タグ

Securityとstatisticsに関するraituのブックマーク (7)

  • ネット不正送金、備え急げ 法人狙いが急増 地銀20行超、当日振り込み停止/東京海上、銀行の被害を補償 - 日本経済新聞

    銀行のインターネットサービスを悪用した不正送金犯罪に歯止めがかからない。被害は個人から企業に広がり、パソコンを遠隔操作して不正送金する新手の犯罪が増えている。情報機器の管理が行き届かない中小企業の取引を抱える地域金融機関では、横浜銀行や福岡銀行など20行超がネットでの当日振り込みサービスを一部止めた。法人は被害額が大きく、損害保険で備える銀行もある。

    ネット不正送金、備え急げ 法人狙いが急増 地銀20行超、当日振り込み停止/東京海上、銀行の被害を補償 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2014/04/28
    「ネットバンキングを悪用した不正送金は2013年4~12月に7億円」「12年度の1億円を大きく上回る」「沖縄銀行では3つの法人口座から1700万円、琉球銀行は1200万円が不正送金」
  • 日本のSNS利用者は知らない人とつながりすぎ、リスキーだとシマンテック懸念 

    raitu
    raitu 2013/10/17
    「「直接知らない人とつながっている」は31%(日本では66%)で、日本が世界平均よりも格段に高い数値」ネットコミュニティ大国日本
  • 2011年10月時点で最強のアンチウイルスソフトが決定 - GIGAZINE

    by ERICA☮ ウイルス対策ソフトの動作検証を行っている第三者機関「AV-Comparatives.org」が、20種類のアンチウイルスソフトの検出力、誤検出数についてのレポートを発表しました。 AV-Comparatives.orgはこのテストに関する権威であり、このテストで「ADVANCED+」として表彰されたソフトであれば使っていて安心できるといえます。今回のテストでは20種類のうち、10種類が「ADVANCED+」に選ばれています。 (PDFファイル)AV-Comparatives - Detection Tests On-Demand Comparative August 2011 今回のテストに用いられたアンチウイルスソフトは以下の20。 ・avast! Free Antivirus 6.0.1203 ・AVG Anti-Virus Free Edition 10.0.1

    2011年10月時点で最強のアンチウイルスソフトが決定 - GIGAZINE
    raitu
    raitu 2011/10/19
    とりあえず未だにAvastさんが使えるようでよかったよかった
  • もっとも危ないプログラミングエラー25、+16 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CWE is a Software Assurance strategic initiative sponsored by the National Cyber Security Division of the U.S. Department of Homeland Security. CWE - 2010 CWE/SANS Top 25 Most Dangerous Programming Errorsにおいて脆弱性の原因となる危険なプログラミングエラー25が発表された。開発者にセキュリティ問題の原因となるプログラミングに関する注意を促し、実際にソフトウェアが動作する前の段階で問題を発見し対処できるようにすることを目指したもの。2009年に発表されたリストの更新版にあたり、内容の多くが更新されている。2009年版を使っていた場合には、今回発表された2010年版を再度検討する価値がある。

    raitu
    raitu 2010/02/19
    クロスサイトスクリプティング/SQLインジェクション/Bufferオーバーフロー/クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)/不正アクセス制御//あたりがトップ5か。
  • 「最もよく使われるパスワード」が判明:流出情報分析で | WIRED VISION

    前の記事 プロジェクト・チームを指揮するための6カ条 不思議な雲と、その成因:画像ギャラリー 次の記事 「最もよく使われるパスワード」が判明:流出情報分析で 2009年10月 7日 Kim Zetter Photo: Sharon Rosen/flickr。サイトトップ画像はWikimedia Commonsより 先日『Hotmail』『MSN』『Live.com』の1万件に上るパスワードがオンラインに流出したが、このリストを調べた研究者が、分析結果を発表した。これによると、最もよく使われているパスワードは「123456」だった(64件)。 パスワードの42%では小文字の「a〜z」のみが使われ、アルファベットと数字、その他の記号が混在するものは6%しかなかった。 2000件近くのパスワードは、長さが6文字しかなかった。最も長いパスワードは、30文字の「lafaroleratropezooo

    raitu
    raitu 2009/10/09
    //最もよく使われているパスワードは「123456」(64/10000)//パスワードの42%では小文字の「a〜z」のみが使われ、アルファベットと数字、その他の記号が混在するものは6%//2000件近くのパスワードは、長さが6文字しかなかった
  • 最強のウイルス対策ソフトはどれなのかランキング2009年8月版

    オーストリアを拠点として活動しており、国際的に権威のある独立系のウイルスソフトテスト機関「AV-Comparatives」によるウイルス対策ソフト性能テストの結果ランキング2009年8月版が発表されました。 今回のランキングは、世界的にある程度の知名度があり、なおかつ高性能と認められた16社のウイルス対策ソフトが対象となっており、各種ウイルス・ワーム・トロイの木馬・バックドア・ボットなどなどを含む合計156万2092種の検体による検出テストを行うというすさまじいものになっています。いわば検出力的に最強のものはどれなのかを選ぶテストである、というわけです。ほかにも、誤検出ランキングやスキャン速度ランキングもあるので、「多く検出できても意味がない、誤検出が少ない方が信頼できる」とか「とにかくスキャン速度が命」というような需要にも応えられるかと思います。 最強のアンチウイルスソフトはどれなのかと

    最強のウイルス対策ソフトはどれなのかランキング2009年8月版
    raitu
    raitu 2009/10/01
    //オーストリアを拠点として活動しており、国際的に権威のある独立系のウイルスソフトテスト機関「AV-Comparatives」によるウイルス対策ソフト性能テストの結果ランキング2009年8月版が発表されました。//
  • 「ファイルの拡張子表示」、実施者は3分の1足らず――IPA調査 - @IT

    2007/07/10 インターネット利用者の間では「不審な添付ファイルは開かない」「怪しいWebサイトにはアクセスしない」といったセキュリティ対策が浸透してきた一方で、設定変更にひと手間かかる「ファイルの拡張子を表示させる」といった方策はまだ広く実施されていないことが、情報処理推進機構(IPA)の意識調査によって明らかになった。 IPAは7月10日、「情報セキュリティに関する新たな脅威に対する意識調査(2006年度第2回)」の結果を公開した。この調査は3月30日から31日にかけて、15歳以上のインターネット利用者を対象にWeb上で実施したもので、有効回答数は5316件だった。 IPAセキュリティセンター ウイルス・不正アクセス対策グループリーダーの小門寿明氏によると、インターネット上の脅威は「愉快犯で姿を現すものから、金銭を目的とし、陰に潜んで姿を見せないものへと変化してきた。最近PCを利

    raitu
    raitu 2007/07/11
    //この結果、ワンクリック不正請求のほか、スパイウェアやフィッシング、スパムメールなどの認知度は60%を超えた。またボットの認知度は2006年11月に行われた第1回調査に比べ、15%から35.5%へと高まっている。//
  • 1