タグ

2025年2月1日のブックマーク (6件)

  • トランプ氏、就任後の支持47% 戦後で最も不人気、世論調査 | 共同通信

    Published 2025/01/30 18:11 (JST) Updated 2025/01/30 18:27 (JST) 【ワシントン共同】米調査会社ギャラップは29日、共和党トランプ大統領の2期目就任直後の支持率は47%で、不支持率は48%だったとする世論調査結果を発表した。2017年1月の1期目就任直後の支持率45%は上回ったが、第2次大戦後に選挙で選ばれた歴代大統領の中で最も人気がないと指摘した。 調査は20日の就任翌日から27日にかけて約千人に実施。就任直後に最も支持率が高かった大統領は民主党ケネディ氏の72%で、共和党アイゼンハワー氏と民主党オバマ氏がともに68%、民主党カーター氏が66%で続いた。トランプ氏に次いで低かったのは共和党のレーガン氏とブッシュ(父)氏で、ともに51%。

    トランプ氏、就任後の支持47% 戦後で最も不人気、世論調査 | 共同通信
    raebchen
    raebchen 2025/02/01
    支持層の支持率が47%になったってんなら「最も不人気」て言っていいだろが、支持層の支持率はほぼ100%だろ?😳 支持と不支持が真っ二つなんだから、数字だけで「最も不人気」は当たらんのじゃないか?😳
  • 頑張れ!共産党!!5日間で赤旗(日曜版)の部数を9000部増やせ!!本日締切。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    一部で話題になっている28日の山下副委員長による「緊急の訴え」という名の無茶ぶりが、日29日の赤旗に掲載されている。 大日帝国の末期を見る思いである。 「科学」はどこに… pic.twitter.com/nIKPSsWntG— #こんな連中 Mosel @IStandwithPalestine🇵🇸 (@Mosel_tama) January 29, 2025 赤旗部数増へ!!しかし、 拡大の具体化と独自追求は弱く、現状 では、「しんぶん赤 旗」読者とも、1月に大幅後退の危険から脱却できていません。 4中総で呼びか けた「大運動」は、最初の重大な正念場となっていま す。 このもとで、私は二つの点を、全党のみなさんに 緊急に訴えたい。 第一に、1月の読者拡大申請日までの5日間 は、全党の力を「しんぶん赤旗」の読者拡大に、ちゅうちょなく、思い切って集中し、全国すべての都道府地区委員会で、

    頑張れ!共産党!!5日間で赤旗(日曜版)の部数を9000部増やせ!!本日締切。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    raebchen
    raebchen 2025/02/01
    映画の興行奮わんのを、1週おきに特典つけたりしてガチのファンに3度も4度も足運んでもらって興行収入増やすみたいなカンジ😳 ファンだけが買えるレアな高級〇〇とか、実はファンから巻き上げてるよなと思うんだな😳
  • HTMLとCSSでつくる! 1文字ずつ変化するテキストのアニメーション - ICS MEDIA

    前回、以下の記事でリンクテキストをホバーした際のアニメーション実装例をご紹介しました。 『HTMLCSSでつくる! リンクテキストのホバー時アニメーション11選』 さて、今回は少しだけ複雑になりますが、HTMLCSSのみでより凝った表現をする方法を紹介します。 リンクテキストといえば、ヘッダーなどのメニューとして小さめのフォントサイズでデザインされていることも多いでしょう。 そんな小さいサイズのテキストでもホバー時に目を引くような、1文字ずつ区切ったテキストアニメーションのアイデアを紹介します。よりサイトの雰囲気に合う演出をしたい、またアイデアの引き出しを増やしたいデザイナーやエンジニアの参考になれば嬉しいです。 ▼ 今回紹介する実装例一覧はこちらです。 記事前半では、実装方法について基となるアニメーションの仕組みと実装時に気をつけたいことを解説し、後半はバリエーションの実装例を掲載

