タグ

ブックマーク / maroyakasa.hatenadiary.org (9)

  • 九尾のネコ鞭 - オタクが死んで非モテが残った。

    新人さんなので仕事はそれほどないのだが、「俺より先に、帰ってはいけない♪」とか先輩が関白宣言みたいなことを言うため、おうちに帰れません。ブログ書けません。最近は仕事中、目を盗んでは、はてぶホットエントリ見てます。 まぁ、せいぜい職場に残って勉強でもしますよ。 そういうわけでブログの更新はかなり遅くなるかと思います。 今週の日曜はコミケに行って「オタク・イズ・デッド」「クリルタイ」を購入。その後、非モテオフにまで参加してしまった。 オフ会というものには初めて出たが、凄いな。軽く自己紹介をしたら、即「資主義と非モテ」だのなんだの語れてしまう。コミュニケーションのショートカットだ。まぁ、オフ会レポートなどはメンバーの顔と名前がほぼ一致していないので、やらない。 買ってきた「オタク・イズ・デッド」について語ろうと思う。いまさらですね、そうですね。最近今更の話ばっかりだな、このブログは。 しばらく

    九尾のネコ鞭 - オタクが死んで非モテが残った。
  • 九尾のネコ鞭 - VIP系まとめサイトよりも悪質なサイトを見つけたぞ!!

    VIP系まとめサイトが昨今炎上しているという事実は、みなも知っておろう! 彼らは、2ちゃんねるVIP板で生まれたスレッドを、ただコピペしているだけなのにも関わらず、アフェリエイトというアサマシイ小細工を弄することで、不当に収益を上げていた。よって、炎上は自業自得であるっ!むしろ、何故もっと早く天誅を下さなかったのか、自分の不甲斐なさに呆れるばかりであるっ! そんな風に私が怒りに燃え、せっせとコメントスクラムしているとき、とんでもない情報がもたらされたっ!なんと!もっとアサマシイサイトを発見したというのであるっ!! そのページがこれだっ! http://b.hatena.ne.jp/hotentry このページは「はてなブックマーク・hotentry」という! このページをよ〜く見て欲しい! このページを運営しているのは「はてな」という会社らしいが、彼らが作ったコンテンツはどこにもない。ある

    九尾のネコ鞭 - VIP系まとめサイトよりも悪質なサイトを見つけたぞ!!
  • 九尾のネコ鞭 - 阪神大震災中にレイプはあったか

    私はタバコは吸わない。吸う奴はアホだと思っていた。 聞くところによれば、タバコは「おいしい」わけじゃないんだそうだ。じゃ、なんで吸うのかと尋ねてみたら、「気分がすっきりするから」だそうだ。そりゃ、あんた、ニコチン中毒でんがな。一万円を投げ捨ててから「一万円拾ったラッキー!」って言ってるみたいなものだ。 タバコを吸いだす当のきっかけは何か。恐らく「カッチョイイ」からだ。何で「カッチョイイ」のかというと、未成年は吸っちゃいけないものだからだ。 「俺って、センコーの言うことを守らないワルだぜ!反体制だぜ!かっこいいぜっ!」 そういいながら、馬鹿な未成年は、今日も今日とて、国にタバコ税を(未成年なのに!)せっせと納めて高齢化社会を支え、さらに寿命を縮めることで将来もらえる年金の受け取り量を減らしているわけだ。体制に従順であることだなぁ。バーカ。 そういうわけで、タバコを吸っているやつは致命的なア

    九尾のネコ鞭 - 阪神大震災中にレイプはあったか
    rahoraho
    rahoraho 2006/02/13
    そんな暇あるんすかね(^_^;)
  • 九尾のネコ鞭 - はてな投げ銭活性化はホワイトバンドに学べ

    ポイントの送信は機能していない? - Ceekz Logs はてな投げ銭が機能していないという話。 実際、私も導入されたときに何度か投げ銭して以降、利用していない。だって、つまんないんだもーん。金減るし。 しかしながら、ブログを書いたらお金を貰えるっていうのは、ブログを書くものにとっては夢。もっと盛んになってほしいものだ。一体どうしたら、皆が投げ銭したくなるだろう? 結論から言うと、投げ銭をした人がモテる様になれば、みんな投げ銭するはずだ。すなわち、「はてな投げ銭カッチョイイ」という洗脳を皆に施せば良いのである。そうホワイトバンドと一緒だ。 ホワイトバンドがヒットしたのはなぜか。それはホワイトバンドをしていることがカッチョイイと思われたからだ。「オレ、貧困問題とかに興味があるんだよねー。知的で国際感覚豊かでしょ。中田もミスチルもしてるんだぜ?」ってわけだ。 そもそも思い返してみれば、赤い羽

    九尾のネコ鞭 - はてな投げ銭活性化はホワイトバンドに学べ
    rahoraho
    rahoraho 2005/12/02
  • 九尾のネコ鞭 : [ネット]ひろゆき@実験中

