タグ

ブックマーク / yorikanekeiichi.hatenablog.com (7)

  • 誰も指摘しない|Facebookページ「タイムライン化」に込められた本当のメッセージ - Leopard LAB

    Facebookページがタイムライン化されました。見た目が大きく変わり、いくつもの新たな機能が追加され、改善がありました。こちらやこちらなど、変更点一つ一つを解説している記事はあるのですが、今回の変更がいったい《どんな未来を示しているのか》に言及している記事は見かけません。この変更は、Facebook社による「コミュニケーション至上主義」への意図的な誘導です。「広告」「宣伝」「告知」を最上位に置く“押し付け手法”が撲滅されるときが来たのです。企業のFacebookページ運用は意味のあるものになり、ユーザのストレスは減少するでしょう。良いことずくめ変更なのです。 ※タイムライン化した新Facebookページ。カバー画像がページの印象を決めるようになった 詐欺的「いいね!」獲得法は死んだウェルカムページが完全に死にました。ページに訪れたときに最初に見せるページで「追加ページ」を指定できなくなり

    raf00
    raf00 2012/03/19
    単純な「いいね!」増加ならAdsを使えばいいし、核となるテーマについては同意。しかしより「既知の消費者に対する既存のCRMと似通ったアプローチ手段」に近づいたな…という考えの先に進まない。
  • 噂の「いいね!」販売業者から営業メールが来ました。 - Leopard LAB

    ファン数水増しがやたらスゴイことのような書きぶりなので、実利があるなら私だって買いたいよ! と思ってやりとりしてみたのですが……やはり、残念な結果に終わりました。以下、一部始終。facebookページ ご担当者様 はじめまして。 私、千葉県船橋市に所在します、デジタルシニアパートナーズの高橋と申します。 御社のfacebookページを見て、ご連絡をさせて戴きました。 facebookページの「いいね」の数(ファン数)を今以上に増やしませんか? ソーシャルメディアプロモーションサービスとして、今すぐに(ファン数)を増やすことが出来ます。 数は、「1000ファン数」いいねから「10000ファン数」いいね以上まで、すぐ(7日以内)に増やすことができます。 また、facebook広告料金の半値で、一気に短期間で、「いいね」の数を増やせます!! 「いいね」の数は、弊社が完全保障致します!! 詳細は、

    raf00
    raf00 2012/03/19
    メアドも電話番号も全晒し。まぁ同情できるような業者ではないし、優良な商材を扱っている業者なら連絡先が公開された方がいいよね!
  • 宣伝をしないで宣伝する無印良品の凄味 - Leopard LAB

    大手を始め企業がこぞって、喉から手が出るほどに知りたがっているのが「ソーシャルメディアをマーケティングに活用するにはどうしたらいいのか?」ということです。露出最優先の旧来型の宣伝・広告手法は通用しないと気がつき始めました。情報が氾濫する昨今、ソーシャルメディアに限らず《押しつけがましさ》を嫌う人が増えてきています。この難問をブランディング戦略で鮮やかに解決してみせているパイオニアが、無印良品を展開する良品計画です。 日曜日の出来事ブランチをとるためにフラッと入ったMUJI Cafeで、が何気なく『無印良品キャンプ場』の冊子を取ってきました。私は中をパラパラと見てすぐに、バッグに入れて持って帰るように頼みました。普段はチラシどころかポケットティッシュすら受け取らない私が珍しいことを言うと、は不思議そうに表情を覗き込んできます。 「なんで? 珍しいね」 つい身振り口調が大げさになるのを自覚

    raf00
    raf00 2012/01/18
    このやり方はすごいんだけど、広告業界側が「すごい!」と思うほどには消費者に伝わらない可能性があり、多くの会社ではそこが指摘されるだろうところ、それをやりきった無印はすごい…という。
  • 匿名の本当の弊害は、インターネット空間から一般人を弾き出してしまったこと - Leopard LAB

