タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

fishに関するram1009のブックマーク (2)

  • fish shell はじめました

    [2019/01/17 追記] 記事内で紹介している fish のパッケージマネージャの Fisherman が 2018/10/05 にメジャーアップデートしており、 fisher install が fisher add に変わる等、大幅に変更されています(コメント欄参照)。プロダクト名も Fisherman から Fisher へ変わっています。 Release 3.0.0 · jorgebucaran/fisher · GitHub 記事内で fisher install としている箇所は適宜読み替えて下さい。 🙏 今まで zsh をつかっていたのですがなんとなく fish に移行してみました。 fish shell 雑な印象 zsh や bash では少しいじらないと入力中のコマンドのサジェスチョンなどをやってくれませんが、 fish の場合はその辺をカスタマイズなしにやってく

    fish shell はじめました
  • 全訳!fishシェル普及計画

    デフォルト の設定が貧弱→fishならば 無設定で便利機能満載 シェルスクリプト が苦手→fishスクリプトならば シンプル でわかりやすい 無駄に 多機能 で覚えきれない→fishは必要な機能を 厳選 している マニュアルが わかりづらい →fishのマニュアルは 具体例満載 でわかりやすい 設定ファイル を書くのが面倒→fishならば Webブラウザ で設定できる! 補完設定 を書くのが面倒→fishならばmanページを解析して 自動で 補完設定をしてくれる シングルクォート 中にシングルクォートを書けない→fishならば \’ と書ける 関数や環境変数を保存 するのに設定ファイルの書換えが面倒→fishならばその場で 永続化 できる 和訳 マニュアルがない→fishの 最新版公式文書を全訳済 他にもこんな便利機能があります。 Webブラウザのような Auto suggestion ま

    全訳!fishシェル普及計画
  • 1