タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (67)

  • ラジオよ、さようなら…FMラジオ放送の完全停波をノルウェーが実施へ!

    ラジオよ、さようなら…FMラジオ放送の完全停波をノルウェーが実施へ!2015.04.21 10:23 湯木進悟 当になくなってしまうのか……。 FMラジオ放送とともに青春時代を過ごした甘酸っぱい思い出がある人って、きっと最近では減ってきているんでしょうね。でも、だからって、完全にFMラジオ放送そのものが消えてしまうだなんて考えられませんよね? しかしながら、海外では急速にDigital Audio Broadcasting(DAB)のデジタル放送への移行が進んでいるのをご存じでしょうか? 例えば、TNS Gallupの発表した最新世論調査によれば、北欧のノルウェーでは、すでに全国民の過半数がデジタルラジオのリスナーとなっています。デジタルラジオ放送番組が22も揃っているという充実ぶりなのに対して、FMラジオ放送は全国で5チャンネルのみ。FMラジオ離れが懸念されてもいました。 そこで、この

    ラジオよ、さようなら…FMラジオ放送の完全停波をノルウェーが実施へ!
    rahoraho
    rahoraho 2016/10/16
    災害用にはAMがあれば十分だものな
  • 補給機「こうのとり」5号機のキャプチャ成功!

    世界中から拍手が寄せられました。 8月24日19時29分、8月19日に種子島宇宙センターから打ち上げられて国際宇宙ステーション(ISS)に向かっていた補給機「こうのとり」が、ISSから油井亀美也さんが操作するロボットアームによってキャプチャされました。場所はちょうどブラジルの上空です。宇宙飛行士たちの生命を支える水再生装置をふくむ4.5トンの補給物資が無事、届きました。 キャプチャまでの様子を見ていきましょう。 19時22分、太陽が昇ってきました。この明るさがあるので、より正確な作業ができます。 19時23分、ロボットアームを動かすGOサインが出ました。「こうのとり」との距離は、約9メートルです。 19時27分、ロボットアームのモーションが始まります。右端からゆっくりとアームを伸ばしていきます。距離は2メートル。 ロボットアームに備え付けられたカメラからの映像です。ぐんぐん近づいていきます

    補給機「こうのとり」5号機のキャプチャ成功!
    rahoraho
    rahoraho 2015/08/24
    あっぱれ
  • マカフィー創業者が殺人容疑で指名手配

    アンチウイルスソフト分野を切り開いたマカフィー創業者ジョン・マカフィーが、中米ベリーズ警察に殺人容疑で指名手配された模様です。 ベリーズ警察犯罪組織撲滅捜査部隊のトップ、マルコ・ヴィダル(Marco Vidal)氏によると、土曜アンバーグリスキー島サンペドロタウン市内の自宅で射殺された米国籍グレゴリー・フォール(Gregory Faull)さん殺害の容疑がかかっている、とのこと。捕まえて尋問しないと容疑確定じゃないけど、なにしろ人は行方不明なのです。 以下は警察の発表。 殺人事件 2012年11月11日(日)8:00am、サンペドロタウンの5.75マイル(9km)北の自宅で男性が死んでいる、との通報を受け、サンペドロ警察が現場に急行した。被害者は52歳の米国籍GREGORY VIANT FAULLさんで、後頭部の上方を銃で撃たれ仰向けに倒れて血みどろになって死んでいた。 最初の聞き込みで

    マカフィー創業者が殺人容疑で指名手配
    rahoraho
    rahoraho 2012/11/13
    ブランドイメージww
  • 【レビューモード】PS3専用の周辺機器にしておくのは、もったいない? 僕らのテレビ生活を加速させる「nasne(ナスネ)」

    【レビューモード】PS3専用の周辺機器にしておくのは、もったいない? 僕らのテレビ生活を加速させる「nasne(ナスネ)」2012.09.17 18:00 五輪に間に合わなかった...。 当初、7月19日発売予定が内蔵HDDの輸送上のトラブルにより発売が延期され、少し残念なスタートを切った「nasne(ナスネ)」ですが、BS・CS・地デジ対応のHDDレコーダーなのにHDMIやビデオ端子といったものが一切なく、ネットワークオンリーの非常にユニークなガジェットです。 8月30日に発売されてやっと入手できたので、実際に利用してみた使用感をレビューしていきます。なお、内蔵HDDのバックアップや換装についてはこちらで取り上げているので、合わせて読んでもらえるとよいかと思います。 「nasne(ナスネ)」って何? 「nasne(ナスネ)」はSCEから発売された500GBの内蔵ハードディスクを搭載したネ

    【レビューモード】PS3専用の周辺機器にしておくのは、もったいない? 僕らのテレビ生活を加速させる「nasne(ナスネ)」
    rahoraho
    rahoraho 2012/09/19
    dtcp-ipのソフト売ってるけどな
  • 福島原発事故が人類の健康に及ぼす影響はどのくらい?

