タグ

2020年7月25日のブックマーク (8件)

  • Windows Subsystem for Linux 2(WSL 2)をセットアップしてみた | DevelopersIO

    しばたです。 先日新しい開発機(Windows 10)が会社より支給されたのでデータ移行と環境の再セットアップをしています。 せっかくの機会ですのでOSを最新のWindows 10 May 2020 Update (2004)に更新し、Windows Subsystem for Linux (以後WSL) 環境を最新のWSL 2にしたのでその際の手順をここに記録しておきます。 手順 公式な手順はDocsにばっちり記載されています。 基的にはこの手順を参照すれば問題ありません。 やってみた それでは早速やっていきます。 0. 前提条件 WSL 2を利用するには現在最新のWindows 10であるWindows 10 May 2020 Update (Ver.2004、ビルド19041)以降である必要があります。 古いWindows 10を利用している場合はまずアップグレードが必要となります

    Windows Subsystem for Linux 2(WSL 2)をセットアップしてみた | DevelopersIO
  • ビジネスホテルに泊まる楽しさを共有し合いたい

    単刀直入失礼します。くっそ楽しくないですか!?ビジネスホテルに泊まんの!もう想像しただけでオラわくわくすっぞ! 出張とは縁のない仕事してるので、趣味で休みの日ビジネスホテルに泊まってる。 行き慣れたビジネスホテルに行くのだって開放感あってワクワクするし、 安いビジネスホテル探して行ったことのない街を探索するのだって楽しいし、 シャワー浴びて汗流して身体洗って身体拭いてそのまま全裸でベッドに潜り込んで爆睡したり、 ベッドの上でケンタッキーいながら映画観たり(グリーンブックはケンタッキーがとても捗ったぜ!)、 家にいると出来そうであんまりやりたくないことが堂々とできるこの開放感が心地よすぎて幸せなんだよなぁ! ドーミーインでみんな館内着を着て皆夜鳴き蕎麦啜ってるのとか妙な一体感あって楽しいし、朝のバイキングとかワクワクしすぎて日頃そこまで気にしてない癖に健康意識して色んなものべたりとかする

    ビジネスホテルに泊まる楽しさを共有し合いたい
    rag3
    rag3 2020/07/25
    超わかる。TV深夜番組にお悔やみ流す県もあった。 福島県の毎時放射線量を超えるものはないと思うが。 サウナが自粛なのはサイトにも書いてくれ。 岩盤浴併設のあのビジホにまた行きたい。
  • 冷奴ってマズいよね なんで夏の定番みたいなツラしてるの? [追記] 冷奴..

    冷奴ってマズいよね なんで夏の定番みたいなツラしてるの? [追記] 冷奴ってさ、豆腐の青臭さがモロに出るよね いい素材を使った豆腐なら青臭さが妙味になるのは真理だとしても、それが3個100円の充填豆腐を皿に乗っけて「夏の定番、冷奴でござい」みたいな嗅覚に対する暴力行為を肯定する理由にはならんよ 冷奴の臭さも気にしないような劣等嗅覚の持ち主が大手を振るってるせいであんなものが市民権得て嫌になる [再追記] 高い豆腐の冷奴ってみろとかいう奴。俺じゃなくて安い冷奴で満足してるアホにわせてやってくれよ。 あと特定の薬味乗せれば旨いとか言ってる奴。お前は豆腐を薬味を乗せる台かなにかと勘違いしてるだろ。薬味だけってろ薄らトンチキ。

    冷奴ってマズいよね なんで夏の定番みたいなツラしてるの? [追記] 冷奴..
    rag3
    rag3 2020/07/25
    まずいなら食べなければ良いのよ アレは冷たいという1点だけ価値がある
  • 太陽光発電に負ける石炭火力(Japan In-depth) - Yahoo!ニュース

