タグ

2010年9月28日のブックマーク (21件)

  • 中国人だけどしつもんある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/27(月) 19:02:04.99 ID:QNZT07iy0 中国人てかハーフだけど とりあえずスペック 父:中国人 母:日人 俺:大学生22歳男 母語:日語(北京語は準母語) 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/27(月) 19:03:34.96 ID:qN0ZMwjtO うぜー インド人のスレみて思い立ったんだろ? >>9 はい、その通りです。 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/27(月) 19:03:11.37 ID:10c++KZc0 うーわ!漢民族だぜ気っ持ち悪いwwwwwwww >>6 私自体の見た目は日人と変わりません。 日生まれ、日国籍 小学校2年から6年までは中国で暮らしました。 5 名前:以下、名無しにかわりま

    raitu
    raitu 2010/09/28
    ハーフの>>1が中国の百度掲示板(10代)で『日本人だけど質問ある?』スレを立ててみたらこうなった、という記事。正直、戦中の日本てこんな感じだったんじゃないかと思った。
  • 日本が「洋物ゲーム」を嫌う理由 | WIRED VISION

    前の記事 MINIのおしゃれなiPhone電動スクーター(動画) 土星のオーロラを動画で見る 次の記事 日が「洋物ゲーム」を嫌う理由 2010年9月28日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Chris Kohler 秋葉原のソフマップで、アクションゲームJust Cause 2』をプレイするキタジマ・タケシ氏(37歳)。オープンワールドのゲーム・デザインについて、「ゲームをスタートさせたとき、何をすれば良いかわからなかった」と語る。Photo: Robert Gilhooly/Wired.com 東京発――米国のゲームを輸入しようという日ゲーム・パブリッシャー各社は、次世代のグラフィックスやファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)に共感しないこの国で、困難な仕事に直面している。 「日は外国のゲームに受容的であったことがない」と、

    raitu
    raitu 2010/09/28
    FPSと残虐なのがきらいなだけちゃうの。シムシティやwiz、civなんかは品位があるなと感じるが、Heloはなあ。日本でもメトロイドいまいちうけてないねそういえば。
  • 偽論ができない困った人の○○

    lastline @lastline @Penangal ちょっと○○のことdisらないでくださいよ! ちょっと●●だからってすぐそうやって批判するの良くないですよ! 2010-09-28 14:12:54 ペナンガル @Penangal @lastline いえ私も一概に○○を全否定しているわけじゃなくてですね、可能性は感じているんですが、だからこその忠告、提言をしているわけです。ただ、現状の○○はやはり残念だな、と。 2010-09-28 14:21:51

    偽論ができない困った人の○○
    raitu
    raitu 2010/09/28
    結局このネタすらもメタメタ合戦であり、おれのほうがよりメタなんだ、という優越感ゲームにすぎない、という優越感をにじませたコメントをするよ!
  • ハリウッド化するIT産業 : 池田信夫 blog

    2010年09月27日22:41 カテゴリIT ハリウッド化するIT産業 日IT産業がだめになっている一つの原因は、ソフトウェアの生産性が落ち、世界に通用しなくなっていることだ。その原因を中島聡氏はこう説明する:米国のソフトウェアビジネスにとってのソフトウェアエンジニアは,球団経営における野球選手のような存在。ストックオプションなどを駆使した魅力的な雇用条件を提供して優秀な人材を集め,スポーツ施設や無料のレストラン,広い個室などの心地良い労働環境を提供して,彼らの生産効率を上げることが,ビジネスを経営するうえで最も大切なことの一つである。これに対して、日のソフトウェアはITゼネコンと呼ばれる大手ベンダーが受注し、仕様を決めて下請け・孫請けに発注する多重下請け構造になっている。この結果、日のソフトウェア開発には次のような特徴が生まれた:労働集約型のビジネスモデル:コストを「人月」で計

    ハリウッド化するIT産業 : 池田信夫 blog
    raitu
    raitu 2010/09/28
    「IT産業はエンターテインメントに近づいている」正確には「IT産業の成長分野では」ね。今のITはインターフェイスの時代。インターフェイスを使いこなし、よりよいインターフェイスを提供できたものの勝ち。
  • 最近のkotorikoの罵倒

    kotori @kotoriko @ugnews さんはどうしてみんな遅刻しろって言うんですか? みんな頑張って学校や仕事に行こうとしてるのに、やる気を削ぐような ugnews さんの発言で、嫌な気持になると思います。ugnews は悪意の塊です。ugnews がいつも一人ぼっちな理由が、僕にはなんとなく分った。 2010-06-25 07:48:20 kotori @kotoriko @todesking さんはどうして山の音をひどい映画だったって決め付けるんですか? 山の音が良いって人の気持を todesking さんが無視する権利はないと思います。だいたい todesking さんの様なクソ野郎に映画を見る権利はないし todesking には人権もない。 2010-06-28 01:19:20 kotori @kotoriko @todesking さんのためを思って説教をしている

