ブックマーク / kihappy1.hatenablog.com (90)

  • 「不幸」の次は必ず「幸運」がやってくる! - ハッピーライフ専科

    ☆彡ハッピーレッスン ✱「不幸」の次は必ず「幸運」がやってくる。 私(リチャード・カールソン)は入りたい大学があったのに、成績が及ばなかったという経験がある。 その事実だけを見るとネガティブなことだ。 でもね~、結果はまるで違った。 入学した第二志望の大学で二年生の時、テニスの代表チームでトップ・プレーヤーとなり、キャプテンにも選ばれた。 そこで様々な経験をし、人間的にも大きく成長できたと思う。 それからペパーダイン大学へ転向したのだが、そこでと会った。 もし、私が第一志望の大学に入っていたら、こうした幸せには巡り合わなかっただろう。 同じようなことは、人生の様々な局面で起こる。 好きだった女性にあられたが、自分にもっとお似合いの女性が見つかった。 会社を首になったことで、自分にぴったりの仕事につくことができた。 転勤が決まり、友達と別れるのがとてもつらかった。しかし、新しい転勤先ですぐ

    「不幸」の次は必ず「幸運」がやってくる! - ハッピーライフ専科
  • 誰にでもその人しか残せない贈り物がある。 - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡誰にでもその人しか残せない贈り物がある。 今、世界では新型コロナウイルスでかけがえのない・尊い命が突然、失われています。 もし、明日死んでしまうとしたら、あなたは何をしますか? どうせ明日までの命を刹那的な気持ちになって、好きなものを好きなだけべたり、好きなことを思う存分やったりと享楽におぼれますか。 部屋に閉じこもり、恐怖に怯え、わが身の運命を嘆き悲しみますか? マルチン・ルターは「りんごの木を植える」と言っています。 「もし明日世界が終わるとしても、私は今日もリンゴの木を植えるでしょう」 これはマルチン・ルターが言った言葉です。 私(樋野 輿夫)は『明日この世を去るとしても、今日の花に水を上げなさい。』という言葉を患者さんにお贈りしています。 りんごの木を植える、花に水を上げる。 そこには、「一人ひとりに与えられた義務を果たす」という意味もあります。 でもね~ も

    誰にでもその人しか残せない贈り物がある。 - ハッピーライフ専科
  • 「おまじないの言葉」とラッキーチャームで自分を元気にしよう♪~ 「青い熊」とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡幸せへのパスパート ✱自分を元気にする「おまじないの言葉」を持とう 人はちょっとした一言に言葉をもらい元気になれることがよくあります。 そんな自分自身を励ましたり、元気になれたりする言葉を持っていると、ココロが大きく凹まない「おまじない」になります。 社会人ならだれでも、職場で辛いことや、嫌な目に合うことがあるものです。 特に人間関係がうまくいかない場合は、会社に行くことが苦痛になるほどのストレスになることもあります。 そんな時、自分の心を慰め、元気づけるためのラッキーチャームや「おまじないの言葉」を持って使っていると、マイナスの感情に振り回されるのを防ぐことができます。 住友銀行の故・堀田庄三名誉会長が新入行員に対するあいさつで述べた有名な言葉を紹介します。 それは「青い熊」というものなんです。 あせるな おこるな いばるな くさるな まけるな これら五つの頭文字をつ

    「おまじないの言葉」とラッキーチャームで自分を元気にしよう♪~ 「青い熊」とは? - ハッピーライフ専科
  • 「いつも楽しそうに笑っている人が一番美しい」ダフネ・セルフ(Daphne Selfe) - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱いつも楽しそうに笑っている人が一番美しい。 私(ダフネ・セルフ)が好きな言葉のひとつに「Keep Smiling(いつも笑顔で)」があります。 ともすれば私たちは笑顔を忘れがちですが誰かににっこり微笑みかけるのはやっぱりとても良いものです。 笑顔は微笑みかけた人は幸せな気分ででいられますが、周りの人も幸せな気持ちにすることができるのです。 笑顔はプラスのエネルギーを周りに振りまく効果があるのです。 それではいつでも笑顔でいるにはどうしたらいいのでしょうか? それはね「良いことをたくさん考えることです。」と彼女は答えます。 いいことというのはつまり、「明るくポジティブな事」です。 どんな状況に置かれても悪い面ではなく、悪い面の中にも良い面を探し出そうとすればあります。 そうすると自然と気持ちまで明るくなるものです。心と体は一体なんです。 たとえ病に伏し