    福島の原発事故が起きてから1年4ヶ月。 この災害が地球全体に対してどのように影響するのか、アメリカでも様々な憶測が飛び交いました。そこでスタンフォード大学の研究チームがこの問いに答えるべくシミュレーション調査を行ったそうです。 同研究チームは、最近20年間以上かけて開発された全球気候3Dモデルを使い、放射性物質(イオジン-131、セシウム-137、セシウム-134)の飛散傾向や人類の健康に及ぼす影響度合いを予測。すると最も確度の高い値としては「原発事故の影響による死者は全世界で130人、長期的観点における癌の発症者は180人」になるという試算結果が出たそうです。 ちなみにこのシミュレーション予測値には幅があり、可能性としては死者15〜1,100人、発症者24〜1,800人と記載されています。また、そのほとんどが日国内だろうという考察も。この数字、みなさんはどう解釈されますか? [Stan

    福島原発事故が人類の健康に及ぼす影響はどのくらい?
    rahoraho
    rahoraho 2012/07/23
    原発安全だな
  • Google Playをリビングでも。ストリーミングメディアプレーヤー「Nexus Q」が登場

    Google Playをリビングでも。ストリーミングメディアプレーヤー「Nexus Q」が登場2012.06.28 03:06 Google i/Oの開催直前にGoogle Playでうっかり公開されたNexus Q。この299ドルのクラウドベースのストリーミングボックスは、初のソーシャルストリーミング・メディアプレーヤーであると約束されています。 Nexus QはあくまでAndroidのアクセサリという質を持っており。手持ちのスマホやタブレットからBluetooth経由で操作するようになっています。コンテンツは自宅のWi-Fiネットワーク経由でインターネットからストリーミングします。Google Play、Music、TV、YouTubeといったグーグル系列のサービスのみの対応とのこと。Nexus QはAVレシーバー、HDテレビ、またはスピーカーに直接接続できます。 どのへんが「ソーシ

    Google Playをリビングでも。ストリーミングメディアプレーヤー「Nexus Q」が登場
    rahoraho
    rahoraho 2012/06/29
  • 廃棄されるアルミから発電に成功! これが究極のリサイクル発電になるのか!?

    廃棄されるアルミから発電に成功! これが究極のリサイクル発電になるのか!?2012.01.31 18:00 北陸の企業や大学などが加盟し、トナミ運輸が事務局を務めている「北陸グリーンエネルギー研究会」がお菓子やジュースの紙パックなどの包装から取り出したアルミニウムで電気を作る装置を開発し、実証実験に成功したそうです。 この装置を使って電気を発生するメカニズムは以下の通りです。 1. 包装などからアルミを分離し、高純度アルミを回収する。 2. 高純度アルミを水酸化ナトリウムと反応させて水素を発生させる。 3. 水素を燃料電池に送って電気を発生させる。 実証実験は、市販の融雪マットに電気を供給して、マットに積もった雪を溶かすという内容だったそうです。北陸の冬場には、非常に役立ちそうです。融雪マット以外には、防犯灯や病院用蓄電池などの利用を想定しているそうです。今のところ、500グラムのアルミで

    廃棄されるアルミから発電に成功! これが究極のリサイクル発電になるのか!?
    rahoraho
    rahoraho 2012/01/31
    アルミ無くなっちゃうのね
  • 電動モトコンポこと、「MOTOR COMPO」が東京モーターショーで発表!