    1は新設火力と新設太陽光のコスト逆転(2016年)、2は減価償却が完了した既存火力と新設太陽光の逆転(2024年)、3は新設火力と再エネ+蓄電池の逆転(2026年)、4は既存火力と再エネ+蓄電池の逆転(2026年)である 3日の記者会見で脱炭素社会の実現を目指すため石炭火力は2030年に向けてフェードアウトさせる旨を明言した。(*1) だが、同時に石炭火力を残存させたい希望もにじませている。まず「非効率石炭[火力発電]の早期退出」とフェードアウトの対象を限定している。そして質疑では「高効率の石炭火発」や「償却が終わりに近づいているとか終わったプラント」を残したい音を示唆している。 石炭火力は将来どの程度残るのだろうか? まずは残らない。なぜなら石炭火力の縮小決定はコスト敗北の結果だからだ。それからすれば石炭火力は遠くないうちに絶滅するのである。 ■ フェードアウトはコスト敗北の結果 石炭

    太陽光発電に負ける石炭火力(Japan In-depth) - Yahoo!ニュース
    rag3
    rag3 2020/07/25
    山肌に設置されてるソーラーパネル、台風で壊れても感電の危険があって手がつけられなく放置気味という現状はまるっと無視なのだろうか。 広めの水路上というデッドスペースに設置はありだと思うけど。
  • コンビニのプラごみ削減案「三等階級国民弁当」の圧倒的なディストピア飯感→海外では一般的?国内での開発に関わる人の声も

    Gリング @mengere9 @oga_0525_ 一等下がるごとに、一色減ります。 一等上がるごとに、一色増えます。 まともなべ物の形をしている事ができるのは「特5等」から上です。 特5等でコレ。 pic.twitter.com/iEBdYfvDPf 2020-07-22 20:21:15

    コンビニのプラごみ削減案「三等階級国民弁当」の圧倒的なディストピア飯感→海外では一般的?国内での開発に関わる人の声も
    rag3
    rag3 2020/07/25
    面倒だからソイレントで良くない? ヒューマンフリー版が日本でも入手可能。 あんま安くはないけど。
  • サーティワンがアイスのサブスクを開始、月額5980円 : ペンギン速報

    1: ななしさん 2020/07/23(木) 21:24:04.47 サーティワン アイスクリームが、 アイスクリームの定額サービス「サーティワン サブスク」をスタートしました。31日間、 毎日1枚ギフト券がもらえて、アイスクリーム1個と交換ができます。 価格は月5980円。毎日使うと最大約6000円お得になるといいます。https://news.yahoo.co.jp/articles/d198682c6f72a14e374c8e8a1d3e4fcf74b1e7b3 続きを読む

    サーティワンがアイスのサブスクを開始、月額5980円 : ペンギン速報
    rag3
    rag3 2020/07/25
    これなら10回20回の回数券の方が2000円くらいにできるのでは。 有線放送なみのおねだんのサブスクはちょっと。
  • ユーザーデータを残したまま、Windows 10 / 11 を初期化(再インストール)する - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    このページでは、“ 現在のユーザーデータを残したまま、Windows 10 / 11 を再インストールして初期化する ” 方法を紹介します。 Windows 7 / 8 / 8.1 / 10 のイメージバックアップ機能 Windows 10 / 11 のインストールメディアを作成することができるソフト「Windows インストールメディア作成ツール」 指定したディスクやパーティション を、丸ごと完全にバックアップしてくれるソフト「Macrium Reflect Free Edition」 “ 主要なアプリの一括インストールを可能にするスクリプト ” を生成することができるウェブサービス「winstall」 Windows 10 / 11 には、Windows(というか、システムファイルやシステムフォルダ)をリセットして初期化する機能が付いています。 これは、メーカー製の PC に付いている

    ユーザーデータを残したまま、Windows 10 / 11 を初期化(再インストール)する - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    rag3
    rag3 2020/07/25
    アウトドアで見た目だけの写真撮りたい人専用。山で使うなら最適化されたカップあるだろうし。 落として容器が割れたら破片の処理に困る施設に需要があるのかもしれないから全否定はしない。