タグ

mobileとネタに関するraituのブックマーク (7)

  • ドコモからGmailにメールを送ると「音符」の絵文字が「うんこ」になる - 強火で進め

    TwitterでドコモからGmailに音符の絵文字メールを送ると「うんこ」に変換されるとの情報を聞き、「またまた、そりゃないでしょ?」って思って検証してみました。 ドコモの携帯で確認したところ音符はいくつか有るみたいなので「絵文字の音符」「絵文字の音符3つバージョン」「絵文字じゃない通常フォントの音符」の3つとも書いて送ってみました。 結果はこちら 問題なくちゃんとドコモで表示したものと同じものが表示されました。「Google絵文字をUnicodeに取り入れようとして動いていたりするし、そんな誤変換しないよな?デマだったか?もしかして釣られた?」と思ったのですが念のため、iPhoneでGmailを表示してみました。 結果はこちら うんこ!!うんこ出ました!! iPhoneでGmailのメールを見ると変換されるみたいです。「絵文字の音符3つバージョン」もチューリップに変わってます。ドコモか

    ドコモからGmailにメールを送ると「音符」の絵文字が「うんこ」になる - 強火で進め
    raitu
    raitu 2010/11/26
    iPhoneからGmailみるとうんこが出てくるとのこと
  • メディアタブレット(GALAPAGOS)

    【お知らせ】窓口閉鎖のお知らせ 長年にわたり、弊社メディアタブレット(GALAPAGOS)をご愛用いただき誠にありがとうございます。 弊社のメディアタブレット(GALAPAGOS)の使い方ご相談窓口は、2022年6月30日をもちまして終了させていただきました。 長年にわたり、お引き立てを賜りました事を心より厚く御礼申し上げます。

    raitu
    raitu 2010/09/28
    「進化するガラパゴス」とか…。シャープの出した電子書籍端末
  • 「中身も仏教しております」--あの「禅ケータイ」が再び!中国トンデモケータイ図鑑

    木箱に入ったトンデモな製品 何十何百と数え切れないほど存在する中国のトンデモケータイメーカー。毎日のように登場する新機種たちも、ケータイショップの店頭で目立たなければ商品価値すらなくなっていく。1カ月もすれば「あぁ、旧機種ね」なんて言われてしまい、見向きもされなくなる連中も多いのだ。そのため、メーカーによっては「端末のパッケージだけでも派手にしよう!」と機能やスペックをずらりと並べたり芸能人の写真を勝手に使ったりして、好き勝手やっているところもあるのだ。 さて、今回発掘したトンデモケータイはその逆で、パッケージはとてもシンプルだ。ケータイショップの棚に整然と積み重ねられていたのだが、これがケータイの箱だとは最初理解できなかった。だって、パッケージには機種名やら簡単な機能くらいは記載されているはずだし、製品の体写真デカデカと写っているのが普通だろう。ところが今回買った製品には、そのどれもが

    「中身も仏教しております」--あの「禅ケータイ」が再び!中国トンデモケータイ図鑑
    raitu
    raitu 2010/08/17
    中国はほんと現状目立ったもん勝ち。そういう意味でアメリカに近い。
  • 「ソフトバンクの電波はなぜ悪い?!」ALVIDITZのブログ | Dancing With The Moonlight Knight - みんカラ

    iPhone 3Gにもかなり慣れてきて、メールを打つ速度も 以前の携帯と同じレベルまで戻せた気がする♪(笑) しかしiPhoneは、感覚的に普通の3G携帯よりも電波が 悪いように思えて、今までは普通に電波が入っていた 場所でもアンテナが少なかったり、圏外になったりする。 iPhoneの基盤の電波キャッチ能力自体が元から低いという噂もあるが、 そもそもソフトバンクが、DoCoMoやauと比べて電波が悪いのは 周知の事実なので、これは仕方ないところかもしれない・・・。 でも、電波を発信する基地局と中継局(リピーター)の設置を大量に行って 電波のカバー率は大幅に向上したというのに、なぜ電波が弱いんだろう? 調べてみると、色々な事が見えてきた・・・・・・。 いま主に使用されている3G携帯電話の周波数には、800MHzと2GHzの2種類がある。 2GHzの電波は通信速度が速い。その代わり、電波の性質

    「ソフトバンクの電波はなぜ悪い?!」ALVIDITZのブログ | Dancing With The Moonlight Knight - みんカラ
    raitu
    raitu 2010/03/29
    Softbankの電波悪いのは総務相からの天下りを受け入れてないので800MHz帯域を使わせて貰えなかったから、という説
  • もうすぐiPhoneがおサイフケータイになるのか、「Felicaシール」「Felica対応iPhoneカバー」をソフトバンクが計画中

    読者からのタレコミによると、9月4日の朝、iPhone宛に「https://research.mb.softbank.jp/mb/ans?svyid=○○」というアドレスでアンケートの要望が来たため、その中身を読んでみると、前半を読む限りはありきたりのアンケートだったものの、後半はiPhoneをFelica対応にするための写真付きアンケートが掲載されていた、とのこと。 実際に確認してみたところ、確かにソフトバンクモバイルの公式アンケートページにて「Felicaシール」「Felica対応iPhoneカバー」を計画中であるらしいことが書いてありました。 実際の画像などの詳細は以下から。 これがアンケートのQ18とQ19の質問ページ。「Felicaシール」についてのアンケートになっています。「電子マネーが利用できるFelica機能がついた薄型のシール。iPhone体やカバーに貼り付けて利用。(

    もうすぐiPhoneがおサイフケータイになるのか、「Felicaシール」「Felica対応iPhoneカバー」をソフトバンクが計画中
    raitu
    raitu 2009/09/29
    シールではっつける。非接触チップとアンテナが中に入ってる(たぶん)。クレジットカード並の厚さ。
  • 窓の杜 - 【REVIEW】迷路をクリアしないと止められないWindows Mobile用アラームソフト「G-Alarm」

    「G-Alarm」は、Windows Mobile搭載スマートフォンで利用可能なアラームソフト。Windows Mobile 5.0/6/6.1に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてイー・モバイルのTouch DiamondおよびウィルコムのAdvanced/W-ZERO3[es]で動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトは、一般的なアラームソフトにはないユニークな機能を多数搭載しているのが特長。とくに注目したいのが、Touch Diamond/Proシリーズに搭載されている加速度センサーや輝度センサーを利用した機能だ。端末を裏返したりシェイクするといったユーザーの操作、または周囲の明るさに反応して、アラームの鳴動をストップさせたりスヌーズ動作を行わせることが可能となっている。 従来のアラームソフトでは、アラームを停止するためには端末のボタンや画面を操作

    raitu
    raitu 2009/01/23
    //アラームの停止画面を表示するために簡単な計算問題やちょっとした迷路を解かせる機能//
  • パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online

    パソコン見放す20代「下流」携帯族 第二のデジタル・デバイド出現。パソコンは30~50代限りで、高機能携帯でもう十分。 2007年3月号 DEEP 衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。 第二のデバイドが裏付けられたのは、ネット利用動向の調査サービス会社ネットレイティングスが昨年11月に公表した「データクロニクル2006・ファクトシート」。 2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇

    パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online
    raitu
    raitu 2007/02/28
    真偽性がやや怪しいが、そういう流れは確かに周りで感じる→ホワイトカラーは当分、PCインフラに依存しなければ仕事ができない。しかしブルーカラー、あるいはフリーターは必ずしもPCを必要としない。
  • 1