タグ

ossに関するrakinoのブックマーク (31)

  • 寄付をしてもよいと思えるオープンソースプロジェクト10選

    ほんの少し寄付するだけで、オープンソースプロジェクトに多大な貢献を行うことができる。記事ではそういった寄付を行うにふさわしいプロジェクトを10個紹介している。 筆者は最近執筆した「The importance of donating to open source projects (and a giveaway!)」(オープンソースプロジェクトに寄付をすることの重要性[賞品が付くことも!])という記事において、筆者お気に入りのオープンソースプロジェクトの1つであるBodhi Linuxに対する寄付を募った。また同記事において、オープンソースプロジェクトに寄付を行っているかどうかについてのアンケートも実施した(図Aを参照)。この記事を執筆した後、筆者は寄付を行うに値する素晴らしいオープンソースプロジェクトが他にも数多くあることに気付いたのである。そこで記事では、そういったオープンソースプ

    寄付をしてもよいと思えるオープンソースプロジェクト10選
  • ZABBIX-JP - Documents - 統合監視ソフトウェア比較表

    Counter: 3705, today: 23, yesterday: 0 Last-modified: Tue, 19 Feb 2008 23:12:23 JST (251d)

  • 3ファイルの比較、多数のVCSに対応した比較ソフトウェア·Diffuse MOONGIFT

    DiffuseはWindows/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。バージョン管理システムを使っている時に必須と言えるのがDiff、いわゆる差分ツールだ。コミット前にどこが変更されているか確認したり、既にコミットされているファイルで変更点を確認したりするのに使える。 日語にも対応している その便利さに慣れるとバージョン管理されていないテキストファイルなどでも複数のファイルを比較したりするのに使うようになる。まさにテキスト編集においてなくてはならない存在だ。そんなDiffツールの一つ、Diffuseを紹介しよう。 Diffuseは2ファイルの比較はもちろん、3ファイルの比較にも対応している。行単位はもちろん、文字単位の比較も行われており、異なる部分の色が変わるようになっている。行ごとでざっと確認しつつ実際にどこが違うのかは文字単位で終えるのだ。 設定画面 さらにBazaar/CVS

  • 日本製Webファイルマネージャ·axlope MOONGIFT

    様々なオープンソース・ソフトウェアが存在するが、その大半は海外製だ。そして、海外製では日語圏の人にとっては厄介な問題がある。それがローカライズと二バイト文字対応だ。 ローカライズは我慢したとして、二バイト文字に対応していないのは辛い。折角使おうと思っても、文字化けしてしまったら使いたいという気持ちも萎えてしまう。しかしそこで諦めてはいけないのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはaxlope、日製のWebファイルマネージャだ。 Webベースのファイルマネージャはすでに幾つか存在するが、英語圏のものは日語フォルダ・ファイル名の文字化けや、ファイル名の入力チェック等で問題が発生することが多々あった。 だが、axlopeを使えばその問題は解消する。何せ日製なのだ。現状ではフォルダの作成、ファイルのアップロード、コピー、移動、リネームが可能になっている。DBを使っていないので、す

    日本製Webファイルマネージャ·axlope MOONGIFT
  • 【レポート】GNU grepが高速な理由 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    FreeBSD - The Power To Serve why GNU grep is fast (なぜGNU grepは高速なのか)といったタイトルの興味深いメールがFreeBSD開発者メーリングリストに投函された。メールを出したのはGNU grepのオリジナル開発者であるMike Haertel氏。Mike Haertel氏はFreeBSDユーザでもあり、FreeBSD開発者メーリングリストで興味深いやりとりがあったため、このメールを流したとしている。Mike Haertel氏の紹介する内容はgrep(1)の実装のみならず、高速な文字列処理を実現するひとつの方法として参考になる。紹介されているGNU grep高速さの秘訣は次のとおり。 GNU grepは入力バイトのすべてをチェックするようなことは避けている。 GNU grepはバイトごとに適用する操作を極力最小限に減らしている。 G

  • net-snmp

    Net-SNMP provides tools and libraries relating to the Simple Network Management Protocol including: An extensible agent, an SNMP library, tools to request or set information from SNMP agents, tools to generate and handle SNMP traps, etc.

