タグ

2011年5月11日のブックマーク (12件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    On Friday, Pal Kovacs was listening to the long-awaited new album from rock and metal giants Bring Me The Horizon when he noticed a strange sound at the end of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raitu
    raitu 2011/05/11
    会社でSkype使えるようになる日が近づいたと見るべきかな…。実際、あとはSkypeに必要なのは通話品質と規模かなーって感じだったし。問題はSkypeのオープン性。Oracleみたいなことしださなきゃいいが
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    raitu
    raitu 2011/05/11
    買いましたが結構よい書籍で満足しました
  • Amazon.co.jp: 348人の女工さんに仕事の話を聞いてみました: 女工さんたち (著), ハウメニ (イラスト), かのとみ (編集): 本

    Amazon.co.jp: 348人の女工さんに仕事の話を聞いてみました: 女工さんたち (著), ハウメニ (イラスト), かのとみ (編集): 本
    raitu
    raitu 2011/05/11
    @kotorikoさんがつくった電子書籍付き段ボール買ったんだけど、結構おもしろい書籍だったので満足です
  • 4月末の外貨準備、過去最高更新 1兆1355億ドルに - 日本経済新聞

    財務省が11日発表した4月末の外貨準備高は前月末に比べ195億2400万ドル増え、1兆1355億4900万ドル(約92兆6600億円)となった。10年半ぶりの日米欧協調介入で残高が増えた3月に続き、2カ月連続で増加。昨年10月以来、6カ月ぶりに過去最高額を更新した。ユーロの対ドル相場上昇でユーロ建て資産の評価額が膨らんだほか、金利の低下で米国債など保有債券の時価評価額が上昇したことが影響した。

    4月末の外貨準備、過去最高更新 1兆1355億ドルに - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2011/05/11
    円高介入の影響でてるなー
  • Home

    Knife throwing is both an art and a skill that’s difficult to master...

    Home
    raitu
    raitu 2011/05/11
    「ArduinoにUSBキーボードの振りをさせ、iPadにつないでいます(カメラコネクションキットが必要です)」
  • 政府与党案をぶっつぶせ|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    政府与党は、国民負担を増やして東電を救済しようとしている。 このブログを読んだら、ぜひ、お近くの与党議員の事務所を訪問して、あるいは与党議員の事務所に電話をして、なぜ、あなたは国民の負担を増やして東京電力を救済するのかと尋ねてほしい。 政府与党の案にはいくつかの問題があるが、それを検討する前に今、政府がやっている目くらましにだまされてはいけない。役員の給与、賞与をゼロにしろなどというのは金額にしてもたかがしれている。もっとリストラを、なんていうのは政府の目くらましだ。そんなことでだまされてはいけない。メディアもそれはちょっとちがうんじゃないかとはっきり言わなければならない。 政府がやるべきは、そんなことではない。 まず、東電が、どのぐらいの支払い能力があるのか、どれだけキャッシュが入ってくるのか、どれだけの債務を抱えているのか、政府は調べていない。JALのときはタスクフォースと呼ば

    raitu
    raitu 2011/05/11
    「東電が、どのぐらいの支払い能力があるのか、どれだけキャッシュが入ってくるのか、どれだけの債務を抱えているのか、政府は調べていない」
  • 福島第一原発の状況(2011年4月下旬)

    2011年4月下旬の福島第一原発の敷地内写真です。

    福島第一原発の状況(2011年4月下旬)
  • 夫婦ゲンカが増えたので、「コーチング」を受けてきた - kobeniの日記

    皆さんこんにちは、kobeniです。ゴールデンウィークはいかがでしたか。どうしてうちの夫は長時間のドライブになると80年代語りをはじめるのか。謎は深まる休み明けですが、きょうの記事は「夫婦」がテーマですよ。 私の永遠のプリンスである小沢健二くんのお父さん、小澤俊夫さんのエッセイに「中国では、夫婦喧嘩は外でする」と書いてありました。 ある日、うちのある新開路の道に、突然黒山の人だかりができた。まん中でおばさんが泣き叫んでいる。(略)うちの亭主は、私にこれこれのことをした。私がいくら抗弁しても聞き入れてくれない、とわめいているのである。 夫婦げんかは、夫婦の間でやるだけでなく、最後にはこうして、街頭で大衆に訴えるのだそうである。とりまく野次馬のなかからは、ああしろ、こうしろとか、それはお前が悪いんだなど、勝手ないちゃもんがつけられていた。こういう夫婦げんかは、日では見たことがない。 「子ども

