タグ

2018年12月30日のブックマーク (6件)

  • 2018年のりょかちまとめ|りょかち

    みなさま年末いかがお過ごしですか?恒例になってきたので、今年も私のポートフォリオ、というか活動まとめを書いていきたいと思います。 今年のおしごと今年のおしごとをざっとまとめてみました。すごい働いていた気がした(週5フルタイムで働きながらの活動にしては)。これもひとえに、いつもSNSで見てくださる方々やお声がけしてくださる皆さんのおかげ。 今年のうっすらした目標に「『自撮り』のイメージを払拭する」、というのと「沢山文章を書く」というのがあったけど、前半は「最近りょかちは自撮りじゃなくてインターネット文化・若者文化の人だよね」と言われることが増えたし、後半も皆さんのおかげで達成できたかなと思います。今年も例年のごとく、想像以上に良い一年でした。 最近は去年までは「実験」というスタンスで執筆することが多かったけど、沢山の執筆を通して「自分が伝えたいメッセージを伝える」ことの面白さと苦しさを感じる

    2018年のりょかちまとめ|りょかち
    raf00
    raf00 2018/12/30
  • 広開土大王艦事件について日本側の公開映像に関する件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    さて、日哨戒機が韓国駆逐艦・広開土大王から火器管制レーダーを照射されたとされる事件について、日側は映像を一部公開しました。 韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について(平成30年12月28日 防衛省) この映像で、韓国駆逐艦のすぐ近くに漁船が映っていたことから、日のメディアでは、以下のような報じ方がされています。 政府関係者によると、20日に日海でレーダー照射を受けた際に撮影された映像には、韓国海軍駆逐艦の近くに北朝鮮籍とみられる漁船が映っており、すでに救助後とみられるという。韓国側は、駆逐艦は遭難船舶の捜索をしていたと説明しており、韓国側の説明は矛盾することになる。 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181228-OYT1T50040.html すなわち、“レーダー照射時には既に漁船は救助済みで捜索のための照射の必要はなかった”とい

    広開土大王艦事件について日本側の公開映像に関する件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    raf00
    raf00 2018/12/30
    日本がまだ「情報小出しにしていくからね」と言ってるのに擁護しちゃうスタンスは凄い。もちろん悪い意味で。
  • レーダー照射「日韓泥沼化」 安倍政権が利用と韓国紙報道 - 毎日新聞

    韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制レーダーを照射した問題で、29日の韓国紙は、防衛省の動画公開に対する韓国国防省の反発を伝えながら「日韓関係泥沼化」「感情的対立に拡大」などと報じた。日の対応については「安倍政権が支持率回復のために問題を利用しているのでは」との分析も出ている。

    レーダー照射「日韓泥沼化」 安倍政権が利用と韓国紙報道 - 毎日新聞
    raf00
    raf00 2018/12/30
    支持率回復に利用されているとして、その材料を毎日惜しみなく提供しているというのは一体どういうことなんだ韓国……
  • 中国人の街・川口で広がる「日本人との距離」

    「初級から中級の日語を学びたい人、日人とおしゃべりしたい人、ぜひ参加してください!(想学习初级中级日语的人。想和日人聊天的人。自由参加!)」 ある日曜日の午後、埼玉県川口市の芝園団地内にある公民館で、こんな貼り紙を見つけた。NPO法人川口国際交流クラブが行っているもので、参加費無料の日語教室だ。覗いてみると、中国人やベトナム人、ボランティアの日人ら20人以上が集まっていた。 「朝のあいさつは『おはようございます』です。昼間に会ったら、『こんにちは』。さあ、言ってみましょう」 2週間前にハルビンから来日したばかりの男の子 中国人の母親と子ども、ボランティアの日人女性の3人のテーブルに座り、しばらく見学させてもらった。40代前半くらいの中国人の母親は日語が話せたが、隣に座る息子(12歳)は一言も話せないようだ。話を聞いてみると、息子は2週間前にハルビンから来日したばかり。その日、

    中国人の街・川口で広がる「日本人との距離」
    raf00
    raf00 2018/12/30
    蕨と西川口は本当に年々異国じみてきているよなと感じる川口東側(なんもない)住民。
  • 【またお前らか】どこかのフェミがプレバン&メガハウスのワンピースのフィギュア販売停止させるための呼びかけを開始。【こっちくんな】

    raf00
    raf00 2018/12/30
    ワンピ苦手なので本論には触れないけど、それはそれとしてこの40年の漫画誌で「長く記憶に残るエロス」ってすべて少年ジャンプから生まれてるよな?
  • ありふれた「珈琲屋」の風景は世界に類を見ない日本独自の文化だった(旦部 幸博)

    今年、「商品作物としてのコーヒーノキの伝播と消費国におけるコーヒー飲用の歴史を、世界的規模で通観した力作」として、『珈琲の世界史』(講談社現代新書)が、第9回辻静雄文化賞を受賞した。その著者・旦部幸博氏が、「コーヒーの日史」の面白さに迫る。 美味しいという噂を聞きつけて、足を伸ばしたコーヒー専門店。少し緊張した面持ちで扉をくぐってカウンター席に腰掛け、メニューを眺めて悩むことしばし、「マンデリンを」と注文する。 何となくやり遂げた気持ちになりながら、カウンターの奥に目をやると、コーヒーサーバーの上にセットされたネル(布袋)は、使い込まれたコーヒー色。豆を挽くミルの音。 マスターが自然な所作で、ドリップポットから銀糸のように湯を注ぎはじめる…… そんな、決して珍しくはない、ありふれた「珈琲屋」の風景。じつは、これが世界に類を見ない日独自の文化だったことを、あなたはご存知だろうか? コー

    ありふれた「珈琲屋」の風景は世界に類を見ない日本独自の文化だった(旦部 幸博)
    raf00
    raf00 2018/12/30
    ブルーボトルの時期にだいぶ語り尽くしてるんだけど、サードウェーブはコーヒーを適当に消費していたアメリカの話でしかない。あと日本のカフェ出店ブームはラテの飲み方の普及に一役買ったりしてる。