    「いつも楽しそうに笑っている人が一番美しい」ダフネ・セルフ(Daphne Selfe) - ハッピーライフ専科
  • 欠点があるからから愛される! 感謝カンゲキ雨嵐~。 - ハッピーライフ専科

    ☆彡ハッピーレッスン ✱欠点があるからから愛される 作家の井上雄彦(たけひこ)さんがインタビューで『SLAM DANK』成功の秘訣を聞かれて次のように答えました。 『それは登場人物すべてに、必ず一つ欠点を作ること』。 何でもできるだけオールマイティなにんげんは絶対に描かないのだそうです。 「登場人物に必ず欠点を作る」こと、これが漫画を面白くするコツだそうです。 司馬遼太郎の小説に出てくる主人公も、必ず欠点が明確に描かれいています。 坂龍馬は自分の着物の洗濯もしないし、高杉晋作は上級の武士として威張っているのにも関わらず、武芸音痴、しかも海軍を目指すも船酔いですぐにあきらめるという情けない男。 でもね~、これがたまらない魅力になっているのです。 実は、月もそうですね。 歌に詠まれている月は大体欠けた月なのです。 「三日月」「十六夜」「上弦の月」などなど…etc. 日には欠けた月の呼び名が

    欠点があるからから愛される! 感謝カンゲキ雨嵐~。 - ハッピーライフ専科
  • 幸せの本質とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱幸せの質とは 幸せの質は「幸せという名の現象があるからだ」 歴史上にも地球上にも「幸せ」という名の現象が存在していないのにどこに幸せが存在しているかというと、私がこれを幸だと思った瞬間に、その人にとってのみ、幸せな現象になるということなのです。 それなのになぜ私たちは「幸せ」というものを感じにくくなったのでしょうか? それは私たちが学校教育の中で、比較し合うことを教わったからです。 比べあう世界の中で自分が他人より上にいることが幸せと思い込まされてきたからです。 幸せは「人よりもたくさんお金をもらい、大きな家に住み、いい車に乗って・・・」という風に思い込まされてきたからです。 比較すること、競い合うこと、争うこと、などの価値観が自分の中から取り払われたときにはじめて「幸せ」を感じるようになるのです。 「幸せという名の現象が存在するのは 「私」が感

    幸せの本質とは? - ハッピーライフ専科
  • 後悔した時の上手な処世術 - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱過去は反省はしても後悔するなかれ ・後悔したときはするだけ無駄と考えよう 何かで失敗してしまって、ひどく落ち込む人がいる。 そして、「ああすればよかった」といつまでもマイナス気分を引きずってしまう。 クヨクヨジメジメは体に良くないし、するだけ無駄と心得よう。 後悔は自分のしてしまったことを、あとになって失敗であったと悔やむこと。 原因は外にあり、自己正当化をしがちである。 その代わり反省は必要である。反省は自分のよくなかった点を認めて、改めようと考えることである。 原因は内にあり、行動の修正をする。 後悔する人は視点が過去にあり、反省する人の視点は未来にあるのである。 ゆえに、後悔を反省に変えるためには、過去をこれからに生かそうと行動するのが良い。 仏教に禅定(ぜんじょう)という言葉がある。 心を静めて反省することを言います。 仏教に説かれる「因果の

    後悔した時の上手な処世術 - ハッピーライフ専科
  • いつまでも若々しさを維持する方法とは? "青春とは?" - ハッピーライフ専科

    ☆彡ハッピーレッスン ✱いつまでも若々しい体を維持する方法とは 時々読者の方に「若くいられる秘訣は何でしょうか」と質問されることがある。 私(内藤誼人)は「笑顔で楽しく暮らし、楽しく仕事をすれば若々しい体でいられます。何でも楽しむ心を持つことです」と答えます。 これは真実である。 心理的な快楽があれば私たちはいつまでも若々しい身体のままでいられるのだ。 高価な化粧品に頼るより自分の心持を変えていく方が、お金もかからずにしわも伸び、若々しくいられるから経済的でもある。 毎日を夢や希望をもって生き生きと楽しんでいる人はみんな年齢より若く見える。 なぜか? 楽しいことをやっていると、脳内ホルモンの一種である「ベータ・エンドルフィン」という物質が分泌される。 これは免疫の働きを善くするだけでなく、老化防止の働きもしているのである。 だから若く見えるのだ。 私とお付き合いのある年配の方が 「まだまだ

