タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (470)

  • 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きなことを貫くということ最近のぼくのブームは、「世間では誤って認識されていること」をえぐり出し、それに別の価値観を与え、一つのコンセプトとして確定することだ。去年から、ワタナベコメディスクールというお笑いタレントを養成する専門学校で講師をしているのだけれど、そこで教える中で徐々に明確になってきたのは、「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負ける」ということだ。これはお笑い芸人を目指す生徒たちを見ていて気づいたことで、なおかつ授業の中でも何度となくくり返し述べてきた。何度となくくり返し述べ、ほとんど全ての生徒がそれを理解してくれたのにもかかわらず、しかしなかなか実践することはできないという、少々困難なコンセプトなのだ。 「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが勝つ」というのはよく言われることだ。そしてお笑い芸人を目指している生徒たちも、たいていはそういうもんだと信じていて、自分

    raitu
    raitu 2010/01/15
    手相の才能線には二種類あって、自分が楽しむための才能と、他人を楽しませるための才能がある。前者は芸術的才能、後者はビジネス的才能といわれてる。自分がどっちかを見定めることがまず大事だと思う
  • 3D映画上映方式の違い - まどぎわ通信

    週アスプラスの「『アバター』は3Dの方式を知ってから観ないともったいない」があまりにDolby 3Dに偏重しており,その「カンタン一覧表」も意図的なのかあまりもカンタンすぎるため(IMAX 3Dデジタルに言及せず,XpanDのメリットが上映館数だけのような書き方になっている.筆者はドルビー3Dしか見たことがないのか,あるいは商売上ドルビー3Dに色をつけているのかと疑問に思うほど偏向している),「アバター」で採用された代表的な3D上映形式を挙げます.一応全方式の3D映画を代表スクリーンを中心に見た経験がありますが,「アバター」に関しては現時点ではまだIMAX 3DデジタルとIMAX 3Dしか観ていません.下記表には誤りもあるかと思いますので,ご教授いただければ幸いです.方式スクリーン3Dメガネ方式3Dメガネ回収長所短所代表スクリーン(関東圏)Real Dシルバースクリーンパッシブ・円偏光持ち

    raitu
    raitu 2010/01/13
    //IMAX 3Dデジタル(関東圏では川崎 7番)//がオススメな感じする。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    raitu
    raitu 2009/12/25
    //この7戦目、劇的に負けたのが、去年(2008年)の12月18日。そのおよそ一週間後の12月26日に、羽生さんは船井氏の元を訪れるのです。//あーあーあー
  • 長期間使用されているiPhoneアプリまとめ2009年末版・「ユーティリティ・電子書籍」編 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    以下の記事で募集した、長期間使用しているアプリのまとめです。 あなたが長期間使用しているiPhoneアプリを教えてください(2009年末版) 今回は「ユーティリティ・電子書籍」編です。 システム情報、メモリ状況表示Memory Status★★★★No CommentsMemory Status:iPhoneのメモリを掃除して快適に各種アプリを利用しよう!595バッテリーログ★★No CommentsNo ReviewsSystem Activity Monitor: 3GS Update! With Free Memory and Battery Level★No CommentsNo ReviewsSysStats Lite-No CommentsSysStats Lite: 現在のiPhoneのシステム稼働状況を表示する無料ユーティリティ。1905MemoryInfo Lite-No

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    raitu
    raitu 2009/12/10
    「欧米では、大学というのは、貴族の子息に教養を学ばせる機関。大学に入るということは、貴族の仲間入りを目指すということ」日本で大学教育が形式的な所以。明治以前の日本では高等教育は娯楽であり、以後は実利。
  • 動作の遅くなったGoogle ChromeにChromeタスクマネージャーでメモリ最適化 - 適宜覚書はてな異本

    Google Chromeはサクサク動く軽量なWebブラウザですが、その代償としてメモリを暴します。RAMなんぞ腐るほどあるわという人には問題にならない話ですが、そうもいかないのが普通でしょう。 【以下はdev版でのみ有効です】そこでタスクマネージャーを使ってChromeで使用しているメモリを管理します。まず、Google Chromeの起動オプションに「--purge-memory-button」を追加して起動します。この状態で[Shift]+[Esc]を押すと下図のようにタスクマネージャーがポップアップします。(先のオプションが正しく動作していないと画面右下にある「Purge Memory」ボタンは表示されません。) 拡大(または最大化)したり、列幅を調整することも出来ます。 見たように各タブでどれだけのメモリとCPUを使用しているか、ネットワークとどれだけの通信をしているかというの

