タグ

Businessとinterfaceに関するraituのブックマーク (4)

  • iPadで上下水道を視覚的に管理 小松電機産業、地図上で「水のエリア管理」可能にするシステム:日経ビジネスオンライン

    島根県松江市に社を置く小松電機産業は、iPadを活用した上下水道遠隔管理システム「やくも水神Gシリーズ」を開発した。 やくも水神は、NTTドコモが提供するデータ通信網「FOMA」を利用する。サーバーなどを共用し、集中管理して、データを必要に応じて端末から引き出すいわゆる「クラウド型」のシステムとして2000年に発売した。これまでに38都府県190自治体、4800施設に導入した実績を持つ。 水源地、マンホールポンプ、水門、消融雪装置、流量観測地点などに監視端末を設置して24時間遠隔管理を行い、水位が異常上昇したり、機器故障が起こったりした際には、メールで複数の担当者に一斉に緊急情報を送信する仕組みとなっている。 中央監視システムや専用回線が不要であることから、低コストで導入できるうえ、災害時に強いシステムとしても評価されており、2004年の新潟県中越地震では、同システムを導入していた小千谷

    iPadで上下水道を視覚的に管理 小松電機産業、地図上で「水のエリア管理」可能にするシステム:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2010/11/01
    地味に面白い。元々あったクラウドサービスをiPadからでも見れるようにしてるみたい。
  • nanapiの初期バージョンに検索窓がなかった理由 : けんすう日記

    はじめに 【仕事における80:20の法則】個人・企業のパフォーマンスを最大限に高める方法 | [b] bizMode|世界のデジタルトレンドを読む というブログの中で nanapiというレシピサイトがありますが、c/o時は全然機能がなく、レシピを探せませんでした。果たして、カットオーバー時点において、レシピ検索機能は備え付けておく必要があったのでしょうか?また、個人ページにも全く機能性はありませんでしたが、今はどうでしょう?十分パワーアップしています。 そこに、多くの問題が発生したでしょうか?していません。 少しの問題は発生していましたが、プロダクト価値を脅かすものではありません。 徹底的に80%にこだわり、重要なポイントは、十分に抑えられていたと思います。 こんな記事で紹介してもらったので、ちょっと書いてみます。記事内では、最初は検索結果に対しての工数をさかずにあとで回した、というニュア

    raitu
    raitu 2010/04/21
    検索機能はユーザーをがっかりさせやすい。特定ワードに引っかかる検索数なんてあんまりないため。ドコイク?の事例を紹介。//決してユーザーに検索結果が0のページを見せたくなかったのですね。//
  • はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る

    「国内で1000万人のユーザーが使ってくれるサービスを京都から発信したい」 Hatena.inc設立のために渡米していた(株)はてな社長、近藤淳也氏が帰国してから即、着手したのは、はてな社を東京から京都に移転する大胆な計画だった。 東京には営業、インフラ、サポート、事務部門のスタッフ約10名を残し、サービスの要となる開発陣はすべて京都へ配置。京都への移転は、これまで以上にユーザーの生活にそったサービスを提供する決意を固めた意味合いが大きい。 「1000万人規模のサービス提供」へ、格始動 2006年8月、近藤淳也氏はHatena.inc設立のために渡米した。現地のエンジニアを雇ってウェブサービスを開発し、米国市場にはてなのサービスを普及させるためだ。 米国での活動により、各方面の人脈を着々と築いてきた。例えば2007年3月には、グーグルのシニアビジネスプロダクトマネージャーで、日法人の

    はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る
    raitu
    raitu 2008/05/27
    目的のないコミュニケーションの重要さ-日本企業は一回失敗してもそこでやめず続ける-1000万人が使うサービスを目指す、など//id:jkondoの盲目的なまでの熱意がどこまで続くかが鍵になるのかなーとか
  • 赤ん坊でも使えるiPhoneとギークにも使えないW-ZERO3 - アンカテ

    狐の王国: どエスとかアドエスとかいうAdvanced/W-ZERO3(es)は誰が殺したのか? Life is beautiful: 直感的なUIとhande-eye-cordinationの話 当然、どちらも私にとっては気になってしょうがないデバイスなんだけど、対照的な報告が上がってきている。 私は、Advancedでない方のW-ZERO3[es]を使っているので、狐の王国のid:KoshianXさんのいらだちはよくわかる(と言ったら「Windows mobile5のイライラ感で同6のイライラ感を語るな!」と言われそうな気もするが)。 アーリーアダプター層が使ってみてブログに何を書くかというのは、これから新商品を売る時の売上に直結する重要項目だ。これまでは、表面的な○×比較によって売上が左右されたのかもしれない。だから、普通のメーカーの商品開発はそういう○×表に最適化されているのかもし

    赤ん坊でも使えるiPhoneとギークにも使えないW-ZERO3 - アンカテ
  • 1