タグ

2010年8月21日のブックマーク (5件)

  • きび談語:朝日新聞の長野剛記者がホメオパシーという… /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    朝日新聞の長野剛記者がホメオパシーという代替医療行為について、科学ベースの批判記事を書き続けている。すごい仕事で尊敬している。ただ忘れてはいけないのは、インターネットではかなり以前からこうした批判が出ていたことだ▲例えば「NATROMの日記」を読んでほしい。ネット上には良質な専門的知識がそこかしこに点在している。私は、記者の取材力と読者の専門知を結びつけることが次世代の新聞に必要だと思う。長野さんの記事に『次』を考えるヒントがある。【石戸諭】

    ragey
    ragey 2010/08/21
    変態毎日は記者個々の思想統制がゆるいと聞いたことがあるが(佐々木俊尚さんかな?)青木絵美ら医療崩壊推進派が社内でハブられつつあるのか?/ブクマ総合すると石戸記者ひとりが叛旗翻してるだけか
  • 【IT】 図書館HPにサイバー攻撃をして閲覧不能にした男を逮捕 → 実は図書館のソフトに不具合がありました - 愛知・岡崎:黒マッチョニュース

    2010年08月21日15:30 【IT図書館HPにサイバー攻撃をして閲覧不能にした男を逮捕 → 実は図書館のソフトに不具合がありました - 愛知・岡崎 23 はてなブックマークに追加 1 名前:カーボネーションドロップφ ★:2010/08/21(土) 08:30:24 ID:???P BE:353980782-PLT(12033) 図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが… http://www.asahi.com/national/update/0820/NGY201008200021.html http://www.asahi.com/national/update/0821/images/NGY201008200027.jpg 愛知県内の男性(39)が、自作プログラムで図書館ホームページから新着図書の情報を 集めたところ、サイバー攻撃を仕掛けたとして逮捕された。しか

    ragey
    ragey 2010/08/21
    朝日にしては珍しく/ここが朝日の懐の深さなんだよなー.変態毎日もid:NATROMさんを褒めたりとか,格の違いがあるが/単に警察を攻撃できるからというだけの気もしないでもないが
  • 日本刀つえぇえええwwwww :アルファルファモザイク

    ■編集元:車板より 258 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/14(土) 06:22:27 ID:3Nmm0xeT0 侍の日刀 対 騎士の幅広剣 Samurai sword VS Knight Broadsword 258 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/14(土) 06:22:27 ID:3Nmm0xeT0 ■氷のブロック斬り比較 日刀…成功 西洋剣…失敗 ■革張り胴人形斬り対決 日刀…革を斬り裂き内部も破壊(袈裟斬り) 西洋剣…革に相当めり込むが切り裂けず(野球のバッティングばりの横殴り) ■板金鎧斬り対決 日刀…胴鎧にめり込む(横薙ぎ) 西洋剣…無傷で弾き返される(横殴り) ■板金鎧貫通対決 日刀…易々と貫通する 西洋剣…たわんで貫通できず 続きを読む

    ragey
    ragey 2010/08/21
    ハートマン軍曹,あの映画のセリフで日本刀を表現してください/「よくこんな鎧が斬れるな・・・・・・」「簡単さ,据え物斬りだからな」とか
  • Windows7でCtrlキーとCapsキーを入れ替える一番簡単な方法 - モスマン

    Windows2000の時代からCTRLとCAPSの入れ替えにはKeyCtrlというツールを使っていましたが、Windows7では動かないようです。窓使いの憂などの有名なキー配列変更ソフトも動かないらしい*1。そんなわけでいろいろ試してみたのですが、一番楽なのはMicrosoft謹製のCtrl2Cap v2.0みたいです。 Ctrl2Cap v2.0のインストール ここからツールをダウンロードする。 管理者権限でコマンドプロンプトを開く。(画像参照) インストールためのコマンド実行 C:\Ctrl2Cap> ctrl2cap.exe /install マシンを再起動 再起動後には見事CTRLとCAPSが入れ替わってます。簡単! *1:こんな事情があるらしい。

    Windows7でCtrlキーとCapsキーを入れ替える一番簡単な方法 - モスマン
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ragey
    ragey 2010/08/21
    英は民間もジェーン機関とかあるし別格だよな.米もIISSに倣ってCSISを作ったが