    電動モトコンポこと、「MOTOR COMPO」が東京モーターショーで発表!2011.11.16 16:00 コンセプトモデルみたいですけど、モトコンポ復活の兆しなんでしょうか。 モトコンポの発売は1981年。30年の時を超えて今時の電動バイクになって帰ってきます。永年のモトコンポファンとしては胸アツな思いでいっぱいになりそうな展開です。詳細なスペック等は不明ですが、今から市販化を希望したいところですね。 今年もギズで東京モーターショーの取材予定がありますし、ショー当日にはバッチリ実機の写真を載せられると思いますよ。是非是非お楽しみに! Honda | 東京モーターショー2011[ホンダ] (KENTA)

    電動モトコンポこと、「MOTOR COMPO」が東京モーターショーで発表!
    rahoraho
    rahoraho 2011/11/16
    逮捕しちゃうぞ
  • 情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功

    情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功2010.11.05 19:0061,274 satomi 夕焼け小焼けの赤とんぼ~♪ ...とか歌ってる場合じゃないですよ! 米アリゾナ州立大のジョン・ヴァンデンブルックス博士(Dr John VandenBrooks)率いる研究チームが古生代の環境をラボで再現し、巨大なトンボの生育に成功しました。まさにリアル・ジュラシック・パーク。ラボ所在地は離れ小島じゃないけど。「そういえば人類をブーンと一掃できる獰猛な生き物が地球にはいないなあ」と思いついたんでしょうかね...。 なんでも古生代後期のトンボは翼幅最大約70cmもあって、バッサバッサと生きた獲物を求めて空を飛んでいたんだそうですよ? そこに目をつけたチームは、昔の生育環境を再現してあげたら今のトンボもすくすく育ちまくるんじゃあるまいか...と考え、さっそくラボの空気中

    情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功
    rahoraho
    rahoraho 2010/11/06
    酸素濃度で
  • iPhoneドックを搭載したオールインワンエンターテイメントPC「E715」

    オンキヨーから11月上旬発売予定の「E715」シリーズは、オールインワンデスクトップパソコンです。 1920×1080ドットでフルHD動画の再生ができる液晶ディスプレイ一体型のスリムなボディに、地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタルの3波デジタルテレビチューナーを2基、書き込み可能なブルーレイドライブ、オリジナルのスリム型プレミアムスピーカー内蔵と、マルチメディアをとことん楽しめるパソコンです。 しかも、体右にはスライド方式のiPhone/iPod用ドックを装備。パソコン体の電源が入ってない状態でも充電および音楽再生可能。プレミアムスピーカーにより、高音質で音楽再生ができます。 iPhoneやiPodをパソコンに接続するたびに、ケーブルを接続するのが面倒と感じている人なら、こんなパソコン欲しいんじゃないですか? 僕は猛烈に欲しくなってきました! ブルーレイドライブも持ってない

    iPhoneドックを搭載したオールインワンエンターテイメントPC「E715」
    rahoraho
    rahoraho 2010/11/06
    何インチ?凄くデカくね?
  • 壁に埋まったUSBメモリ?!

    写真はニューヨークの壁です。 何か埋まってる。。この形はUSBの先? ニューヨークには他にも建物や公園の階段に埋まっているUSBメモリがあるのだとか。 なんで?? これはアーティストのアラム・バートルさんが行ったdead drops(dead dropという機密文書受け渡し方法から命名!)というアートプロジェクトの写真です。 オフラインのファイル共有を実現するもので、誰でも自由にファイルをあげたり、落としたりしてよいUSBメモリを公共空間に設置したのだそうです。 左の写真は、壁によりかかってるみたいに見えますけど、USBメモリの高さにパソコンを合わせて、実際に使っている様子の写真です。 確かに、どんなファイルが入ってるのかすごーーく気になるけど、なんかウィルスに感染してしまうのがちょっと怖いかも。 みなさんだったら差し込んでみますか? (こちらにはもっと沢山写真がありますので気になるかたは

    壁に埋まったUSBメモリ?!
    rahoraho
    rahoraho 2010/11/02
    絶対ウィルス入ってるだろ
  • Google自動運転カーの前に飛び出してみた! 試乗映像+機能イラスト

    Google自動運転カーの前に飛び出してみた! 試乗映像+機能イラスト2010.10.14 11:00 satomi キャスターも命がけ。 あんな動画じゃストビューカーと見分けつかない、中見せろ~中! というご要望に応えて、今度はGoogle自走カーの中の映像をどうぞ。 米ABCの朝番組「Good Morning America」の試乗体験です。急に前に飛び出して止まるかどうか見るテストも後半にちゃんとありますよ。 目的地を告げると、あとは車が順路を考え、カメラとレーザースキャンで得た周辺情報を元にスイスイ走っていってますね。スピード制限・渋滞パターンももちろん考慮にいれながら。 なんか怖くなったらハンドル動かしたり、ブレーキ踏んだり、ギアの隣の赤いパニックボタンみたいなの押すと...人間運転モードに切り替わります。 グーグルエンジニア氏は、運転代行というより運転を最大限高めるお手伝いと

