タグ

2015年10月12日のブックマーク (3件)

  • IT勉強会で懇親会をするとき気をつけること - とあるインフラエンジニアの日常

    これまで、江戸前セキュリティ勉強会やまっちゃ445勉強会を中心に、IT勉強会で懇親会の担当をする機会に多く恵まれてきました。 その中で、懇親会を企画する際に、気をつけたほうがいいと思ったこと、これまでうまくできなかったことを、 参画から5年(もうすぐ6年)の節目で、一度まとめておきたいと思います。 色々と教えて頂いたid:ripjyr id:vulcainに多謝! 予約者数 勉強会参加者の6割が入る箱を探す (9/23追記)上記人数は規模に応じて想定割合は変更する。上記の数字は勉強会出席者が100人の場合の想定 (9/23追記)下記は一例(勉強会参加者が多いほど人数が読みづらいけど、多いほど懇親会出席率は低くなる傾向があると思う) 勉強会参加者< 70人 → 0.7-0.8 勉強会参加者> 100人 → 0.55くらい(少し少なめ) 当日になってキャンセルが出るのは日常。経験則では5-10

    IT勉強会で懇親会をするとき気をつけること - とあるインフラエンジニアの日常
  • ケルト音楽好きな奴wwwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/11(日) 17:28:38.546 ID:7MAwxofm0.net おすすめの動画貼っていって 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/11(日) 17:29:19.976 ID:nLDxmUDz0.net 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/11(日) 17:34:46.485 ID:7MAwxofm0.net >>2 聖剣伝説懐かしいな ゲームのケルト音楽いいよなノーラとか 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/11(日) 17:30:40.919 ID:dlPmIF/B0.net アトリエの音楽でハマったわ 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/10/11(日) 17:33:35.766 ID:e/1

    ケルト音楽好きな奴wwwwwww : ゴールデンタイムズ
  • おまえらの履歴書はつまらん - arimoつくったメモ

    新卒・中途どちらも就職活動をしているとどうしても会社から履歴書をかけとか言われる。 この履歴書こそが会社に自分を見てもらえる第一歩なのである。 だいじなことは最初に言うよ お前の履歴書はつまらん! かの有名ジョブホッパー@kwappa先生もやっぱり言ってる※1 引用: #CROSS2013 アンカンファレンスで喋る | Kwappa研究開発室 それでは突然ですが1社目から転職するときに使った履歴書を見てみましょう(※文章は適当) 記事のタイトルは完全に煽ってますが、1社目から転職するときも、自分にはこれといってすごいスキルがあるわけじゃないし、なんだかどの技術も中途半端だし、しゃべりも超どもっちゃうし、あの白黒の履歴書と白黒の職務経歴書だけで全然いいところを見せられる気がしなかった。 もうこれは履歴書インパクトでいって面接までぜひともこぎつけたいという思いが強かった。そしたらこうなったわ

    おまえらの履歴書はつまらん - arimoつくったメモ