タグ

2017年10月12日のブックマーク (12件)

  • 進次郎氏 前代未聞の無言演説“枝野さんの話聞いたほうがいい” (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ◇衆院選10・22投開票 公示から2日目となった11日、自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長(36)が前代未聞の“無言演説”を行った。舞台になったのは千葉6区のJR松戸駅前。ほぼ同時刻に立憲民主党の枝野幸男代表(53)が約50メートル離れた場所で演説していたことから「排除」ではなく「配慮」した格好だ。一方、希望の党の小池百合子代表(東京都知事、65)の「三都物語」は早くも崩壊した。 自民、立憲民主両党の人気No・1弁士が、JR松戸駅で激突した。 告知された演説開始時間は自民が午後3時20分、立憲民主が同30分とその差わずか10分。別の選挙区から移動してくる小泉氏、枝野氏が遅れて登場する可能性もあり、両陣営とも予想不可能の幕開けとなった。 午後3時44分。先にマイクを握ったのは西口デッキ上の枝野氏だった。ビールケースに乗ると、集まった有権者に「ここにいる人は、イケメンよりもゆるキャラが好きな人だと

    進次郎氏 前代未聞の無言演説“枝野さんの話聞いたほうがいい” (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • 京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/ Q1.役所の仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの? A1.地方自治体の事務や財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。 それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセスは全然各役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。 Q2.なんで新規で作らないの? A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市が更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。 Q3.メインフレーム(汎用機)って何? A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代のコンピュータだよ。IBMとかがベンダーご

    京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について
    rag_en
    rag_en 2017/10/12
    第二回マイグレーションくらいの頃が、一番盛り上がってた気がするよね(RO懐古)。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    rag_en
    rag_en 2017/10/12
    待ちたまえ君たち。
  • 『これが「国難です」 �"600億もかかる政治家の人間ドラマ"を見たかったのか?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『これが「国難です」 �"600億もかかる政治家の人間ドラマ"を見たかったのか?』へのコメント
    rag_en
    rag_en 2017/10/12
    “棄権したら政治に口出しする権利はない”…とかいう珍論が飛び出てきててわろ。後、http://b.hatena.ne.jp/entry/345521089/comment/rag_enでもコメしたけど、白票の事すげぇ見下してるっぽいよね、たぶん。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • Googleに人生を破壊された

    煽りのタイトルだけど偽らざる心なので。 何があったかを一言でまとめると、 「無関係な他人の炎上に巻き込まれて誹謗中傷された挙句、元ページを削除しても永遠にGoogleの検索結果から消えない」 ということがありました。 最悪です。 Googleは全く対応してくれる気なさそうなので、万に一つでも増田で話題になってくれれば何か違うかもしれないと思って書いてます。 あと単純にWEBに詳しいはてな村の人たちの知恵を貸してほしい、マジで…。 経緯 1)無関係な他人の炎上に巻き込まれる 同じ職場の似たような名前の別人(仮にはてな太郎とする)が悪事を働く →これってはてな次郎(これも仮名だけど俺の名と思って読んで)じゃね?という感じで、俺が犯人ということにされる →誹謗中傷され、個人情報をあさられる 2)スレッドが過去ログ倉庫に行くのを待つ(変に燃料追加したくなかったので) 3)無事過去ログ倉庫に送ら

    Googleに人生を破壊された
    rag_en
    rag_en 2017/10/12
    名前を出して生きてるのがよくない。もしくは生きていくのに名前を出させるのがよくない。
  • ヒンドゥー教徒がFGOのパールヴァティーに激怒 女神をサーヴァント扱いするなと主張 : 海外の万国反応記@海外の反応

    の人気ゲーム『Fate/Grand Order(FGO)』が新キャラクターとしてヒンドゥー教の女神・パールヴァティーをサーヴァント(英語的には召使/下僕)として実装されたことでヒンドゥー教徒の政治家ラジャン・ゼド氏が東京のディライトワークス社に撤回するよう促している。女神というよりはむしろベリーダンサー(中東の踊り子)のような姿であることもヒンドゥー教徒にとっては配慮が足りないとのこと。 ヒンドゥー教徒は他のグループと同じくらい言論の自由を歓迎しているが、信仰は神聖なものでありゲーム会社のような若者に影響を与えるような企業はそういった主題を扱う際に敏感でならなければならないとゼド氏は発言。また、宝具のトリシューラという槍はシヴァ神のものであり混乱を招くとしている。(rajanzed) 引用:Reddit、Facebook

    ヒンドゥー教徒がFGOのパールヴァティーに激怒 女神をサーヴァント扱いするなと主張 : 海外の万国反応記@海外の反応
  • 作中に印象的な曲が出てくる小説、アニメ、ゲーム