    Google自動運転カーの前に飛び出してみた! 試乗映像+機能イラスト
    rahoraho
    rahoraho 2010/10/14
    live via skype
  • SIMカードのない3G、3GSを活用できるアクティベート専用カード

    SIMなし3G持ちとしてはかなりの勢いで欲しいのです。 iPhone4に乗り換えたときにSIMカードを回収された、SIMカードなしの3G、3GSを中古で買っちゃった(または譲ってもらった)方。この「アクティベート専用カード」さえあればOSをメジャーアップデートしても大丈夫ですよ。 microSIM+SIMアダプターでクリアする方法もありますが、いかんせん切削精度が低く、セロテープなどを貼らずにiPhone3G、3GSに入れると取り外せなくなることがあるんですよね。それにOSのアップデートのたびにSIMを入れ替えるのも面倒ですし。 全てのiPhoneで使える!アクティベートカード 送料無料[MOUMANTAI] (武者良太)

    SIMカードのない3G、3GSを活用できるアクティベート専用カード
    rahoraho
    rahoraho 2010/09/09
    ダミーカード
  • 沖縄の女子高生4人組が新天体を発見! 銀河の謎解き明かし隊

    先日、沖縄県の女子高生4人組が国立天文台VERA石垣島観測局の電波望遠鏡を使って新天体を発見しました。 発見された新天体は、メーザーと言う特殊なマイクロ波を放出する電波星(メーザー天体)と呼ばれるガスの塊。生まれたばかりの星や年老いた晩期の星が多いのだそうです。 さらにこの発見は銀河系を解明する大きな手がかりとなる可能性が高いのだそうです。 八重山日報によると 今回は新発見にとどまらず、天文学にとって重要な星になるかもしれない、と研究者たちが口をそろえる。注目は今回の天体が「銀河系の中心に近い、いて座付近にある」という位置。「VERA計画」として国内4カ所の電波望遠鏡を使って銀河系の立体地図作りに取り組んでいる国立天文台にとって、この領域は最も重点的に観測すべき領域となっている。別の天体と比較することで、例えば銀河系の中心までの距離など、銀河系の運動と構造を解明する上で極めて重要な情報を得

    rahoraho
    rahoraho 2010/09/09
    一番左の娘西原に似てるかな
  • 古代ローマ人はノートパソコンを使っていた証拠を発見したなるよ〜 : ギズモード・ジャパン

    Mac/PC関連 , PC , UMPC/Netbook 古代ローマ人はノートパソコンを使っていた証拠を発見したなるよ〜 2010.09.02 23:00 [0] [0] 貴重な戦利品だったそうです... セレブが集う町としても知られる米国カリフォルニア州マリブには、石油王のゲッティーさんがギリシア・ローマ時代の古美術品を収集公開している美術館「Getty Villa」があるのですが、なななんとその中に驚くべき彫刻を発見しちゃいましたよ。 胸もタワワな貴婦人が手に取って眺めようとしているのは、まぎれもないノートパソコンではあ〜りませんか!? 世界最古の万能ナイフならまだしも、えっ、えっ、この時代にPCなんてあったんですか? おまけに婦人の表情は、もっとコジャレたiPadみたいなモデルはないの...だなんて催促しているように見えないでもないでしょうかね。 この謎の展示出土品の真相は、現在も米

    rahoraho
    rahoraho 2010/09/03
    オーパーツ
  • 【iPad行列】Ustreamの人たちが多すぎてカオス

    今回のiPad行列、Ustream放送をしているチームがものすごい多くて、並んでいる人より多いんじゃないでしょうか。 ギズモードチームの周りも、Ustreamをしている人をUstreamをする人をUstreamする人がいたりして、カオスです。何がなんだかもう...。 (三浦一紀)

    【iPad行列】Ustreamの人たちが多すぎてカオス
    rahoraho
    rahoraho 2010/05/28
    ニコ生しようず
  • あまったmicroSDHCカードをUSBドライブとして有効活用できる「CR-5500」