    最近のkotorikoの罵倒
    raitu
    raitu 2010/09/28
    なんかitkzさん的な芸風を取り入れつつあるな
  • 電子図書館に業界熱く、紀伊国屋・凸版、日本ユニシス、DNPなど続々参入-アニメニュース Japanimate.com

    蔵書を電子データで利用者に貸し出す「電子図書館サービス」の市場が立ち上がってきた。先行する紀伊国屋書店が凸版印刷との協業で導入実績を伸ばす一方、大日印刷や日ユニシスも近く参入する。格普及をにらみ、出版社も協力姿勢に転じている。古い書籍の電子化を請け負うなど、ノウハウは電子書籍格普及期にも生かせるとみられる。 紀伊国屋が大学向けに提供する電子図書館サービス「NetLibrary」。2009年10月時点で106だった導入法人数は、この9月に182に増えた。起爆剤になったのが凸版との提携だ。出版社向けに凸版の工場を活用して、無料で書籍電子化を請け負うサービスを2009年10月から始めた。 書籍の電子化は1ページ200円はかかるとされる。これらの初期投資を不要にしたことが、出版社に好意的に受け止められた。書籍の提供出版社はこの1年で30社弱から42社に急増。和書の品ぞろえは1500点から

    raitu
    raitu 2010/09/28
    「蔵書を電子データで利用者に貸し出す「電子図書館サービス」の市場が立ち上がってきた」
  • ソースコードで発見した奇妙なコメント集

    2013年3月23日 ネタ コーダー・デベロッパー・プログラマーさん達はそのソースコードにわかりやすい説明書きを「コメント」として残し、後から他の人が修正・編集しやすいようにコードを書いていきます。Stackoverflowの中でなんだそりゃー!というコメントがまとめられていたのでいくつか翻訳してみます!「クライアントからのムチャぶり迷言集 」に続き久しぶりにネタ系記事です。楽しんでください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! プログラマーさん達の名誉のため、先に言っておきますが、全てのプログラマーがこういったコメントを残しているわけではありませんよ!「こんなの書く人いるんだー世の中いろんな人がいるもんだー」くらいに軽く読んでみてください! 自信を失したプログラマー達 自虐コメント多数! // ごめん。 /* お願い…動いてくれ… */ // このコードは最低だ。知ってるだろ?俺も

    ソースコードで発見した奇妙なコメント集
    raitu
    raitu 2010/09/28
    うちんとこだとコード納品とかコードレビューとかするんでこんなこと書けねえよ。うらやま…そうでもなかった。
  • VIPPERな俺 : ダークサイドに堕ちた池上彰が言いそうなこと

  • 何が日本の若者を俯かせてしまうのか? ——ブエノスアイレスから見た不思議の国・日本:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 仕事でアルゼンチン、ブエノスアイレスを訪れました。南米大陸は私にとって未踏の大地で、今まで一度もその土を踏んだことがなかったのです。 初めて知るラテンアメリカの現実は、いろいろな意味でたいへん興味深いものでした。 現地では、小さな学会で数回話したのと、アルゼンチン国立コロンブス劇場(テアトロ・コロン)での演奏の研究録音、ブエノスアイレス大司教座聖堂カテドラール・メトロポリターナでの同様の演奏・録音など行いました。 たくさんの学生たちと一緒の仕事で、とても元気づけられました。 なぜか元気なラテンの若者 何が違うといって、現地の若者たちは日とやる気が全然違うのです。 まあ、僕が一緒に演奏した学生たちがたまたま意欲に満ち溢れていただけかもしれませ

    何が日本の若者を俯かせてしまうのか? ——ブエノスアイレスから見た不思議の国・日本:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2010/09/28
    日本の大学教育の惨憺たる有様について。日本の若者が「ありがたみが実感できないまま俯いている「淋しい王子様/お姫様」」というのはうまい表現だな。
  • 岡崎市立中央図書館:利用者情報163人流出…ネット経由 - 毎日jp(毎日新聞)

