力 ― @IT

    林信行 2008/5/15 いまや、Mac一筋という熱狂的なユーザーだけでなく、「何か面白いことをしたい」と考えるエンジニアMac OS Xを利用し始めている。いったいなぜなのか、その理由を探ってみよう(編集部) 最近、Macintoshを使う著名エンジニアをよく見掛けるようになった。 代表的なところだけでも、シックス・アパートの元CTOの平田大治さん(現News2U社取締役)や米マイクロソフトでWindows 98やInternet Explorerの開発に中心的な役割を果たした中島聡さん(現UIEvolution社チーフアーキテクト)、Lingrなどの開発で知られる江島健太郎さん(現インフォテリアUSA社長)、ニコニコ動画の技術コンセプト設計などを行った清水亮さん(現ユビキタスエンターテイメント社CEO)などが思い浮かぶ。 この傾向は、シリコンバレーに行くとさらに顕著だ。シックス・ア

  • グーグル先生を超える良回答連発、Powersetを使ってみた − @IT

    2008/05/15 インターネットの検索でエポックメーキングな出来事は2度しか起こっていない。1994年にジェリー・ヤン氏らが立ち上げたヤフーがインターネットに検索をもたらしたときと、1998年にラリー・ペイジ氏らがグーグルを立ち上げ、Webページの重要度を示す「PageRank」という概念を導入したときだ。検索連動広告の発明もビジネス的には大きなステップだったが、使い勝手の向上というユーザー視点での転回点は2つだけだ。いま、ベンチャー企業の米Powersetが注目を集め、3つ目のイノベーションを起こすかどうかが注目されている。 ネット検索の歴史:数から順位への転換 Powersetが解決しようとしている問題を明確にするために、インターネットの検索エンジンの歴史を少しだけ振り返ってみよう。 グーグルが登場する以前、各検索サイトは、自分たちがいかに多くのWebページをクロールし、検索に対し

  • Webアプリ開発環境としてのSafariを知ってますか?

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) シェア競争に挑まないWebブラウザ「Safari」の登場 2008年3月、iPhoneの日登場に先駆けて、Windows版Safari 3.1が登場しました(参考「AppleWindowsにも正式対応の「Safari 3.1」リリース」)。 WebブラウザのシェアはFirefoxが健闘しつつも、いまだInternet Explorer(以下、IE)が大半を占め、多くのWebアプリケーションサービスにとって、IEへの対応が必須であると思われてきました。そんなWebブラウザのシェア競争の中へSafariが登場したことは、最初はとても異質なことに感じられました(参考「新しいWebブラウザ

    Webアプリ開発環境としてのSafariを知ってますか?
  • 結構ややこしいぞ! アーンド・バリュー計算と分析― @IT自分戦略研究所

    結構ややこしいぞ! アーンド・バリュー計算と分析:メンバーに贈るプロマネ基礎講座(5)(1/3 ページ) 連載は、これからプロジェクトマネージャへの転身を考えている方、現在PMBOKベースでマネジメントされているプロジェクトに参加しているメンバーの方などを対象にしています。『プロジェクトマネジメント知識体系ガイド第3版(日語版)』(以下、PMBOKガイド)の解説を行いながら、プロジェクトマネジメントの基を解説していきます。なお、各小見出しの横には、対応するPMBOKガイドの章を記載していますので、PMBOKガイドを学習する際の参考にご利用ください。記事の最後には演習問題を用意しました。復習にご利用ください。

    結構ややこしいぞ! アーンド・バリュー計算と分析― @IT自分戦略研究所