タグ

2009年9月17日のブックマーク (4件)

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • iPodユーザーは特に密閉型ヘッドホンで聴くのがお薦め - 日経トレンディネット

    携帯音楽プレーヤーではヘッドホンが重要と言いましたが、実はプレーヤー体の音の特性にも注意しなければいけません。 僕はiPod Classicシリーズを全世代持っていますが、世代ごとに音がすごく違います。今使っているのは結構古い世代なのですが、これが一番音のバランスがいいですね。 ソニーの「ウォークマン Xシリーズ」は低音がよく出るので、カナル型の普通のヘッドホンで聴いてもそれなりに低音がしっかりしています。でもiPodは低音があまり強くなく、どちらかというと中高域を強調しているような感じです。 言ってみれば、ソニーは(高域に比べて低域が強い)ピラミッド型の音響構成だとすれば、iPodは(低域に比べて高域が強い)逆ピラミッド型ですね。だからiPodを小さいヘッドホンで聴くと、どうしても高域上がりのキンキンした音になってしまうのです。でもedition8で聴くと、非常に低域がよく出るためバラ

    iPodユーザーは特に密閉型ヘッドホンで聴くのがお薦め - 日経トレンディネット
    rahoraho
    rahoraho 2009/09/17
    二度読み
  • 150ドル、手作り気球で「成層圏から地球撮影」 | WIRED VISION

    前の記事 ホラー映画にも登場できる、怖い生物3選 新生ハッブル望遠鏡の宇宙画像8選 次の記事 150ドル、手作り気球で「成層圏から地球撮影」 2009年9月16日 Brandon Keim Photos: 1337 Arts/Justin Lee and Oliver Yeh マサチューセッツ工科大学(MIT)の2人の学生が、店頭で簡単に手に入る製品を使い、148ドルで、宇宙との境界から地球を撮影した。 Justin Lee氏とOlivery Yeh氏がDIYで作った気球型の装置は、9月2日(米国時間)にマサチューセッツ州のスターブリッジを飛び立ち、約2万90000メートルまで上昇してから破裂した。気球は近くの建設現場に落下して回収され、写真を取り出すことに成功した。 カメラを宇宙まで飛ばすために、2人はパーティー関連商品の店で売られている、ヘリウムで浮かぶ30ドルの気球を使った。摂氏マイ

    rahoraho
    rahoraho 2009/09/17
    回収が大変そう
  • GA Graphic:最新巻発売&映画化記念!!「ライトノベルの楽しい書き方」壁紙サービス

    ソフトバンク クリエイティブは日(9月15日)、GA文庫「ライトノベルの楽しい書き方4」(著:田透、挿絵:桐野霞)を発売する。何と映画化も決定!! これを記念して「ライトノベルの楽しい書き方」壁紙を大公開!! 今回の「ライトノベルの楽しい書き方」の第4巻は、最強少女にしてライトノベル作家・姫宮美桜の顔も持つ流鏑馬剣、その暫定彼氏である与八雲らの学園祭の準備に追われる中、剣の前に突然フィアンセ(?)が登場する……、というビックリ展開が楽しめる。価格は630円。 こんなハチャメチャな物語の映画も今から楽しみ!! 詳細の発表を待とう!! 最新巻発売&映画で盛り上がる「ライトノベルの楽しい書き方」の壁紙をこちらのページからダウンロードせよ。剣の堂々たるサムライっぷりがたまらないイラストでキミのデスクトップを飾ろう。 ■メーカー・関連記事 ・「ライトノベルの楽しい書き方」壁紙 イラスト:桐野 霞

    rahoraho
    rahoraho 2009/09/17
    昨今アニメ化するより映画化の方が敷居が低いのかな