    動作の遅くなったGoogle ChromeにChromeタスクマネージャーでメモリ最適化 - 適宜覚書はてな異本
    raitu
    raitu 2009/12/08
    //Google Chromeの起動オプションに「--purge-memory-button」を追加して起動します。この状態で[Shift]+[Esc]を押すと下図のようにタスクマネージャーがポップアップ//
  • 長文日記

    raitu
    raitu 2009/11/25
    3年前の記事だけど、状況は変わってないどころか、より深刻になっている
  • 長文日記

    raitu
    raitu 2009/11/23
  • ちゃんと判例読んでる? - 3L

    時事外国人地方参政権問題について。「で、メリットはなんですか?」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。おおむね同意。あなたは憲法における選挙権や人権、生活権について、国に保障「させている」とお考えですか?それとも国に保障「してもらっている」とお考えですか?この視点は非常に重要*1。ピンとこない人は、「立憲的意味の憲法」でぐぐるのがおぬぬめ。議論の状況はどうなってるのか教科書に書いてあることなので詳細はそちらに譲るのですが、外国人に地方参政権を付与することについて、学説の状況としてはおおざっぱに、憲法上、付与が禁止されている(禁止説)憲法上、付与が要請されている(要請説)憲法上、付与は要請されていないが、付与しても違憲ではない(許容説)の3説に分かれています。んで、判例は「許容説」を採っているとよくいわれるのですが、個人的にはこの判例、すなわち最三小判平成7年2月28日民集49巻2号639頁が

    raitu
    raitu 2009/11/13
    // * 憲法上、付与が禁止されている(禁止説) * 憲法上、付与が要請されている(要請説) * 憲法上、付与は要請されていないが、付与しても違憲ではない(許容説) の3説//判例は「許容説」を採っている//
  • この急降下ぶりにびびった-雇用失業情勢【緊急雇用対策本部】 - 隠フェミニスト記(仮)

    日記国家戦略室:派遣村元村長、政府入り 政策参与に湯浅氏  政策参与は非常勤の国家公務員で、人事の発令は11月1日。湯浅氏は失業者対策や貧困問題などの分野で菅直人国家戦略担当相に政策提言するほか、近く設置される政府の緊急雇用対策部でも助言を行う。「反貧困ネットワークの湯浅氏を政策参与にむかえるとかで、何かと話題の「緊急雇用対策部」。どんなところかとおもって、政府のページを見に行ったんだが、このデータを見つけてびびった。 現下の雇用失業情勢−さらに厳しさを増している− 現下の雇用失業情勢(厚生労働省配布資料)現下の雇用失業情勢−さらに厳しさを増している−完全失業率は、8月は5.5%と前月より0.2ポイント低下。有効求人倍率は、8月は0.42倍と前月から横ばいで、過去最低の水準で推移。有効求職者数は、引き続き増加傾向(8月は295万人で前月比1.3%増加(季調値))新規求職者数は、2月をピ

    raitu
    raitu 2009/10/19
    俺はようやく雇用が上向いたタイミングで就職できた。本当に運が良かったと思う。
  • Web アプリの MVC 設計まとめ - もやし日記

    MVC 設計について考えていたときに、ちょうどその辺りの話をされている方々が居たので、今の考えをまとめてみました。 目次 前提 肥大化するコントローラを避ける ビジネスロジックをどこに書けば良いのか コントローラとモデルの間にもう一つの層があるとうまくいく? まとめ 前提対象は Web アプリケーションで、画面数(ビューの数)は数個〜100個程度の規模です。WordPressTwitter、37signals のサービスのようなものを作ろうとするとき、どういう MVC 設計をしていくかについて考えます。巨大なシステム、金融系システム、基幹系システムなどを作る場合とは異なる考え方もあると思います(そもそも MVC を使わない、など)。 肥大化するコントローラを避ける例えば、八百屋さんで「60円で仕入れたリンゴ1つを100円で売った」こと(Sales Transaction)を記録する場合を

