タグ

comicとworkに関するraituのブックマーク (9)

  • 普通のことができない会社が多すぎる(エンゼルバンク 2008.4.24)

    組織力を向上させるために、どういったスキルを身に付けるべきなのか。 会議運営、企画力、プレゼンテーション、分析力、コーチングなどなど。 だが、エンゼルバンクに登場する転職代理人、海老沢は意外な指摘をする。 海老沢「10社かけてコールが5回以内で出る会社って2社ぐらいしかないんだよ」 (モーニングの「エンゼルバンク」から引用) 「電話力」とでもいおうか。 前職で営業部門にいたわたしからすれば当たり前すぎる。 その程度のことかと笑ったが、勤務先はどうか?と不安になった。 海老沢「普通のことをやるだけで普通と思われる以上の成果 大きな成功を簡単に手にすることができるんだよ」 このときから電話は3コール以内に取っている。 いろんなスキルを求める前に、基的な行動を見直すことからはじめたい。 関連サイト モーニング | 連載マンガの部屋

    普通のことができない会社が多すぎる(エンゼルバンク 2008.4.24)
    raitu
    raitu 2011/07/29
    「海老沢「10社かけてコールが5回以内で出る会社って2社ぐらいしかないんだよ」(モーニングの「エンゼルバンク」から引用)」
  • ワーキングマザーの電話は聞いてられない

    ワーキングマザーは大変! 以前耐え難い旦那を「丸めてポイ」した経歴のあるキャロル。子供たちの相談に対してカーペットを用意させたということは……。 事の真偽は分かりませんが、わんぱくな子供などが「手に負えない」というときに使う表現に“more than a handful”、直訳すると「手でつかみきれない」という言い方があります。例えば、“How are the kids doing?”=「子供たちはどう?」と、聞かれたら“They're more than a handful”=「手を焼くよ」と返事したりします。 子供たちが怖がった「bogeyman」、子供をさらうお化けのことですが、「bogey」はゴルフのボギーと同じ。現在では、パーより1打多い打数でホールアウトすることを指しますが、昔は「ボギー」が現在の「パー」の意味で使われていたそうです。その語源も、所定の打数で回ることのできるプレ

    ワーキングマザーの電話は聞いてられない
    raitu
    raitu 2010/09/05
    スゲエタイトルの漫画だ
  • 情報システム部員には“ハグ”が必要だ

    ディルバートの被害妄想も相当なものですね。しかし、パソコンにちょっとしたトラブルが起こるたびに、恐縮しつつも情報システム部に駆け込んでしまう筆者としては、ちょっと耳が痛い話でもあります。 “Do you need a hug?”は「抱き締めてほしい?」という意味ですが、これは決して変な意味ではなく、「あなたを心配していますよ」といった“慰め”や“共感”を伝えるニュアンスで使います。最近は日でも“hug”という言葉が浸透しているようですが、若者がヘンに照れることなくこの言葉を使っているところを見ると、そうしたニュアンスは何となく理解されているんでしょうね。とはいえ、さほど親しくない異性に向かって使うと、やはり誤解されますのでご注意を。あくまで親しい間柄の人に対してのみ使った方が無難です。 一方、自分から“hug”を求める表現もあります。例えば、“God, I need a hug”は「誰か

    情報システム部員には“ハグ”が必要だ
    raitu
    raitu 2010/07/24
    これすげーよく分かる。PCを直してあげたのに、その後トラブルが起こると「あいつが変なことしたからじゃ」とか言って俺に文句言ってくる人とか結構いた。で、見るといつも全然関係ないトラブル。
  • がんばれ!アドミンくん 第153話 - @IT

    Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27) AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24) エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21) キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう Azure Web AppsでWordPr

  • しゅふまん~主婦ときどき漫画家~

    ◇近著◇ 「零戦少年」(秋田書店)2015年 「へっぽこママはギブ寸前!!」(ぶんか社)2015年 ◇連載中◇ 「知りたくなかった!」 →当にあった愉快な話(竹書房)2015年春~ new「整理収納アドバイザーは見た!」 →エッセオンライン(扶桑社)2016年秋~ 「石渡嶺司の反就活学」イラストのみ担当 →毎日新聞大阪版2014年1月号~ ※※※※※※※※※※※ 現在、当ブログの更新は 不定期更新です。 ※※※※※※※※※※※ ↓追記は「仕事履歴」です。 続きを読む "about しゅふまん"

    raitu
    raitu 2008/08/23
    漫画アシスタントのお仕事
  • たけくまメモ : マンガ界崩壊を止めるためには(1)