    愛知県岡崎市立中央図書館は28日、利用者163人分の個人情報がインターネットを経由して外部に流出したと発表した。05年6月末時点で図書の予約や返却延滞をしていた一部の利用者の名前や年齢、電話番号、借りたの題名、貸出日などが流出した。 ソフトを開発した三菱電機インフォメーションシステムズ(東京)によると、同図書館が最初のソフト販売先だった。岡崎市の利用者の個人情報を誤って残したまま、ソフトをほかの全国37の公立図書館に販売してしまったという。宮崎県えびの市と福岡県篠栗町の図書館のホームページ(HP)から、岡崎市の個人情報がダウンロードされたことが確認された。 同社は「個人情報の取り扱いが不十分で、誠に申し訳ない」と陳謝し、岡崎市立中央図書館は「多大なご迷惑と心配をかけ、おわびする」とコメントした。 同図書館では今年8月、ソフトの古さが原因でHPの閲覧が困難になる問題も発覚している。【中村宰

    raitu
    raitu 2010/09/28
    librahackの岡崎図書館がまたやらかしたっていうより、開発元の三菱電機インフォメーションシステムズが終わってるという所か。しかし三菱ブランドどんどん落ちていくな。
  • http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/13207

    raitu
    raitu 2010/09/28
    東北、北海道はまだまだみんなタバコすってる、って感じ
  • http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/13211

    raitu
    raitu 2010/09/28
    北海道と東北、および都市部というところか。「40代ひとり暮らし率や30代ひとり暮らし率との正の相関が高い」
  • 「携帯の会話」を、つい聞いてしまう理由 | WIRED VISION

    前の記事 地下300mにある「洞窟療法施設」、ギャラリー Google「未来プロジェクト」発表:自転車モノレールも(動画) 次の記事 「携帯の会話」を、つい聞いてしまう理由 2010年9月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Lulu Vision/Flickr 誰かが電話で話している声は、その場にいる2人が会話している場合よりも、聞き耳を立てずにいることが難しい。電話の場合、こちらには会話の一方の側しか聞こえないにもかかわらずだ。そんな、一見矛盾した現象についての興味深い研究が、『Psychological Science』誌に9月3日付けで発表された。 気にしたくないのに無視できない――「電車内の不快な乗客」効果とでも呼べそうなこの現象だが、しかし一体なぜそのようなことが起こるのだ

    raitu
    raitu 2010/09/28
    「半会話がこれほど人の注意を引く原因は、その予測不能な性質にある」
  • 【電子書籍の夜明け】第1回 携帯電話で成長できた日本の電子書籍市場 ~今起きていることの整理(上)

    raitu
    raitu 2010/09/28
    日本の電子書籍状況のまとめ。世界最大の市場、携帯電話メイン、電子コミック、それもエロ系が主流の市場、など。
  • 電子書籍フォーマット「EPUB」で縦書きとルビのサポート、来年5月には仕様完成の見通し

    XHTMLCSSといった国際標準をベースとし、グーグルGoogle BooksやアップルのiPadなどが電子書籍のフォーマットとして採用したことで急速に注目度が高まっている「EPUB」。 EPUBはこれまで、縦書きやルビといった日語で電子書籍を作るには機能が不足しているとされてきましたが、EPUBの国際化を進めるサブグループ「Enhanced Global Language Support」(EGLS)がこうした機能不足を解消すべく作業を進めており、来年5月には縦書きやルビを含む仕様策定が完了する見通しであることが分かりました。 2011年5月には最終仕様 EGLSは、現在策定が進んでいるEPUBの次期バージョンであるEPUB3の、グローバル対応のためのサブグループで、村田真氏をコーディネータとして、日台湾韓国アメリカなどからメンバーが集まっています。 村田氏は9月26日のツ

    電子書籍フォーマット「EPUB」で縦書きとルビのサポート、来年5月には仕様完成の見通し
    raitu
    raitu 2010/09/28
    「世界中の人が、日本独自のビューワを使わなくとも標準的なツールでそのまま日本語のコンテンツを見てもらえる」やはりこれがepubのメリットだな。
  • 【雇用】増大し始めた外国人新卒採用--中国人は7万3千人弱 : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/09/26(日) 22:01:37 2011年度新卒採用戦線で大量に未内定学生を積み残したまま、2012年度新卒採用 戦線がスタートする。夏季休暇中のインターンシップを実施する企業が増大しており、 実質的な採用活動はスタートしているとも言えるが、インターンシップは業界や企業の 理解を深める目的のものが多く、インターンシップでのコンタクトが内々定に直結する ことは極めて少ない(「ない」と断言はできないが)。 2012年度新卒採用戦線にはこれまでになかった特徴がある。新卒採用の対象が日人 学生だけでなく、外国人学生に広がっていることだ。 〜中略〜 ■目立ち始めた外国人留学生の採用 「厳選採用」という言葉は、企業の採用活動が活発になってきた2004年ごろから 一般化した。数合わせをせず、「質」重視。いい学生が少なければ、その年の採用は そこで終える。 こ

    raitu
    raitu 2010/09/28
    現在韓国でサムソンが全く同様の批判に晒されておりますね。海外進出の基本戦略として、現地人を新卒採用し企業内で育てた上で、現地出向させマネジメントさせる、というのがあるよね。
  • メディアタブレット(GALAPAGOS)

