タグ

ブックマーク / accessible-usable.net (2)

  • Progressive Disclosure と Progressive Reduction | Accessible & Usable

    公開日 : 2014年5月21日 (2014年6月4日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ / 情報設計 (IA) Web サイト上に提示される情報は、「シンプル」であるに越したことはありません。ユーザーの目的達成に関係しない情報ノイズは、極力、無いのがよいと言えるでしょう。 そして、その情報が不要なノイズかどうかは、ユーザーの目的の大小や粒度、ユーザー自身の当該分野に対するリテラシー (理解の度合い)、ユーザーの利用コンテキスト、などによって異なります。 この記事では、ユーザーに合わせて情報ノイズを排除する考えかたとして、「Progressive Disclosure」と「Progressive Reduction」について考えてみたいと思います。 Progressive Disclosure (プログレッシブ ディスクロージャー) 「Progressive Disclosure」と

    Progressive Disclosure と Progressive Reduction | Accessible & Usable
  • IBM のデザイン原則 | Accessible & Usable

    公開日 : 2011年10月20日 (2018年4月2日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ IBM が公開しているデザイン原則をご紹介します。ソフトウェア全般のデザインを対象にしたものですが、Web サイトの設計においても参考になる内容です。原文 (Design principles checklist - IBM Design) は英語で、公式な日語訳は公開されていないようなので、意訳してみました。 分量が多く読み応えがありますが、内容的にはユーザビリティやアクセシビリティに関する原則論だけでなく、それを実現するためのユーザー中心設計 (UCD) の手法や、より大きな、ユーザーエクスペリエンス的な視点も盛り込まれているので、一読することで多くの気付きを得られることと思います。 1. Concepts from the product's subject domain (for e

    IBM のデザイン原則 | Accessible & Usable
  • 1