タグ

2020年8月18日のブックマーク (8件)

  • 新型コロナ終息後の旅行 行き先の人気 日本が1位 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で、日を訪れる外国人旅行者の数は記録的な落ち込みが続いています。ただ、多くの外国人は感染が終息すればまた旅行をしたいと考え、行き先として最も人気が高いのは日だという調査がまとまりました。 新型コロナウイルスの感染が終息したあと、海外旅行をしたいと思うか尋ねたところ「そう思う」「どちらかといえばそう思う」が全体の82%を占めました。 そして、旅行したい国や地域を複数回答で聞いたところ、日が46%でトップとなりました。 2位は韓国の22%、3位は台湾の17%で、日旅行先として最も人気があることが分かりました。 調査を行った日政策投資銀行地域企画部の内藤貴子さんは「海外旅行を再開するタイミングにはまだ慎重な傾向があり、足元では感染への不安が根強いが、潜在的な旅行意欲は高いことが分かった。衛生面の対策を今のうちに進めておくことが必要になる」と話しています。 外国

    新型コロナ終息後の旅行 行き先の人気 日本が1位 | NHKニュース
    raitu
    raitu 2020/08/18
    “旅行したい国や地域を複数回答で聞いたところ、日本が46%でトップとなりました。 2位は韓国の22%、3位は台湾の17%” 清潔な印象が後押ししているようだ
  • 水を大量に飲むと「水中毒」のおそれ 水分補給時に気をつけて | 熱中症 | NHKニュース

    連日の暑さで、熱中症の疑いで病院に搬送される人が急増し、亡くなる人も相次いでいます。熱中症予防の対策として、こまめな水分補給は大切です。しかし、同時に「水中毒」にも気をつける必要があります。 熱中症などに詳しい吉田勝明医師によりますと、「水中毒」とは水を飲みすぎることで引き起こされる体調不良のことです。 体のだるさや吐き気、めまいなどの症状が出て、ひどい場合には意識がなくなったり呼吸困難に陥ったりして命の危険にもつながるということです。 血液中には一定の塩分が必要ですが、汗をかくなどして体から水分や塩分が失われた後、一度に大量の水を飲むと血液の塩分濃度が下がります。 塩分に含まれるナトリウムは、体内の水分を適切な状態に調節したり神経や筋肉を正常に機能させたりする役割を担っているため、塩分濃度が下がりすぎると、「水中毒」の症状が出るおそれがあるということです。 吉田医師によりますと、学校など

    水を大量に飲むと「水中毒」のおそれ 水分補給時に気をつけて | 熱中症 | NHKニュース
    raitu
    raitu 2020/08/18
    「個人によって差がありますが、水を飲む量は、目安として1時間に1リットル程度までが望ましいとしています。 これは水分を尿として排せつできるのが1時間に1リットル程度と考えられるためです。」
  • 2009年のTwitterで何が起こっていたか - まなめはうす

    Twitterで一番警戒した方がいい情報、bioがやたら長いとか名前に@が入ってるとかじゃなくて「2009年からTwitterを利用しています」でしょ— ジスロマック (@yomooog) 2020年8月17日 Twitterで一番警戒した方がいい情報は「2009年からTwitterを利用しています」というものだというツイートが話題になったので2009年にツイッター関連で何があったのか調べてみた。振り返ってみると「ヒウィッヒヒー」に代表される一年で、有名人・芸能人が入ってきたこと、公式アカウントが続々とでき、メディアでも取り上げられるようになり(2010年4月からは「素直になれなくて」が放送)、8月に衆議院議員総選挙があったことから政治家のツイートに注目が集まることが多かった。そんな有名人や政治家、アニメの公式アカウントなどからの情報を得たくて入ってきた人がそれなりに多かった年とも言えなく

    2009年のTwitterで何が起こっていたか - まなめはうす
    raitu
    raitu 2020/08/18
    2007/4が第一次Twitterブーム(自分もここ)、2009が第二次という印象。
  • 米国で54.4度観測 | 共同通信

    【ロサンゼルス共同】ロイター通信は17日、米国立気象局がカリフォルニア州デスバレーで16日に54.4度の気温を観測したと報じた。世界気象機関(WMO)によると、公式記録として確認されれば、1931年以来89年ぶりの暑さとなる。

