タグ

2020年2月24日のブックマーク (7件)

  • EM菌の正体(構成微生物を調べました)|片瀬久美子

    EM菌は、元々農業用の微生物資材として堆肥作りを目的として開発されましたが、「農業、環境、健康、品加工、化学合成、工業、エネルギー、土木建築など広範囲で応用可能であり、従来の微生物関連資材の常識をはるかに超えたものである」としてあたかも万能であるかの様に宣伝されるようになりました。しかし、そのほとんどは科学的根拠に乏しく「ニセ科学」だと批判されています。 参考:疑似科学とされるものの科学性評定サイト(明治大学科学コミュニケーション研究所) http://www.sciencecomlabo.jp/health_goods/effective_microorganisms.html これまではEM菌を構成する微生物が大まかにしか明かされておらず、「特殊な善玉菌の集合体」という幻想が守られてきました。そこで、最新技術である「メタゲノム解析」(メタ16S解析とメタITS解析)により、網羅的に構

    EM菌の正体(構成微生物を調べました)|片瀬久美子
    rain-tree
    rain-tree 2020/02/24
  • 上司「ヤフーが開かない」「アプリで開いてます?」「いや、ヤフー」…→インターネットの用語を理解できる世代できない世代の齟齬はどうしたら埋まる?

    もぐお @M0GU0 上司と 「ヤフーが開かない」 「アプリで開いてます?」 「いや、ヤフー」 「ブラウザってことですか?」 「いや、ヤフー」 「ヤフーのアプリですかね?」 「アプリじゃない、ヤフー」 「サファリかグーグルか...」 「ヤフー」 「あの...」 「ヤフーが開かない」 ってやりとりして全部嫌になって帰った 2020-02-21 22:46:58 NOBU1024 @NOBU1024 俺「IE開いてください」 相手「???」 上司「インターネットにつなげてください」 相手「おk」 上司「こう言わないとわからん人がいるんだよ(ドヤ)」 twitter.com/M0GU0/status/1… 2020-02-24 00:25:46

    上司「ヤフーが開かない」「アプリで開いてます?」「いや、ヤフー」…→インターネットの用語を理解できる世代できない世代の齟齬はどうしたら埋まる?
    rain-tree
    rain-tree 2020/02/24
    自分の知らないことをお前だけなんか上手いことやっててずるい的な感情持たれるか、丁寧に説明しようとすると結局投げ出されて終わるというのはネットやPCやスマホに限らないあるある
  • 平日に有給とって1人で高い店にランチ行ったら専業主婦しかいなかった

    旦那が会社でコンビニおにぎりってる時にあいつらはビュッフェってんのな 頑張って勉強して頑張って就職して頑張ってお金稼いでんのになんであんなキモい女飼育してんだろサラリーマンは

    平日に有給とって1人で高い店にランチ行ったら専業主婦しかいなかった
    rain-tree
    rain-tree 2020/02/24
    みんなゼッケンでも付けてたのかね。| 彼女らの日常のランチは朝の残り物か買い物ついでにかったスーパーの惣菜とか菓子パンだと思うよ。主婦向け生活誌とかちょっと見てみたらいいのに。
  • 新型コロナウイルス、流行期に備えたいこと。チェックポイントと専門家の見方(telling,) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症対策は、国内での流行期・蔓延期に向けて舵を切り始めました。感染経路がはっきりしない患者も増えてきたためです。“水際対策”や“封じ込め”を狙う時期は過ぎたことを前提として、新型インフルエンザと同様、通常医療を崩壊させないことも重要になってきます。流行期が2~3カ月は続くと考えられる中、社会生活をどこまで制限すればいいのでしょうか。市民が気をつけなくてはいけないポイントと前厚生労働省結核感染症課長の見方を紹介します。 【1】注意したいこと ・自分で体調管理を行い、体調がすぐれないときは朝夕の体温測定をする ・病院や施設での面会を控える ・人が多く集まる室内での集会への参加は必要なものだけに限る ・公共交通機関でつり革や手すりに触れた後は、鼻、口、目を触らない ・会社、学校、自宅に着いたら手洗いをする ・時差通勤でラッシュアワーを避ける ・テレワークを活用する ・37.5

    新型コロナウイルス、流行期に備えたいこと。チェックポイントと専門家の見方(telling,) - Yahoo!ニュース
    rain-tree
    rain-tree 2020/02/24
  • 機能の一時停止

    この機能の使用ペースが早過ぎるため、機能の使用が一時的にブロックされました。 コミュニティ規定に違反していないと思われる場合は、Facebookにお知らせください。

    機能の一時停止
    rain-tree
    rain-tree 2020/02/24
    “ 感染したこと自体で大騒ぎするフェイズではもう無い。健康な若者が感染し軽症で回復し免疫を持つことで逆に収束は早まる。 最重要なのは、高齢者と基礎疾患などの有病者への感染を防ぐこと”
  • くらしナビ・ライフスタイル:音読、犬に読み聞かせて克服 フィンランドの図書館で活躍 - 毎日新聞

    犬にを読み聞かせて苦手を克服――。福祉・教育の先進国である北欧フィンランドでは、吃音(きつおん)や恥ずかしさなどから音読が苦手な子をサポートする「読書介助犬」が各地の図書館で活躍している。動物と触れ合って心を癒やすアニマルセラピーの一種で、日ではまだなじみが薄い。首都ヘルシンキからバスで約40分のクラウッカラの小さな図書館を訪ねた。【フィンランド共同】 「その時、ジャック船長は……」。小学3年生で10歳の少年ラッシ・ビッラさんが、海賊の物語を、ゆっくり声に出して読む。傍らでは大型犬グレートデーンが静かに聞いていた。穏やかな性格の犬で、名前は「エイノ」。子どもたちの読書の相棒として月に1回、図書館にやって来る。 この記事は有料記事です。 残り1231文字(全文1542文字)

    くらしナビ・ライフスタイル:音読、犬に読み聞かせて克服 フィンランドの図書館で活躍 - 毎日新聞
    rain-tree
    rain-tree 2020/02/24
  • 首相、新型肺炎「重要な局面」 対策基本方針策定を指示:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相、新型肺炎「重要な局面」 対策基本方針策定を指示:朝日新聞デジタル
    rain-tree
    rain-tree 2020/02/24
    霞ヶ関とか永田町のあたりだけ時間の流れ方がおかしいんじゃないの