    HTMLとCSSでつくる! 1文字ずつ変化するテキストのアニメーション - ICS MEDIA
    raebchen
    raebchen 2025/02/01
    かーっ、やめてくれ😰 動画広告だけでも困ってんのに、文字まで動かんでくれ😰 昔々の「new!」がクルクルするのでさえ文章読むのの妨げになってて、最近はああいうダサいチラチラ絶滅したと喜んでんのに😰
  • コーヒーを飲むのは「朝」がベストなことが研究で裏付けられる

    毎朝コーヒーを飲むことが習慣になっているという人は多いはず。そんな人には朗報なことに、コーヒーの健康へのポジティブな影響は1日のどのタイミングで飲むかによって異なり、特に午前中に飲むと効果的だとの研究結果が報告されました。専門家は、コーヒーをいつ飲むかが健康にどう影響するかが確認されたのはこれが初めてだと述べています。 Coffee drinking timing and mortality in US adults | European Heart Journal | Oxford Academic https://academic.oup.com/eurheartj/advance-article/doi/10.1093/eurheartj/ehae871/7928425 Start your day with a morning coffee! | European Heart Jo

    コーヒーを飲むのは「朝」がベストなことが研究で裏付けられる
    raebchen
    raebchen 2025/02/01
    自分はコーヒー大好きで、でも眠れなくなるんで月1回くらい、どうしても飲みたいとき午前中に飲んでたんだが、最近は飲むと1日に何度も頻脈起きて、30分くらい治まらんことも多くて、怖くて全く飲めんくなった😢
  • 約2000年前のローマ帝国による支配が現代人の幸福や性格に影響を及ぼしていることが判明

    ローマ帝国は最盛期にヨーロッパから中東、北アフリカにまたがる広大な領域を支配し、現代でも幅広い地域でローマ帝国時代の遺構を確認することができます。新たな研究では、「ドイツの中でかつてローマ帝国に支配されていた地域とローマ帝国外だった地域では、人々の幸福や性格に違いがある」ことが判明しました。 Roma Eterna? Roman Rule Explains Regional Well-Being Divides in Germany - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2666622725000012 Ancient Roman rule continues to shape personality and well-being in Germany, study suggests https

    約2000年前のローマ帝国による支配が現代人の幸福や性格に影響を及ぼしていることが判明
    raebchen
    raebchen 2025/02/01
    明るく陽気なラテン系気質と、規則性重んじるガチガチのゲルマン系気質の違いのような…😳 「エロイカより愛を込めて」(青池保子)を彷彿とさせるな😳
  • "仕事のできるエンジニアしかいらない"という怖い世界|福原たまねぎ

    ぼくはAmazonのシアトル社でセールの機能を開発している。Amazonでお買い物をしていると「30%引き」や「20%オフ」のようなディスカウントを発見して喜んでくださっている方もいると思うけれど、あのディスカウントを提供する仕組み自体が一つの大きなプロダクト(システムと言ってもいいかな)になっている。そしてそれを支えるためにシアトル、バンクーバー、ベルリン、バンガロールにまたがるグローバルなチームによって開発・管理している。 そんなわけでぼくはPM (プロダクト・マネージャー) として日々セール機能に関するプロジェクトを回している。たくさんの刺激的で興味深いプロジェクトに恵まれてきたわけだけど、その中で一つとても記憶に残るプロジェクトがあった。 それは「定期おトク便」に関するものだ。定期おトク便というのは、平たくいうと日頃からリピートして買う商品(例えば飲料水や洗剤のような日用品)につ

    "仕事のできるエンジニアしかいらない"という怖い世界|福原たまねぎ
    raebchen
    raebchen 2025/02/01
    「人を育てる」と言うが、それは日本的発想じゃないんか?😳 特にアメリカは自分に投資して学び、チャレンジングな環境を自分で選んで研鑽し、経験積んで自分を育てるんじゃ?😳 そもそもEngineerは即戦力だろし😳