    2ちゃんねらーの面白いところは、お互いに顔も名前も人数も把握していないにもかかわらず、組織がなんとなく出来上がっているところだ。帰属意識の高さがこの組織を支えている。たとえば、のまネコ登録反対運動は、「私たち、2ちゃんねらーのモナーを使うな」という典型的な2ちゃんねらーによる運動だった。 さて、のまネコに関連してavex社員の殺害予告が2ちゃんねるに書き込まれた。 もちろん単なる脅しかもしれないが、こういった声明が出されると社員としては恐ろしいだろう。 統率の取れた組織が殺人予告をしたら、テロ集団だ。個人が突如、どこかの会社に殺人予告を送りつければ狂人だ。今回のケースは、2ちゃんねらーが組織的に計画したわけではないから、あくまで狂人による犯行である。 しかしその主張は、その狂人の個人的心情から突如、生まれたわけではなくて、2ちゃんねるという集団の意思を基にしたものだ。この点は面白いなぁと思

    九尾のネコ鞭 : [ネット]ひろゆき@実験中
    rahoraho
    rahoraho 2005/10/05
  • はてなブックマークのコメントは暴力的になる? - 九尾のネコ鞭

    おそらく毒舌的日記 ああ、もうより。 昨日の【非モテ】という言葉が原因らしいが、イヤラシイ人たちから非難を浴びているようだ。コメントでもなく、アドレスを載せていたとしても、メールを送っても来ないだろう。そもそも、『はてなブックマーク』って、「皆、見ろ見ろ、馬鹿がなんか言ってるぞ!」って使う為にもあるのだろうか? 自覚症状があるのだが、私はどうも、はてなブックマークのコメント欄になると、いつもよりキツメの発言をしてしまう。 皆さんはどう?私だけ?もし私だけだと、このエントリーが続かないので他の人もそうであると勝手に決め付けさせていただきます。うむ。みんなもキツイコメントを残してしまうよね! 何故、そうなるか。 通常のコメント欄の場合、そこは相手のお膝元であるという意識が働くし、トラックバックを送る場合は、無意味な論争にならないように気を配る。しかし、はてなブックマークのコメントは「自分のため

    はてなブックマークのコメントは暴力的になる? - 九尾のネコ鞭
  • 2005-08-17

    なので、更新なし。 美人さんがサブカルに傾倒していた。まぁ私は、むしろそのほうがアリですけどね!わが校における彼女のモテっぷりは凄まじく、男子総ファンクラブ状態であったんだが、サブカルに行くとはなぁ。女子校に行ったのが原因であろうかと分析。 眠れないので、エントリーをてきとーに。 はてなに投げ銭機能が付いたらしい、ってだいぶ前の話だけど。 どうもはてなポイントがもらえるらしいのだが、ちっとも貰えん。つまらん。しかもポイントが272ポイントしかないから送ることも出来ん。実につまらん。もっとポイントが回らなくちゃつまらんのだ。 で、提案。一定のポイントを他の人に送らなければ、ポイント貰えないというのはどうだろう。もちろん、この制度上では手数料は無しで。これならポイントがぐるぐる回り、楽しいんじゃなかろうか。 さらに、ポイントも金に換えられないような仮想ポイントに変更。ポイントを払わないとエント

    2005-08-17
  • 九尾のネコ鞭 - あー、久しぶりに胸糞悪い

    前にまとめ記事を見て言わなきゃ、言わなきゃと思っていたが、完全版を見つけたので。流れぶった切ってスマソが、とても嬉しいことがあったので聞いて下さい。 事実かどうかは知らん。個人的にはフィクションに8000点だが。 驚いたのは、この記事に対する反応が好意的であることだ。なんだそりゃ。こんな気持ちの悪い記事をどうしてマンセーと受け入れられるのだ。信じられん。 何が気持ち悪いのか。 確かに性感染症は恐ろしい。しかし、だからセックスをするべきではない、なんていうのは極端に走りすぎだ。ステディーなパートナーを見つけ、コンドームを利用する。それだけで十分なはずだ。そして、そういったことを実践している連中は大勢いる。 その事実に耳をふさぎ、セックスをしていない、穢れなき自分側と、セックスしまくりでHIVに汚染された連中という構造を作り出し、自分の側が素晴らしいものであるかのように悦に入るオナニー。いや、

    九尾のネコ鞭 - あー、久しぶりに胸糞悪い
  • 2005-07-15 - 九尾のネコ鞭 amazonの書評を巡ってバトル発生

    発端は吉田望氏の、「会社は誰のものか」に対するnomadica氏のレビュー。 今後議論の方向によって消されるかもしれないので引用。(15日22時現在のもの。既に当初のものから前半部分が微妙に変更されている) タイトルと内容が違う, 2005/07/07 レビュアー: nomadica (プロフィールを見る) 書を一ヶ月で書いたという序文の文章からもわかるとおり、ライブドア関連の熱が冷めないうちに、とタイミングを計ってタイトル先行で一気に出版された新書です。 だから新書という点を差し引いても、お世辞にも内容の濃いとは言えません。 元々、広告代理店でネットビジネスの研究をされていた方だけに、「ネットビジネス」と「ブランド」についての言及が多いと感じました。 あらゆる企業論は「会社は誰のものか」という命題に直結している、と強引に言うことも可能でしょうが、書は「会社は誰のものか」という問題

    2005-07-15 - 九尾のネコ鞭 amazonの書評を巡ってバトル発生
  • 1