    「インターネット=匿名」の伝統的価値観は、インターネット空間を一部の人だけのものにしてしまいました。2ちゃんねる、mixi、ニコニコ動画、GREE、モバゲー、Twitter。日にはインターネット利用者が約1億人いますが、“誰もが利用しているサービス”は存在しません。例えば、mixiのアクティブ・ユーザ数は1500万人程度です。匿名利用者の多いTwitterにしても、日人の2人に1人が利用するようになると直感する人はいないのではないでしょうか。 それはそうです。実社会でも、コンビニ前にたむろする少年たちや、海で大騒ぎする若者たちや、サラリーマンの飲み会や、主婦の井戸端会議に敢えて近づきたいとは思う人はいないでしょう。また、そこで語られる言葉に耳を傾けようとする人もいないはずです。当人たちにとっては重要な空間で、楽しい時間を過ごせたとしても、圧倒的大多数の人にとっては居心地の悪い空間でしか

    raf00
    raf00 2011/11/14
    「一般人をはじき出してしまったこと」ではなく、「一般人から離れるための独自のルールを作ってしまったこと」と、数からして認識するとこの話題はもっと明確にいろいろ見えてくると思う。
  • 「Twitter宣伝=効果なし」を根本的に覆すには - Leopard LAB

    いま取り組んでいるプロジェクトが非常におもしろいので、共有します。 身も蓋もありませんが、Twitterでつぶやいても広告効果はありません(既にブランディングが確立している企業は別です)。少なくとも、各種メディアを併用したり、ツイートを工夫したり、熱心にコミュニケーションをとったり、それなりに労力を割く必要があります。規模の大きな企業ならまだしも、「広告費や労力を掛けずに宣伝できないか」と期待する自営業者やローカル企業が、片手間で呟く程度では、どうにもなりません。 理由は3つあります。 フォロワーが増えない知名度の高い企業でない限り、ただツイートしただけでは、フォロワーは一人として増えません。いや、ツイート内容によっては数人フォロワーができますが、十中八九、アフィリエイトや宣伝用アカウントでしょう。この状態でいくら発信をしても、何も伝えられません。海に向かって叫ぶよりも、虚しい結果に終わり

    raf00
    raf00 2011/11/01
  • インターネットが透明化して本当に困るのは - Leopard LAB

    先日のエントリ『好い加減に「Facebookの普及が遅れているのは日人の匿名意識のせい」と言うのは止めよう』は、(思わぬ津田大介氏の20万フォロワー拡散もあって)10000PVをいただきました。ありがとうございます。 実は個人的に、人々の反応にすごく興味のある話題でしたので、ブックマークコメントやTwitterを割と熱心に見ていました。大きく2つの傾向がありました。まず(恐らくですが)米国のインターネットも匿名だったという事実に単純に興味を持った方。それから、Facebookの社会貢献への言及に対して「賛成」または「反対」の方です。特に後者に関して、何かしらコメントを書き込んでいる方の大半は「反対」または「なに言ってんの?」という意見だった感触です。はてな村は基的に匿名の勢力が強いので当然ですね(はっきり賛意を示してくれた方のほとんどは、津田さんのTwitterフォロワーだったのではな

    raf00
    raf00 2011/11/01
    いくつかのポジティブ論説にあてられているのかなーという追記エントリ。「実名にすりゃなんでもOKだよ!」ってんじゃなくて、弊害を並べた上でそれでもなお実名を進めていくための仕掛けを考えよう。
  • 好い加減に「Facebookの普及が遅れているのは日本人の匿名意識のせい」と言うのは止めよう - Leopard LAB

    今さら目新しい議論でもないのですが、未だに誤認している方が多いような気がします。ここ数年を英語圏で過ごした方や、デビッド・カークパトリック著『フェイスブック 若き天才の野望』なんかを読んだ方は、とっくにお気づきと思います。米国内でのFacebookの普及過程を見れば明白なように、日でFacebookの普及が遅れている理由の質は、匿名意識ではありませんよね。 インターネット=匿名の価値観は、日人の専売特許ではなく、全インターネット空間の常識でした。当然、Facebookの母国アメリカでも、Facebookの実名制度には反発がありました。一時期、米国内で「ストーカーブック」と呼ばれた事実をご存じでしょうか。『フェイスブック 若き天才の野望』には、詳しい経緯が書かれています。今やFacebookの顔とも言える『ニュースフィード』機能が実装された直後です。ユーザはプライバシーが侵害されたと感

    raf00
    raf00 2011/10/25
  • 1