  • 長文日記

    raitu
    raitu 2009/10/17
    shi3zが、何よりも会社にいるのが楽しかった頃の話。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    raitu
    raitu 2009/10/14
    //ブッチギリNO1、生活保護世帯の45%を占める「××世帯」とは、どんな世帯の人たちでしょうか?//->「高齢者世帯」//しかも「既に死んでるのに年金貰ってる」みたいなケースもあるしな…。生活保護もあるんだろなそれ。
  • 長文日記

    raitu
    raitu 2009/10/13
    iphoneを使わない鬼ごっこなら、mixiの「渋谷で鬼ごっこ」コミュニティがオススメですよ。そのうちmixiでもこの鬼ごっこ専用のコミュニティ出来そうな予感
  • ChromeFullFeed ver 1.0.0 - 枕を欹てて聴く

    raitu
    raitu 2009/10/07
  • 世の中バカが多すぎる - はてな読み

    増田は消えちゃうので全文コピペ。強調はわたしがつけました。 世の中バカが多すぎる 梅田望夫とか筆頭にさ「ネットにはバカが多すぎる」って言ってるの最近よく聞くけどさ、別にそれってネットに限ったことじゃないよね。 「世の中はバカが多すぎる」って言ったほうが正解に近いよ。 なのに、なんで「ネットにはバカが多すぎる」って言うかっていうと、モッチーとかの周りにはそんな人がこれまでいなかったから。 まぁはっきりいうと公立の小中高行ってたか行ってないかってことになっちゃうんだけどさ。 だから、ネットでこれまで周りにいなかった人がわさわさいると「ネットにはバカが多すぎる」ってなっちゃうんだよね。 世の中ってものを想像したときにたいていの人は学校ってものを拡大して想像してしまいがちだからそうなるよね。 だけど、違うよ。世の中はハイブロウな人ばっかりじゃないよ。 世の中のイメージを描くときに一番正しいのは何な

    raitu
    raitu 2009/09/12
    //ただ、「ネットはバカと暇人のもの」と言うとき、そこには必ず自分自身を含めるべきだろうし、また、その「バカ」と「暇人」にも顔と名前があって、それぞれに生きていることを忘れちゃいけないんだろう。//愛。
  • 長文日記

    raitu
    raitu 2009/09/07
    //複数の問題が発生しているように見せかけて、本当の問題はひとつしかないということです。//結局、(現実における諸問題の)配点を見つけ出すのは解答者自身の責任となるわけです。//
  • Googleリーダー登録済みのフィードを一発でまるごとRSS化する - Alzirr Blog

    iPhone + Byline + Google Reader + まるごとRSS この組み合わせがかなり便利です。詳しくはシゴタノさんの記事を参考にしてください。 私の場合、すでに iPhone + Byline + Google Reader ここまでは導入していました。 すでにGoogle Readerには大量のRSSフィードが登録してあり、紹介されているような方法でまるごとRSSで一つ一つ変換していくのは大変な手間です。 そこで、Googleリーダーに用意されているインポート/エクスポート機能を利用して、登録フィードを一括変換してみたいと思います。 手順1 Googleリーダーの設定、インポート/エクスポート内にある「OPML ファイル形式で登録フィードをエクスポートする」をクリックし、登録済みフィードをダウンロードする 手順2 念のためダウンロードしたファイルをコピーし、バックア

  • 経済のことよく分からないまま有権者になってしまった方へ - FREE AREA

    投票日が間近に迫り、テレビや新聞も選挙のニュースをばんばん報道し、街を歩けば街頭演説や選挙カーを必ず見かける。そんな時期ですねえ。 さて、立候補者たちは、口々に「この政策こそが今の日に必要なことだ!」と主張しています。が、それらをあまり深く考えず、フィーリングで「あー確かにそうかもなあ、この政党が良さそうかなあ」と判断して投票してしまうことはマジで危険です。その例として、ここでは景気対策をここでは例に挙げて、「マニュフェストの見方」みたいなものをまとめみようと思います。 「景気対策」の間違いよく叫ばれてる政策のひとつに「景気対策」があります(「お金を配って経済を活性化させます!」みたいなマニュフェストがいっぱいありますね)が、「景気対策」は今優先すべき政策ではありません。そもそも景気対策とは「消費を刺激して景気回復をねらう政策」のことを指しますが、注意しなければならないのは、日人は「将

    raitu
    raitu 2009/08/24
    リンクありがとうございます。こんな風に選挙権を楽しみに待ってくれる未成年がいるってことは、この国の救いのひとつだって思いますよ。