    「CR-5000」は、microSDHCカードを最大4枚まで挿入して、USBドライブとして利用することができるグッズです。 microSDHCカードの容量はバラバラでOK。たとえば、8GBと2GBのmicroSDHCカードを挿入すれば、10GBのUSBドライブとして利用できます。また、microSDHCカードだけでなくmicroSDカードもOK。家にあまっているmicroSDカードも有効活用できます。 ちなみに、16GBのmicroSDHCカードを4枚挿入して最大64GBのUSBドライブとして利用可能。Windows Vista/7のReadyBoost機能にも対応しています。 気になるお値段は3990円。家にmicroSD/microSDHCカードがあまって困ってるという人はおひとついかがでしょうか? CR-5500[フォトファースト] (三浦一紀)

    あまったmicroSDHCカードをUSBドライブとして有効活用できる「CR-5500」
    rahoraho
    rahoraho 2010/03/14
    マイクロかぁ
  • バランスWiiボードは160万円以上する脳卒中リハビリ器具にも使える!

    バランスWiiボードは160万円以上する脳卒中リハビリ器具にも使える!2010.01.19 12:00 satomi ゲーム以外の楽しみ方いろいろ、用途無限大のWii周辺機器。今度はバランスWiiボードが脳卒中患者の治療に使えることがわかり、普通に医療機器買うより段違いに安い! と注目を集めてますよ。 バランスボードはWiiフィットのヨガやスケボ、Miiのスキー誘導に使う周辺機器。このほど豪州メルボルン大の医師たちが調べてみたら、病院で医師が患者のバランス感覚の検査に使う「フォースプラットフォーム(force platforms)」の代用品として使えるほど感度の優れたグレードの製品であることが判明しました。 フォースプラットフォームというのは、理学療法クリニックなどが直立歩行の訓練をするのに使う、体の重心が足のどこにかかるか調べる器具のこと。 「こりゃどういうことなの?」と念のため医師たち

    バランスWiiボードは160万円以上する脳卒中リハビリ器具にも使える!
    rahoraho
    rahoraho 2010/01/19
    160万の機械売ってた会社の家族の生活が心配 RT - バランスWiiボードは160万円以上する脳卒中リハビリ器具にも使える!
  • Googleストリートビュー内の広告が最新にすり替わる?

    どんな広告スペースも無駄にするなってことですね。 ストリートビューに写っているビルボード広告。期限切れのものが写ってるとなんだかそのスペースがもったいないですよね。そんなもったいないをGoogleが解決しようとしているとかなんとか...。 Googleが申請した特許でパノラマ/3Dマッピング環境での広告スペースの権利主張というものがあります。 つまり、ストリートビューに写り込んだビルボードの内容が古いものであれば、それを最新の意味のある広告に差し替えることができるということ! もちろん広告主の許可はいると思いますが。でもこれが実現したら劇場とかポスターがどんどん入れ替わっていいですよね! もちろん広告スペースのみの話で、あいてる人の家の壁とかに勝手に広告つけたら怒られると思いますけど。 [Telegraph] Adam Frucci(原文/そうこ)

    Googleストリートビュー内の広告が最新にすり替わる?
    rahoraho
    rahoraho 2010/01/18
    ストビューのページビューってそんなあるの?
  • 厚さたったの18.5mm! 世界最薄のオールインワン「Lenovo IdeaCentre 300A」登場

    厚さたったの18.5mm! 世界最薄のオールインワン「Lenovo IdeaCentre 300A」登場2010.01.06 13:00 satomi はいはい、グーグル発表会が終わったら、お次は新春恒例CESですよ! 昨年、当時世界で最も薄い厚さ1インチ(2.54cm)のオールインワン「IdeaCentre 600」で会場を虜にしたレノボからは、さらに薄さを極めた18.5mmの新型「IdeaCentre 300A」がデビュー。 いや~、どこまで薄くなるつもりなんでしょうね。 超薄型のニッチ分野における自己新記録更新で精一杯かと思いきや、スペックもなかなか手堅い陣容です。チップはCore 2 duo、21.5インチのフルHD(1920x1080)のLEDワイドディスプレイ、最大4GB DDR3 RAM、HDD容量500GB、HDMI搭載(これは昨年のIdeaCentre 600には残念なが

    厚さたったの18.5mm! 世界最薄のオールインワン「Lenovo IdeaCentre 300A」登場
    rahoraho
    rahoraho 2010/01/06
    格好いいじゃん RT - 厚さたったの18.5mm! 世界最薄のオールインワン「Lenovo IdeaCentre 300A」登場