タグ

streamingに関するram1009のブックマーク (3)

  • YAZエンジニアが運営するメディア Blilliant Engineer

    Apacheの場合「httpd.conf」または「.htaccess」にAddTypeを使用して記述します。 AddType application/vnd.apple.mpegurl .m3u8 AddType video/mp2t .ts nginxの場合mime.typesファイルにMIME Typeを指定します。 (mime.typesファイルはnginx.confファイルにincludeでパス指定されています) types { application/vnd.apple.mpegurl m3u8; video/mp2t ts; ・・・ } ブラウザによる再生HTML5の<video>タグを使用した方法を紹介します。 以下のようなHTMLページを作成します。 srcにはインデックスファイルを指定します。 サンプルコード<!DOCTYPE html> <html> <head> <t

    YAZエンジニアが運営するメディア Blilliant Engineer
  • Video.jsとHTTP Live Streamingで動画配信サイトを構築するメモ書き | work.log

    mp4を直接配信じゃダメなの? 実のところこんな真似しなくても mp4 形式の動画ファイルを <video> タグにセットすれば簡単に動画配信はできます。 しかし、これには結構デメリットがあってユーザーの事を考えるなら HLS 形式での配信をしたい所です。 mp4は再生もシークも遅い mp4だと無駄なネットワーク帯域を消費する 簡単にダウンロード保存されてしまう 良くも悪くも mp4 は一のファイルを配信するためか、疑似ストリーミングでも再生が始まるまで遅くシークで固まりやすいのが難点です。 トラフィックデータを計測して HLS と mp4 を比較してみると、同じ位のセッション数でも mp4 の方が無駄にトラフィクが流れていたようでした。 mp4 -> HLS に切り替えた後は体感的にも早くなり、トラフィク量も削減できたので格的にやるなら HLS を採用したいなと個人的には思います。

  • フロントエンドエンジニアのための動画ストリーミング技術基礎

    動画はデータ容量が大きい 画像と違い、動画コンテンツはデータ容量がとても大きいため、データをダウンロードして再生するまでに待ち時間が発生します。 動画のデータ容量が大きい理由はとても単純で、動画は画像データが集合したものだからです。静止画像を人間の目が滑らかに感じられる速さで切り替えて表示することで絵を動かすという表現を実現しています(よくパラパラマンガに例えられますが、そんな感じです)。この人間の目が滑らかに感じる速さというのが 1 秒間に 30 枚だったり 24 枚を切り替えることになります。29.97 (≒30) fps とか 24 fps とかの数字を耳にしたことがあるかと思いますが、24 fps の場合は 1 秒間(s)の間(p)に 24 フレーム(f)を切り替えることを意味します。 データを全て自分の端末にダウンロードしてから再生しようとすると、かなり長い待ち時間が発生してしま

    フロントエンドエンジニアのための動画ストリーミング技術基礎
  • 1