    米国で54.4度観測 | 共同通信
    raitu
    raitu 2020/08/18
    “カリフォルニア州デスバレーで16日に54.4度の気温”
  • ちょっとでもセキュリティに自信がないなら、 Firebase Authentication を検討しよう

    note のやらかしのあのへんについて。 認証自作、 Rails 、 Devise - Diary パーフェクト Rails 著者が解説する devise の現代的なユーザー認証のモデル構成について - joker1007’s diary 認証サーバーの実装は質的に難しいです。セキュリティが絡むものは「簡単な実装」などなく、プロアマ個人法人問わず、個人情報を守るという点で、同じ水準を要求されます。悪意あるハッカーは常にカモを探していて、もし認証が破られた場合、自分だけではなく大多数に迷惑が掛かります。初心者だから免責されるといったこともありません。全員が同じ土俵に立たされています。 とはいえ、認証基盤を作らないといろんなサービスが成立しません。そういうときにどうするか。 Firebase Authentication で、タイトルの件なんですが、 Firebase Authenticat

    ちょっとでもセキュリティに自信がないなら、 Firebase Authentication を検討しよう
  • 中国と世界をつなぐ 「ウィーチャット禁止」の 深刻すぎる影響

    The human cost of a WeChat ban: severing a hundred million ties 中国と世界をつなぐ 「ウィーチャット禁止」の 深刻すぎる影響 トランプ大統領は8月6日、ウィーチャットおよびティックトックが関わる取引を45日以内に禁止するという大統領令に署名した。ウィーチャット禁止が現実のものとなれば、企業やジャーナリスト、研究者たちに多大な影響が出るだけでなく、両国の長期的な対立につながっていく恐れがある。 by Karen Hao2020.08.18 164 60 8 6 1989年1月、当時26歳だった私の父はそれまでの生活を捨てて世界の反対側へと向かった。父は中国を出たことはおろか、飛行機に乗ったことさえなかった。だが、米国人の教授から受けた博士研究員のオファーは、父にとって断ることのできないものだった。 米国に降り立った父は、空港の公

    中国と世界をつなぐ 「ウィーチャット禁止」の 深刻すぎる影響
    raitu
    raitu 2020/08/18
    “トランプ大統領は8月6日、ウィーチャットおよびティックトックが関わる取引を45日以内に禁止するという大統領令に署名した”
  • 組織において、とても優秀な人、優秀な人、普通な人、それ以外な人のそれぞれの違いとは何だと思いますか?

    回答 (90件中の1件目) こういう質問を見るたびに、つくづく視野が狭いなと思います。 この手の問題は地域と時間を顕微鏡的に取り上げて人を評価しているというところにあります。 ある会社の支店で毎日朝から晩までパソコンばかりいじっていて、ほかの仕事には全く協力的でなく9時出社で5時できっかり帰っていくAさんがいました。その支店では何であんな遊んでばかりでいいんだとみんな怒っていました。特にお局の女性社員には毛嫌いされていて、Aさんを何かとバカにして意地悪をしていたそうです。 ある日Aさんに転勤の指令が出て社に呼び戻されました。みんなとても喜んだそうです。ところがそれから数日して作業が...

    組織において、とても優秀な人、優秀な人、普通な人、それ以外な人のそれぞれの違いとは何だと思いますか?
    raitu
    raitu 2020/08/18
    「とても優秀な人(Sクラス)→トップに立っていないのなら、邪魔な人。 優秀な人(Aクラス)→裏方に徹するなら有用な人。トップを目指すと邪魔な人。参謀に徹すべし。」
  • 「出世が早い人ほど社外では使えない」という意見についてどう思いますか?

    回答 (7件中の1件目) そもそも多くの日企業では未だに新卒一括採用が採用の中心です。 なんか当たり前になりすぎていて違和感を感じないことも大きな問題なのですが、、、そもそも、日の大学を卒業したほぼすべての人(東大、京大も含む)は通常の会社において即戦力にはなりえません。入社して数年は給料泥棒です。 もちろん、会社はそれを承知の上で新卒者と白紙契約を結びます。何を何処で、どの部署でやるのかすら明確でなく、会社の都合によって転勤や異動を受け入れるという奴隷契約です。でも、仕方ありません何も仕事が出来ない以上、新卒者は奴隷契約を結ぶしかないのです。 では、受け入れる企業側が採用した...

    「出世が早い人ほど社外では使えない」という意見についてどう思いますか?
    raitu
    raitu 2020/08/18
    「プレーヤーの仕事ができすぎる人は出世が早いものの、2つの理由でマネジメントでつまづきがちです。 1つは、わからない人の気持ちがわからないこと。」