    いつまでも若々しさを維持する方法とは? "青春とは?" - ハッピーライフ専科
  • 「私なんか・・・」を「私でも・・・」に変換しよう♪~ "夢をあきらめないで" - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡幸せへのパスパート ✱「私なんか・・・」を「私でも・・・」に変換しよう よそ様の会話を聞いていると「私なんかとてもできないわ」という言葉が聞こえてきました。 よく聞いてみるとハードルはそんなに高くないようです。 人は失敗することは怖がることが多いものです。 でもね~私の周りには障害を抱えた人がいて、普通の人より早く走ったり泳いだりしている人がたくさんいます。 欠点や短所を持っていてもまず今のありのままの自分を受け入れて活かして生きていけばどうでしょう。 人の欠点や短所、身体的ハンディキャップは立派な個性なのです。 そしてそれらはすべてではなく、ほんの一面なのです。 英国にスーザン・ボイルという歌手がいます。彼女は若いころから「プロの歌手になりたい」という夢を持っていました。 しかし、他人とのコミュニケーションがうまく取れないアスペルガー症候群という障害があったために、そ

    「私なんか・・・」を「私でも・・・」に変換しよう♪~ "夢をあきらめないで" - ハッピーライフ専科
  • いつでもハッピーでいられる方法とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡幸せへのパスパート ✱いつでもハッピーでいられる方法? 「幸福な人生とは何ですか?」と尋ねられた時、多くの人は次のように考えがちです。 「お金持ちになること」 「豪華な家に住むこと」 「出世を遂げ、地位や名誉を獲得すること」などなど…etc. でもね~、そんな人を戒めるかのようにイエス・キリストは言います。 「どんな不幸と思われる境遇にあっても、心の持ち方さえ正しければ、その人は幸福を得られるようになる。しかも幸福の種は身近なところにある。それを見つけられるものがいち早く幸福になれる」 又古代ギリシャの哲学者のソクラテスは『「幸福とは」心の中に発見するものであって、金銭や物質に依存するものではない。』と述べています。 要するに「幸せとはその人の心に感じるものである」ということをイエス・キリストとソクラテスは指摘しているのですね。 換言すると『幸福とは「嬉しい」「楽しい」

    いつでもハッピーでいられる方法とは? - ハッピーライフ専科
  • 「最後心」を持って生きていこう♪~ "最後だとわかっていたなら" - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡幸せへのパスパート 「最後心(さいごしん)」を持って生きよう♪~ 「毎日、これといったやりたいこともなく、のんべんだらりと生きている」という人がいます。 その人はきっと、そのような「やる気のない状態」から抜け出したいと悩んでいることでしょう。 そこで人生をよりよく生きる一つのヒントとして、『「最後心」を持って生きる』ということをお知らせします。 「最後心」とは「今日という日を人生最後の日」だと思って生きるということです。 「最後心」を持つことによって、意識の持ち方が大きく変化します。 人生は無常です。常に変化し続けています。 今という瞬間は二度と帰ってこないのです。 時はさりげなく、ひそやかに去っていくのです。 「今、見た桜を来年も見れるのだろうか?」なんて思う余裕すらないのです。 花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに 小野小町 そうなると自分の人

    「最後心」を持って生きていこう♪~ "最後だとわかっていたなら" - ハッピーライフ専科
  • 幸せを呼び込む五つの朝の習慣とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡幸せのレッスン ☆幸せを呼び込む五つの朝の習慣 私(市野智絵)はどのようにすれば心が整い、幸せを感じる力が高められるかとあれこれ試しているうちに、ある時幸せとは実にシンプルなのもで、日々の生活の中にあるということに気づきました。 自然の変化を見つめ、その美しさを愛でる余裕を持つだけでも幸せを感じ取る力は大きくなるものなのです。 今日は、日々過ごすうちに気づいた美しい所作や心構えを紹介したいと思います。 試していただければ幸いです。 あなたの毎日がキラキラと輝くことを心よりお祈りしております。 ✱幸せを呼び込む五つの朝の習慣 ①朝起きたらまず感謝する 現代は夜遅くまで仕事に追われたりして夜型の生活をする人が増えました。 でもね~、そのような瀬克を続ければそのような生活を続ければ、生活が乱れ、疲れも取れずになんだか体がだるいとか、気分が晴れライという状態になります。 そん