    夫婦ゲンカが増えたので、「コーチング」を受けてきた - kobeniの日記
    raitu
    raitu 2011/05/11
    「夫or妻ではなく、ふたりの間の「関係」が主役」「いかに普段から本音の部分を「言わなくてもわかるだろ」的コミュニケーションでごまかしていたか…ということが、よーく分かりました」
  • 地震の発生確率について - LibrePDMの日記

    竹中平蔵さんのtweetが大分叩かれているようです。 http://togetter.com/li/133823 この87%という確率はBPT分布に従って算出されています。*1 http://www.asahi.com/national/update/0507/TKY201105060460.html によると、直近の東海地震は1854年の安政東海地震で、さらに周期は100-150年と考えられているとのことです。 つまり、下記の図(正確ではありません。ラフなものです)の、 (青色部分の面積)÷((青色部分の面積)+(黄色部分の面積))が 0.87 であるということです。 このように、一様な分布ではないため、たとえば直近の1年間に東海地震が起きる確率は、(87% ÷ 30) よりも大きいものになります。 逆に、今から29年後から30年後までの1年間に東海地震が起きる確率は、(87% ÷ 30

    地震の発生確率について - LibrePDMの日記
  • 携帯とPHS、番号持ち運び可能に 「070」を開放 - 日本経済新聞

    総務省は来年度にも、PHS専用の「070」で始まる電話番号を携帯電話にも開放する方針だ。携帯用の「090」「080」の電話番号が2014年ごろに枯渇する恐れがあるためだ。同時に電話番号を変えずに通信会社を変更できる「番号ポータビリティー(継続)制度」をPHSと携帯電話の間にも広げる。5月中にも同省の情報通信審議会に諮問する。「090」「080」の電話番号帯には1億8000万の番号があるが、すで

    携帯とPHS、番号持ち運び可能に 「070」を開放 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2011/05/11
    二年ほど遅いよと歯噛む、元WILLCOM十年ユーザー
  • 出控え解消へ1万円パス JR東、自由席なら乗り放題

    出控え解消へ1万円パス JR東、自由席なら乗り放題2011年5月10日22時17分 印刷 Check JR東日は、同社管内の新幹線や特急列車などの自由席が乗り放題になる割引切符「JR東日パス」を11日から売り出す。利用できる期間は6月11日〜同月20日と7月9日〜同月18日。購入時に利用日の指定が必要で、1カ月前から前日まで販売する。 パスは1日用で、中学生以上が1万円、小学生が5千円。東北、上越、長野、秋田、山形の各新幹線を含め、自由席が乗り放題になる。普通車の指定席も2回まで利用できる。東北新幹線で東京―仙台を往復した場合、半額以下になる。 東日大震災後、同社管内では利用客が減り、大型連休中も前年に比べ大きく落ち込んだ。JR東の担当者は「パスをきっかけに出控えムードを解消したい。復興支援や観光に列車を利用してほしい」としている。 アサヒ・コムトップへ

    出控え解消へ1万円パス JR東、自由席なら乗り放題
    raitu
    raitu 2011/05/11
    鉄オタ狂喜乱舞のおしらせか
  • iPhone:知らぬ間に通信料 ソフトバンク行政指導 - 毎日jp(毎日新聞)

    総務省は10日、ソフトバンクモバイルが販売するスマートフォン(多機能携帯電話)の「アイフォーン」で、利用者が知らないうちにデータ通信が行われ、通信量に応じて料金が変わる「2段階パケット定額プラン」の場合、当初の説明以上の料金が発生するケースがあるとして、原因の究明と適切な広告表示をするよう行政指導した。 同プランではデータ通信を一定量までしか使わない場合の下限料金は月1029円。しかし、同省とソフトバンクが、購入したままの状態で端末を操作せず放置して検証したところ、4台のうち3台が上限料金の4410円、1台が3000円台後半に達した。アイフォーンの仕様は公開されておらず、通信の内容は分からないという。 ソフトバンクによると、自動的にデータ通信が発生するのはアイフォーンのうちOS(基ソフト)が「iOS4・0」以上を利用している機種で、4月から告知を始めているという。同日には「過去一部のアイ

    raitu
    raitu 2011/05/11
    iPhoneを買って放置すると勝手に通信費上限になるという話。二段階定額なんて始めからなかったんや、という。まあiPhoneを即キャリアオフモードにすればいいんだろうけど