    【お知らせ】窓口閉鎖のお知らせ 長年にわたり、弊社メディアタブレット(GALAPAGOS)をご愛用いただき誠にありがとうございます。 弊社のメディアタブレット(GALAPAGOS)の使い方ご相談窓口は、2022年6月30日をもちまして終了させていただきました。 長年にわたり、お引き立てを賜りました事を心より厚く御礼申し上げます。

    raitu
    raitu 2010/09/28
    「進化するガラパゴス」とか…。シャープの出した電子書籍端末
  • 全1巻オススメ漫画100選(予) 良いコミック

    【全1|全2|全3-5|全6-10|短編集】 元々の1巻、愛蔵版や新装版全部ひっくるめて、 1冊だけで物語の完結する全1巻のオススメ漫画を紹介。100作品挙げます。 【基準】 ●お気に入り度 ★1:割と良い ★2:結構好き ★3:お気に入り ★4:強くお気に入り ★5:すばらしい ●オススメ度 ★1:気になれば(好き嫌いが激しそう) ★2:よければ(すき嫌いがありそう) ★3:オススメ ★4:かなりオススメ ★5:強くオススメしておきたい ■□■アクション/バトル/戦争■□■ 『Pay Off』 作者:むとう ひろし 出版社:講談社 ヤングマガジンコミックス 発売日:2004/03/05 お気に入り度:★★ オススメ度:★★★ 「今日からヒットマン」作者の昔の殺し屋漫画。ノリの軽い兄ちゃんが粛々と依頼をこなしていく1話完結モノ。後の長期連載に通じる銃撃シーンのかっこよさも見られるが、面白い

    全1巻オススメ漫画100選(予) 良いコミック
    raitu
    raitu 2010/09/28
    監督不行届が評価低い時点で自分とは全然趣味が違うが、しかし大量のまとめ。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 長男だから我慢できたが次男だったら我慢できなかった ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1

    raitu
    raitu 2010/09/28
    異様な面白さを醸し出してる。これも風格だな…
  • 全2巻オススメ漫画50選 良いコミック

    【全1|全2|全3-5|全6-10|短編集】 元々の全2巻、愛蔵版や新装版で2冊になったものを全部ひっくるめて、 2冊買えば物語の完結する全2巻のオススメ漫画を紹介。50作品挙げます。 【基準】 ●お気に入り度 ★1:割と良い ★2:結構好き ★3:お気に入り ★4:強くお気に入り ★5:すばらしい ●オススメ度 ★1:気になれば(好き嫌いが激しそう) ★2:よければ(好き嫌いがありそう) ★3:オススメ ★4:かなりオススメ ★5:強くオススメしておきたい ■□■アクション/バトル■□■ 『散人左道』 作者:水上 悟志 出版社:少年画報社 ヤングキングコミックス 発売日:2003/10/24 お気に入り度:★★ オススメ度:★★ 『惑星のさみだれ』作者初の単行にして現代の妖怪バトル物。初長期連載の初々しさを感じさせつつも、絵柄はこの頃大体完成している。キャラのやりとりはコミカルで飄々と

    全2巻オススメ漫画50選 良いコミック
    raitu
    raitu 2010/09/28
    ナウシカ愛蔵版これに入れたうえで最高評価吹いた
  • ベーシックで高品質で完全にフリーな日本語フォント - yayuguのにっき

    フリーフォントのまとめなんて腐るほどありますが、大抵 商用不可 再配布不可 収録文字数が少ない 変わったデザインのフォント のどれかに当てはまり、ベーシックで何も考えず使えるフォントって少なかったりします。 そこで、 フツーな形をしている 第二水準ぐらいの漢字を収録 スライドや商用印刷に使っても恥ずかしくないハイクオリティ なフォントをまとめてみました モトヤLマルベリ3等幅 https://android.git.kernel.org/?p=platform/frameworks/base.git;a=commit;h=4234d40eae54ad9126fbc4b61cbbe8dc78d282bc モトヤのマルベリの軽量版が Android に提供されることになりました。 Android向けですがApacheライセンスで提供されるので、ライセンスに従えば商用使用・改変・再配布なんでもで

    ベーシックで高品質で完全にフリーな日本語フォント - yayuguのにっき
    raitu
    raitu 2010/09/28
    ここまで品質のいいフォントが出回るようになったのね。