    マンガ家・雷句誠氏が6日に小学館を提訴してから3日が経過しました。その間、この問題はネット中を駆け回り、今さら何かを書こうにもすっかり出遅れた感じになってしまいました。もちろん俺も何か書こうとは思っていたのですが、この件に関しては、現時点では雷句氏側の見解(訴状と陳述書)しか公になっていないので、なんとも言えなかったというのが正直なところです。 http://88552772.at.webry.info/200806/article_2.html ↑雷句誠の今日このごろ。「(株)小学館を提訴」 新聞報道を読んでも、雷句誠氏が小学館に原稿を紛失されて損害賠償を提訴したという事実関係以外は、まだ何も書かれていません。小学館としては「訴状が届いていないのでコメントできない」の一点張りで、問題が公になったのは金曜日でしたから、訴状が届かないのは仕方がないです。それで、明けて月曜夕方になるまで様子を

    raitu
    raitu 2008/06/11
    漫画業界がなんとかなっていた理由->過去25年間、マンガ原稿料の相場を据え置いていたから。//らしい。否定はしない。
  • 雷句先生の件で「足りてないな」と思うこと - 奇Ring・エッセンス

    (株)小学館を提訴。 雷句誠の今日このごろ。/ウェブリブログ 7、8年前だったと思うのですが、小学館の選考の一環で、5日間だけ、漫画編集者の部署でバイトしたことがあります。 選考自体は、自分の表現筋力の無さを思い知らされるだけの苦いものだったのですが、経験としては、非常に得がたいものがありました。 最終日、現役マンガ編集者の皆様と飲む機会がありまして、現場の裏話をいっぱいうかがいました。有名な漫画家さんの実名がバンバン出て、スリリングでもありました。 「○○はホントに原稿が遅い」とか「アイツはほっとくと全然アイデアを自分でださないんだ」とか、愚痴かよwwwと思わせるdisりがあるかと思えば、 「夜中に電話があるわけ、『もう書けません』って、ほんで声がおかしいなって思ったら泣いてるわけだよ」 「『バカっ!!泣くな!』っていって、なだめたりすかしたりしながら、そっから朝まで、そんなことばっかり

    raitu
    raitu 2008/06/09
    小学館が感情のmanagementをしていないんじゃないかという説//んでその理由が人が足りていないんじゃないかなと言う説//個人的には文化の問題が大きそうだなと
  • 新米SEはいてもジャマだし、とっとと帰るが吉だよね?|【Tech総研】

    バグが出た!どうしたらいいかわからないから先輩に頼っちゃう。それは、経験の浅いSEだったらよくあること。でも、問題はその後、解決策を先輩に任せて、自分はとっとと帰っちゃうこと。 じゃ、どうすべきなの?そんな勘違いをDr.きたみりゅうじがぶった切ります。 新米なりにやるぜ!とがんばってみたものの、いかんせん実力不足は否めません。自分で埋め込んじゃったバグなんかも、「助けてドラえも~ん」なんて感じに先パイの助けを期待するしかなかったりなんかして。 だったら、もうお役に立てることもないだろうし、いてもジャマなだけだし。とっとと帰ったほうが逆に迷惑かけずにすむかなぁ……。さあ、どうでしょう。それは、以降の物語をご覧あれ。 この話だけを見ると、単純に「ヘルプをお願いしておきながら、それは失礼だろ~」ってな話なんですけども、そうした側面とは別に、この話には違う問題が潜んでいると思うのです。 それは、「

    raitu
    raitu 2007/03/14
    これはたまに見るケース。
  • まとめ まんがで学ぶ格差社会問題 新作追加|崖っぷちなオイラが覗いたビジネスフロント最前線・・・元コンビニ店長がクイブチを探すBlog

    15年間のコンビニ店長職ですっかりリテール分野のゼネラリストに、こんなオイラはベンチャー系の営業職を皮切りに次々と全力TRY中!「天下取り」いきますよ。 「2ch発わかりやすい雇用問題」改め「まんがで学ぶ格差社会問題」ってことでまとめてみました。 第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題 http://mo2.dw.land.to/neet03.jpg 第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制 http://mo2.dw.land.to/neet01.jpg 第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題 http://mo2.dw.land.to/neet02.jpg 第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題 http://mo2.dw.land.to/neet04.jpg 第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準 http://mo2.dw.land.to/neet05.jpg 第6弾 仙水忍に学ぶ

    まとめ まんがで学ぶ格差社会問題 新作追加|崖っぷちなオイラが覗いたビジネスフロント最前線・・・元コンビニ店長がクイブチを探すBlog
    raitu
    raitu 2006/12/11
    爆笑。
  • 1