  • Android用SSHクライアント·ConnectBot MOONGIFT

    ConnectBotはAndroid用のオープンソース・ソフトウェア。外出している時に限ってサーバトラブルが発生する。これはマーフィーの法則と言えるだろう。そんな時にいちいちノートPCを取り出してネットワークに接続して…なんてやっているのは煩わしい。 AndroidでSSH もっとシンプルに解決してみよう。最近ではスマートフォンを持っている人も増えている。Androidを持っている方であれば、ConnectBotを入れておくことをお勧めしたい。ConnectBotはAndroid用のSSHクライアントだ。 ConnectBotはSSHの他、telnetにも対応している。さらにlocalに接続してコマンドを実行することもできるので、Androidを色々いじりたい人にはぴったりと言えるだろう。公開鍵の生成、インポートもできるので公開鍵認証にも対応できる。 対応プロトコル その他設定では全画面表

    Android用SSHクライアント·ConnectBot MOONGIFT
  • 企業サイトのポータルに·Sonia MOONGIFT

    SoniaはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。企業のポータルシステムとしてはグループウェアが最も有名だ。さらにコンテンツを追加してCMSをポータルとして使っている企業もある。だが徐々に部署間、従業員間で必要な情報の差が出始めている。 天気やフィードと言ったガジェットを表示 iGoogleでは個々人に情報の選択が可能で、様々な情報をガジェットとして配置すれば個人に最適化されたポータルページが作られる。企業のシステムでも同様の要素を取り入れたいと思うならばSoniaをベースにしてみると良さそうだ。 SoniaはRuby製のシステムで、Webブラウザでアクセスするとガジェットが表示される。フィードを表示、天気を表示、そして地下鉄の運行状況が表示される。いずれもドラッグ&ドロップで移動が可能なガジェットとしっている。設定で内容を変更すれば、オリジナルのポータルになる。ウィジェットはCamp

    企業サイトのポータルに·Sonia MOONGIFT
  • Microsoft Word - 調査報告書.doc

    2007情財第540号 2007年度 オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業 OSS によって構築可能な認証基盤構成技術の現 状と事例調査 調査報告書 2008年2月 独立行政法人 情報処理推進機構 「Windows」「Internet Explorer」は Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標及び商標です。 「Mac OS」「Safari」は Apple Inc.の米国及びその他の国における登録商標及び商標です。 「Linux」は Linus Torvalds 氏の米国及びその他の国における登録商標及び商標です。 2 目次 1. はじめに ..............................................................................................

    rakino
    rakino 2010/05/06
    OSS によって構築可能な認証基盤構成技術の現状と事例調査
  • 日本の企業にぴったりなグループウェア·eNote for Community MOONGIFT

    eNote for CommunityRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。Webベースのグループウェアと言えばサイボウズが最も有名だ。長い歴史に培われたノウハウが詰まっており、システムも安定している。ライセンスコストさえ負担にならなければ最適な選択肢になるだろう。[slu]eNote for Community[/slug] Rails製のグループウェア だが中小企業では利用度と管理コスト、そしてライセンスコストのバランスで選択できない場合もある。そのような企業ではオープンソースのグループウェアが選択されることも多い。そこで試してみたいのがeNote for Communityだ。 eNote for CommunityRuby on Railsを使って開発されているグループウェアで、日製とあって日企業のニーズにマッチした機能が詰まっている。主な機能はスケジ

    日本の企業にぴったりなグループウェア·eNote for Community MOONGIFT
  • Web上でシステムログの閲覧、監視·Clarity MOONGIFT

    ClarityはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。システムのログを見る際にはSSHを使ってサーバにログインして確認するというのが一般的だ。だが何台もあるサーバに個々にログインするのは面倒だ。社内のサーバであれば、セキュリティ的にも厳しい制限がないことも多い。 そこで使ってみたいのがWebブラウザベースで使えるログ監視ツールだ。Clarityはサーバ上で実行することでWebブラウザ上でログ閲覧を行える。監視したいログの種類も設定できるので、多数のサーバを管理する上で便利に使えるかも知れない。 モードは二つあり検索とTailになっている。検索は指定したログファイルから入力した検索ワードをチェックし、一覧で結果を表示する。Tailはまさに更新されるたびに表示が追加されるTailだ。自動スクロールを有効にすれば自動的にスクロールして表示が更新されるようになる。 背景は黒、文字は白でターミナ

    Web上でシステムログの閲覧、監視·Clarity MOONGIFT