記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kana321
    kana321 「個人としての参加であり、それぞれの企業や活動を代表する見解ではない」としながら、それぞれの経験を元にIT業界について語った。

    2014/01/10 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」――東大でイベント - @IT:会社だけでなく部署とかにもよるよね。「ベンダはお客さんと直接は話さないので、トラブルが起きたときに怒られるのはベンダではなくSIer。怒

    2008/07/23 リンク

    その他
    totttte
    totttte ベンダーかなー

    2008/07/19 リンク

    その他
    bean-jam
    bean-jam 泥のように働かされることはある。これはどの業界でも一緒な気がする。抜け出すことも逃げ出すことも可能だと思う。

    2008/07/16 リンク

    その他
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen こういう企画があるというのは、とても良いことだと思う。大学側の人物が企画したものだったというのが多少興味深いが。

    2008/07/16 リンク

    その他
    kskmeuk
    kskmeuk あわせて読みたい。http://nishioka-blog.com/2008/07/it.html , http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1151295473/

    2008/07/16 リンク

    その他
    Gesaku_G
    Gesaku_G 必死だなwww

    2008/07/16 リンク

    その他
    bobbyjam99
    bobbyjam99 受け身な人にとってはいつまでも泥のような環境だと思われ.本人が気づいてないだけ.あと,どんな環境でもそういう状況は少なからずあると思うけどな.努力重要.

    2008/07/16 リンク

    その他
    raitu
    raitu 泥カン@IT. //自分も参加してきた→情報系学生のための交流企画「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」レポート (西岡Blog) http://nishioka-blog.com/2008/07/it.html

    2008/07/16 リンク

    その他
    Okky
    Okky IT業界よりもさらにつっこんだWeb業界の話も聞きたい。

    2008/07/16 リンク

    その他
    twk
    twk 大変なばかりのとことそうではないとこがあるのかな、てことで、IT業界を分類してみたよ > http://nonn-et-twk.net/twk/node/220

    2008/07/16 リンク

    その他
    seiunsky
    seiunsky これがすべてでは無いよ、という話ですね。

    2008/07/16 リンク

    その他
    dochan
    dochan IT業界は泥舟ではない。 しかし泥のように働かなくてもよい思える場所に居られる人は一握りだと思うし、その場所にいる彼らが眩しい。自分も何かを語れる人間になりたい。

    2008/07/16 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 写真を見ると若いと感じた。どっかの熟年の意見と違う気がする。

    2008/07/15 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 まあ、どんな仕事でも泥のように働かされる期間はあるが。。。。

    2008/07/15 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta もう今の自分にはわかる。医師や弁護士のような法律による防壁の無い分野では、手を動かす人間はそのままでは資本家に勝つことはできない。 だから情報系の学生さんは、GoogleやIBMなどに行ったほうがいいよ。

    2008/07/15 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >何が違うのかというと、アメリカでは最終権限を持っている人がシステムにも詳しい。日本は本当に詳しい人と最終権限者が別人 / 別名スタンプラリー

    2008/07/15 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 有名企業勤務の社員が公の場で 『うちの会社では泥のように働かされるよ』 なんて言う訳ないだろ常考… / http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%9C%9F%E6%96%B9#.E6.A0.BC.E8.A8.80 が 『協力会社』 における真実。

    2008/07/15 リンク

    その他
    loca1982
    loca1982 よくも悪くも、こういうイベントが色々なところで開催されるといいね

    2008/07/15 リンク

    その他
    iroiroattena
    iroiroattena 業界問わず、5年泥くらいはやった方が仕事は楽しくなると思う。っていうか東大卒業してIT業界入るってふざけてんのか。優秀な頭脳は適正に使ってもらわないと国益を損ねる。入るやつは勝手に入る。余計な事すんな

    2008/07/15 リンク

    その他
    ayanami
    ayanami 「泥のように働かされるのか」←泥は働きません

    2008/07/15 リンク

    その他
    pyawk
    pyawk ウェディングプランナーと花屋さんのたとえは面白いなと思った

    2008/07/15 リンク

    その他
    starpos
    starpos 学生をencourageするイベントとしては良いのではないでしょうか.

    2008/07/15 リンク

    その他
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke こういう場をつくろうって行動力が結構好き。

    2008/07/15 リンク

    その他
    kuraisen
    kuraisen この人らはピラミッドの上の人間。泥のように働かされる人たちは底辺。上の人間はその違いがわかっていない。

    2008/07/15 リンク

    その他
    studio-m
    studio-m この記事を読む限りでは「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」というタイトルがミスリードだったように思える。「泥のように働かされる人ばかりではない」という文脈で開いてもよかったんじゃないか。

    2008/07/15 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 現場の人間が開くと和やかになるんだな

    2008/07/15 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable ふーん。

    2008/07/15 リンク

    その他
    tama_space
    tama_space IT企業側からみた景色と、作ってもらうユーザー企業から見た景色は随分違うように感じる

    2008/07/15 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 スケジュール引いて確認してまわる仕事がエキサイティングに思えるならいいけど。。Web業界へおいで。

    2008/07/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」――東大でイベント ― @IT

    東京大学 浅見研究室は7月12日、情報系の学生や若手エンジニアのための交流企画として、「IT企業はほん...

    ブックマークしたユーザー

    • k2k2monta2016/07/15 k2k2monta
    • kana3212014/01/10 kana321
    • beth3212014/01/10 beth321
    • chinnen_no32009/05/19 chinnen_no3
    • katharsis17212009/05/17 katharsis1721
    • zaisei1442008/12/07 zaisei144
    • termin22008/11/22 termin2
    • chlono2008/11/16 chlono
    • Fivestar2008/10/29 Fivestar
    • PSV2008/09/30 PSV
    • screwbound2008/07/23 screwbound
    • yhanada2008/07/23 yhanada
    • nilab2008/07/23 nilab
    • mfurui2008/07/23 mfurui
    • shota-m2008/07/22 shota-m
    • relax4u2008/07/22 relax4u
    • ReLax2008/07/21 ReLax
    • kataring2008/07/21 kataring
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事