    幸せを呼び込む五つの朝の習慣とは? - ハッピーライフ専科
  • 長生きする心の持ちようとは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡幸せレッスン ✱「一笑一若、一怒一老」とは 「笑う」ことと「怒る」ことは、人間の持つ原始的な感情です。 この相反する心の動きを体験しない人は一人もいないはずです。 ここでは、二つによってもたらされる結果を人間の脳に及ぼす反応として考えてみたいのです。 まず、笑うとはどういうことでしょうか? 日のある地方には、昔から「笑い講」や「笑い祭」という伝統的慣習があって今でも大切に行われています。 また「笑う門には福来る」や「笑って損した者なし 」と昔から言われています。 さらに現在アメリカ医学界では「笑い療法」なるものが重要な医療法として実行され、注目を集めています。 「笑い」がいかに人間に素晴らしい効果をもたらしているかという証明です。 また笑いは自分だけではなく、周りの人にもプラスのエネルギーを振りまき笑顔にします。 反対に人間は怒ってばかりいると脳がストレスを受けます。

    長生きする心の持ちようとは? - ハッピーライフ専科
  • 人付き合いの極意とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡幸せレッスン ✱人付き合いの極意とは あなたの周りにいる人の中で人付き合いの上手な人がいることと思います。 男性なら、気配り上手な優しい人柄かもしれません。 女性ならいつもニコニコしていて笑顔が美しい人かもしれませんね。 どちらも人間的魅力にあふれた人たちです。 よく観察してみると他人に対する気遣い、心遣いが堂に入っているのです。 しかもその振る舞いがとても自然なのです。どうしてでしょうか? 男性にしても女性にしても「さりげなく相手との距離感を持っている人」、ここに楽しい人付き合いのできるポイントがあるような気がします。 仕事でも遊びでもべったりとしていないのです。 何でも偏りすぎるといけません。 私(斎藤 茂太)は楽しい人付き合いのポイントは「適度な距離感」にあるのだと思います。 名付けて「つかず、離れず、干渉せず」です。 私の長い人生体験から、自然に紡ぎだされたこの

    人付き合いの極意とは? - ハッピーライフ専科
  • 小さな幸せを実感できる方法とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡幸せレッスン ✱小さな幸せを実感できる方法 「小欲知足」(しょうよくちそく)、「欲を少なくして足るを知る」これは仏教の教えです。 つまり、必要最低限の欲望のみを持って、自分が満たされていることに気づくことで、自分自身が苦しんだり他人と争ったりすることなく、お互いに幸せに生きられるという意味です。 こういう考え方ができれば、毎日の小さな出来事を楽しみ、日々生きていることの幸せが実感できるようになることでしょう。 欲望と幸福は常に相互関係にあり、どちらか一方がなくなればもう一方も自然消滅するというものです。 ですからどちらも生きる上で欠かさないものです。 欲望があるから幸福が体験できる、幸福を願うから欲望が必要になる。 問題は欲望の大小であり、幸福の大小です。 大きい欲望はそうやすやすと満たされません。 小さな欲望ならどうでしょう。比較的簡単に満たされるはずです。 そこでま

    小さな幸せを実感できる方法とは? - ハッピーライフ専科
  • 世の中の93%の人が持つ「共通の悩み」とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡幸せレッスン 世の中の93%の人が持つ「共通の悩み」とは? 私(斎藤 茂太)が精神科の医者になってわかったことがある。 それは、「完全な人間と言えるような人間などどこにもいない」ということだ。 もちろんそんなことは周りを見渡せばすぐにわかるはずだ。 ところが劣等感に悩んでいる人は兎に角世界で自分だけが劣っているような気がするのである。 他人はみんな自信にあふれていて、自分は馬鹿にされているように感じてしまう。 また、ほかの人は自分が劣っているなどとは露ほども思っていないように見える。 でもね~、多かれ少なかれ、何かしらの劣等感は誰にでもある。 アメリカのある大学が、学生に対して、何かしらの劣等感があるかどうかを調べるためにアンケート調査を行ったことがある。 その結果、93%の学生が「ある」という回答を得たという。 ほかの心理アンケートでもほぼ同じような結果が出ている。

