タグ

ブックマーク / dime.jp (8)

  • 精度は97.5%!脳活動を聞き取ってALS患者の「発話」が再び可能になる研究が成功|@DIME アットダイム

    ブレイン・コンピューター・インターフェースでALS患者の「発話」が再び可能に 新しいブレイン・コンピューター・インターフェース(BCI)によって、ルー・ゲーリッグ病とも呼ばれる筋萎縮性側索硬化症(ALS)により発話能力を失っていた患者が再び「話す」ことができるようになったとする研究結果が報告された。 このBCIは、脳の特定の部位に埋め込まれた微小電極アレイが伝えようとする言葉のシグナルを検出し、その情報をコンピューターが解読してテキスト化し、読み上げるという仕組みで、その精度は97.5%に達したという。米カリフォルニア大学デービス校脳神経外科教授のSergey Stavisky氏らによるこの報告は、「The New England Journal of Medicine(NEJM)」に8月14日掲載された。 新たなBCIに関する研究に参加したのは、Casey Harrellさん、45歳だ。

    精度は97.5%!脳活動を聞き取ってALS患者の「発話」が再び可能になる研究が成功|@DIME アットダイム
    rain-tree
    rain-tree 2024/09/03
  • 【勝手にブック・コンシェルジュ】フワちゃんを発達障害と決めつけた人に読んでほしい『あらゆることは今起こる』|@DIME アットダイム

    【勝手にブック・コンシェルジュ 第11回】フワちゃんさんを「発達障害」と決めつけた皆さんに、柴崎友香『あらゆることは今起こる』を 8月1日、お笑い芸人のやす子さんがX(旧Twitter)に「やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす」と投稿したところ、タレントのフワちゃんさんがよほど虫のいどころが悪かったのでしょうか、乱暴な言葉を返したことから大炎上。ニッポン放送は9日に公式サイトで「フワちゃんのオールナイトニッポン(ZERO)」からフワちゃんさんを降板させると発表し、ご人も11日に更新したXで芸能活動休止を告げました。 でも、今回わたしがをおすすめしたいのは、やす子さんやフワちゃんさんにじゃありません。批判が昂じた挙げ句(というか、批判が楽しすぎて興奮するあまりでしょうか)、「フワは発達障害だから仕方ない」「遅刻癖や言っちゃいけないことを口走るのは発達障害の特徴だから」

    【勝手にブック・コンシェルジュ】フワちゃんを発達障害と決めつけた人に読んでほしい『あらゆることは今起こる』|@DIME アットダイム
    rain-tree
    rain-tree 2024/08/29
  • 小児期の学校での逆境体験が成人後の社会的ひきこもりと関連、公益社団法人子どもの発達科学研究所報告|@DIME アットダイム

    小児期の学校での逆境体験が成人後の社会的ひきこもりに関連――国内ネット調査 他人との関係を築こうとせずに「社会的ひきこもり」の状態にあるとされる成人には、子どもの頃に学校で逆境体験のあった人が多いとするデータが報告された。公益社団法人子どもの発達科学研究所の和久田学氏らの研究によるもので、詳細は「Frontiers in Public Health」に2023年10月26日掲載された。 小児期の逆境体験(adverse childhood experience;ACE)は、成人後のメンタルヘルスに悪影響を及ぼすことが知られている。 就労や婚姻などの人生の重要なイベントに多大な影響が生じる成人後のひきこもりも、ACEと関連のある可能性が考えられるが、そのような視点での検討は十分なされていない。 また、ACEに関するこれまでの研究の多くは主として家庭内で保護者から受けた行為の影響を調査しており

    小児期の学校での逆境体験が成人後の社会的ひきこもりと関連、公益社団法人子どもの発達科学研究所報告|@DIME アットダイム
    rain-tree
    rain-tree 2024/01/01
  • 美的HEN by @DIME|@DIME アットダイム

    小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。

    美的HEN by @DIME|@DIME アットダイム
    rain-tree
    rain-tree 2020/01/08
  • 発達障害だった発案者の人生を変えた!自分をコントロールするノート術「バレットジャーナル」とは?|@DIME アットダイム