    ブギーポップニュルンベルクのマイスタージンガー15年前に読んだときはyoutubeとかなかったしわざわざきくまでもないとおもって きいたことなかった youtubeできいたけどそこまで印象に残るもんでもなかった 字面だけがかなり印象的 悪の教典三文オペラのモリタートきいたけど特に何も思わず ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりワルキューレの騎行タイトルはかっこいい なんかトムクルーズの映画がyoutube出てきた気がする 印象的ではあるけど好きになるほどではなかった らくえん〜あいかわらずなぼく。の場合〜ムーンリバー最高 単体でも好き 作中で使われたときも、夜道を妹と歩きながら何気なく歌うか口笛吹くかする、っていうシーンも相まって、 マジで最高だった こんなくだらないエロゲ―で何気ないセンスのよさを見せつけられた感じがして嫉妬した リズム外して歌ったりしてるからちょっとカラオケとかで歌い

    作中に印象的な曲が出てくる小説、アニメ、ゲーム
    rag_en
    rag_en 2017/10/12
    ジョニーが凱旋するとき。
  • 「理想の猫じゃない」と踏み殺す 元学校臨時教職員の男を容疑で書類送検 「20匹殺し、燃えるごみで出した」 - 西日本新聞

    「理想のじゃない」と踏み殺す 元学校臨時教職員の男を容疑で書類送検 「20匹殺し、燃えるごみで出した」 自分の飼いを殴りつけ、踏みつけて殺したとして、福岡県警戸畑署は12日、元学校臨時教職員の男(25)=現大分市在住、アルバイト=を、動物愛護法違反容疑で、福岡地検小倉支部に書類送検した。 過去に約20匹のを飼っては次々に殺し、「燃えるごみ」として捨てていたという。 送致容疑は、5月2日午前2時8分ごろ、当時男が住んでいた北九州市戸畑区にある集合住宅で、飼いを両手で殴りつけ、さらに両足で踏みつけ、殺害した疑い。この時、騒ぎを聞きつけた近所の住民が同署に通報。警察官が駆けつけた時は、男は殺したをゴミ袋に入れていた。 同署によると、男は犯行当時、学校の臨時教職員で、生徒を教えていたという。 犯行動機については「理想のではないから殺した」と主張。「呼んだらすぐにやってきて、体を触らせて

    「理想の猫じゃない」と踏み殺す 元学校臨時教職員の男を容疑で書類送検 「20匹殺し、燃えるごみで出した」 - 西日本新聞
    rag_en
    rag_en 2017/10/12
    20匹って買ってきたのか、野良を拾ってきたのか。
  • 「軽視するべきではありません」FGOのキャラクター設定にヒンズー教徒が批判

    しとろ @utrutolutro @Fate_TKTK やっぱり真剣に捉えてる人いないなぁ。Fateの元々あった最初の面白さって「あの英雄が一般市民の一人に手を貸してくれるすごさ」だったのに、艦これだのポケモンだの意識したせいですっかりブレちゃった。 2017-10-11 18:41:49

    「軽視するべきではありません」FGOのキャラクター設定にヒンズー教徒が批判
    rag_en
    rag_en 2017/10/12
    「フリー素材」という概念を普及させるべき。
  • 中国が金を出し日本がアニメを作らされ香港が舞台となる時代が来た【RoboMasters】 : さざなみ壊変

    2017年秋クールのアニメ「RoboMasters」の舞台探訪で香港科技大学に行ってきた。 香港科技大学をモデルにした省港科技大学に通う主人公たちが中国で実在する「全国大学生ロボット大会」に挑むというストーリーのようで。 RoboMastersの舞台・香港科技大学 香港のMTR鑽石山駅から91系統のバスに乗り香港科技大学の入口に到達。 キャンパスのメイン建物に向かう並木道が映るカットは、木が邪魔だが空撮すればほぼ同じになりそう。香港はドローンにとても寛容で香港人もドローン大好きらしい。 大学構内の地図を見ると、ここもドローンで空撮すればほぼ再現されているのだろう。 香港科技大学は海から山の斜面にかけて建っておりかなりの高低差がある。一番下まで降りてみると、建物や地形もRoboMastersと瓜二つであった。 屋上に黄色い物体が載っているように見える建物も同じ。 香港科技大学には泳げる砂浜は

    中国が金を出し日本がアニメを作らされ香港が舞台となる時代が来た【RoboMasters】 : さざなみ壊変
  • 真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?

    実はこの文字列、真っすぐ平行に並んでいます。傾いて見えるのは目の錯覚、すなわち錯視です。信じられないという方は、定規や鉛筆など真っすぐなものを文字列に当ててみると、水平であることが確認できると思います。今回はこの傾いて見える文字列の錯視の謎に迫ります。 日発のクールな錯視 これまで錯視図形は研究者やデザイナーなど、特定の人たちにより見いだされ、作られることがほとんどでした。しかし、傾いて見える文字列の錯視は、少し変わった来歴を持っています。 事の発端は2005年頃、日のネット掲示板などに傾いて見える文字列が次々に投稿されたことがきっかけでした。どなたが最初に始めたのか、筆者はその答えにたどり着けませんでしたが、当時は多数の傾いて見える文字列が日のネット掲示板やブログを賑わせていました。 通常、錯視は何かある特別な図形によって発生します。それに対し、傾いて見える文字列の錯視は、特定の図

    真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?