    世の中の93%の人が持つ「共通の悩み」とは? - ハッピーライフ専科
  • "幸せは自分を好きになることから" 自分を好きになる三大習慣とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡幸せレッスン ✱自分を好きになる三大習慣とは? いつも、劣等感にさいなまれたり、いつも悲観的なものの考え方では幸せはやってきません。 マラソンランナーの有森裕子さんはアトランタ・オリンピックで銅メダルを取りました。 彼女は前回のバルセロナ五輪で銀メダルを取っていたのです。 ここで、自分で褒める習慣のない人や、悲観的に物事をとらえる人はどういうコメントを残したでしょうか? 「金が取れなかった。」と自分をまるで負け犬の様に悲観するのではないでしょうか。 でもね~、その時に言った言葉がのちに有名になった「自分で自分をほめてあげたい。」という言葉です。 素晴らしいですね。流石、小出 監督の教え子です。 練習をやるだけやって、極限まで自分を追い込み、苦労を乗り越えた自分に満足していたのです。 彼女だけでなく、日人全員が幸せな気持ちになりました。 そこで今日は自分を好きになる三大

    "幸せは自分を好きになることから" 自分を好きになる三大習慣とは? - ハッピーライフ専科
  • 相手の心も自分の心も和ませる三つの「○○様」とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡ご縁が繋がる心の習慣 ✱相手の心も自分の心も和ませる三つの「○○様」とは? 日語は「和語」とも言うように、とても和む言葉なのです。 和語の中で特に私(佐藤伝)が大事にしている言葉があります。 それは、「様」がつく3つの言葉です。 相手の苦労をねぎらう「お疲れ様」。 助け合いの気持ちを表す「お互い様」。 目に見えない力にまで感謝する「お陰様」。です。 この3つ「様」は、「人のココロを育てる言葉」です。 三つの「様」を口にすればするほど、相手の心が和み、自分自身のココロも大きく広がっていきます。 ただし、心の中だけで思っているだけではだめです。 実際に使ってみましょう。 いかがですか? どれも美しく、語感も響きもとても素晴らしいですね。 車でも、時計でも、長く使わないでいると調子が悪くなります。 それと同じように、三つの「様」も普段から頻繁に口に出していないと、さびてきて

    相手の心も自分の心も和ませる三つの「○○様」とは? - ハッピーライフ専科
  • 次々といいことが起こるようになるための10か条とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡幸せへのパスパート ☆彡次々といいことが起こるようになるための10か条 ①自分を好きになろう♪~ 自分の好きなことを知り、実行する時間を持つと、毎日が輝いていきます。 好きなことをすることは自分を喜ばせることです。 いつも自分を喜ばせていたら自分のことも好きになります。 常に笑顔が絶えない人を目指しましょう。 ②ココロにも休養を上げよう 仕事をバリバリこなす人は休暇を健康への投資と考え、しっかり、リラックスタイムを取ります。 ココロと体のバランス上手に取りましょう。 ③自分の癒し方を知ろう 一日の中に自分が気持ちがいいと思える時間があると嫌なことがあっても、頑張れるものです。 癒し方を知っている人はしなやかに美しく生きていれるでしょう。 ④汝自身を知れ 義務に追われて、自分の当の願望を無視するのは終わりにしましょう。 自分のココロに「当は何がしたいの?」と問いかけて

    次々といいことが起こるようになるための10か条とは? - ハッピーライフ専科
  • いつもハッピーでいられるための10か条とは? - ハッピーライフ専科

    おいでやす♪~ ☆彡幸せへのパスパート ☆彡いつもハッピーでいられるための10か条 ①人の話に耳を傾ける(聞いてあげよう) 人は誰でも自分の話を聴いてもらいたがっています。 ですから、人の話に耳を傾ける人は、誰からも好かれ、信頼を得られます。 自分が求めているものを与えてくれる人に、人は好感を持つものです。 ②少しだけゆっくり話してみよう ついうっかり口を滑らせてしまう人は、早口傾向にあります。失言を少なくするためには、いつもより、少しだけやっくりと、不用意な発言は減り、他人に嫌な思いをさせなくなります。 ③「それいいね」と肯定してあげよう。 じぶんのいけんを肯定してくれる人に、人は安心感を覚えます。そういう人に周りに自然と人は集まります。 「それ、いいね」は相手を安心させる魔法の言葉なのです。 ④笑顔で接する 笑顔で接すれば、相手も自然と笑顔になります。 プラス言葉で接すればプラス言葉が

    いつもハッピーでいられるための10か条とは? - ハッピーライフ専科