    自分の状態を把握し、WHYを発する習慣ができる 前編はこちら 発案者のライダー・キャロル氏は、アメリカ在住のデジタルプロダクト・デザイナー。現在はニューヨークのデザイン会社で、アプリやゲームなどのデジタルコンテンツを製作している。 キャロル氏が自分のノート術を「バレットジャーナル」と名づけて世間に公表したのは2013年。各種メディアで取り上げられ、またたくうちに広まった。バレットジャーナルはどのように生まれたのか。どのように活用しているのか。来日中のキャロル氏にインタビューした。 バレットジャーナルの発案者、ライダー・キャロル氏。デジタルプロダクト・デザイナー。手にしている公式は29か国で刊行されている。 キャロル氏は小学校に入って間もなくADD(注意欠陥障害)と診断された。1980年代、まだインターネットはなく、発達障害についての情報は不足し、解決策もわからない。やるべきことを忘れない

    発達障害だった発案者の人生を変えた!自分をコントロールするノート術「バレットジャーナル」とは?|@DIME アットダイム
    rain-tree
    rain-tree 2019/05/08
  • 「安い」のはいいけど「安っぽい」のはイヤ!100円のボールペンを死守するがっかりおじさん|@DIME アットダイム

    rain-tree
    rain-tree 2016/07/04
    Twitterでまたバズってたので読んだけど、文具ソムリエールなのに文具を使う「人」の方を吟味するシリーズなのね。紛らわしいからシリーズのタイトルを「文具ソムリエールが文具使いを斬る」とかにしてはどうだろう
  • 満員電車でモンブラン!?文具の価値は「人」で決まる|@DIME アットダイム

    ■連載/文具ソムリエール菅 未里の「誘惑文具」 ある日、私は満員電車の中にいました。つかまる吊革を探すのにも苦労するくらいの混みようです。電車が駅に止まると、目の前の方が座席から立ち上がりました。目的の駅だったのでしょう。私はその方が降りやすいよう道を空けたのですが、そのスキにというべきか、脇から強引に、空いた席に座った男性がいたんです。 割り込みじゃないですか。むっとしてその方を見たんですが、さっそくノートをカバンから出して、せわしなくページをめくっています。 それが、エルメスのノートでした。 彼は、不意に音を立ててページを破りとると、一生懸命何かを書きつけはじめました。よくよく見ると、使っているのはモンブランのペン。二度びっくりです。満員電車の中で、エルメスとモンブランなんて……。 ■文具もTPOを考えて! 「TPO」という言葉がありますよね。Time(時間)、Place(場所)、Oc

    満員電車でモンブラン!?文具の価値は「人」で決まる|@DIME アットダイム
    rain-tree
    rain-tree 2016/06/25
    ちょっと何言ってるか分からない。勿論割り込む人は何持ってるかに関わらずかっこ悪い。
  • @DIME アットダイム|ジャンル|グッズ|独自の理論で話題の医師が説く「自律神経のリズム」を取り入れた予定管理術

    人間の体は機械ではない――こんな医師らしい観点で独自の予定管理を提唱する小林弘幸さん。鍵となるのは「自律神経」。これを他人に乱されないことが極意だ。「人間は機械ではない」という医師らしい視点で自律神経や体調に着目。午前中は交感神経優位、午後は副交感神経優位を前提に予定を組むことを提唱する。◎朝のメール確認は愚行、週1日の戦略日を作れ「私は手帳を、予定管理ではなく体調管理の道具に使っています。忙しい人ほど紙の手帳に手書きをオススメします。アクセスと一覧性に優れ、心の余裕を生むからです。一般的な予定管理術は、人間の体を機械のようにとらえ、健康であることを前提に効率化を考えます。しかし、体調が悪けれ... 全文を読む ブロガー・はあちゅうさんの手帳術「書いたらその目標は必ず叶う。手帳が… 作家・ブロガーはあちゅうさん 女子大生カリスマブロガーとして注目され、卒業旅行の際には企業からスポンサーを募

    @DIME アットダイム|ジャンル|グッズ|独自の理論で話題の医師が説く「自律神経のリズム」を取り入れた予定管理術
    rain-tree
    rain-tree 2016/03/09
  • 1