タグ

lifehackに関するrancorのブックマーク (22)

  • 収納のしかた 【雑談】

    かさばるゲーム機やソフトの収納、どうしてます? うちではこうしている! という雑談です。

    収納のしかた 【雑談】
  • プライベートの時間は極力削らない。Kubernetesエキスパート青山真也氏のコスパ最高な情報収集術

    プライベートの時間は極力削らない。Kubernetesエキスパート青山真也氏のコスパ最高な情報収集術 2024年3月5日 株式会社サイバーエージェント インフラエンジニア 青山真也 (Masaya Aoyama) 2016年、新卒でサイバーエージェントに入社。OpenStackを使ったプライベートクラウドやGKE互換なコンテナプラットフォームをゼロから構築し、国内カンファレンスでのKeynoteに登壇。著書に『Kubernetes完全ガイド』『Kubernetesの知識地図』『みんなのDocker/Kubernetes』。現在はKubernetesやOpenStackなどOSSへのコントリビュート活動をはじめ、CloudNative Days Tokyo Co-chair、CNCF Japan ChapterのOrganizer、Kubernetes Meetup TokyoのOrgani

    プライベートの時間は極力削らない。Kubernetesエキスパート青山真也氏のコスパ最高な情報収集術
  • 🐿️゛「リスの絵文字+濁点=尻尾を振っているように見える」和むワザの発見に称賛の声【やじうまWatch】

    🐿️゛「リスの絵文字+濁点=尻尾を振っているように見える」和むワザの発見に称賛の声【やじうまWatch】
  • 短時間で得られる刺激から距離を置く

    <span title='2024-01-17 00:00:00 +0900 +0900'>2024年01月17日</span>&nbsp;·&nbsp;5 分&nbsp;·&nbsp;2053 文字 身近な人がデジタルデトックスをやるということを聞き、自分もこれは必要かもしれないかもなと感じたため、自分なりにデジタルデトックスもどきを実践してみています。 実践し始めて1週間ちょっとしか経っていないですが、すでに多くの良い変化を感じられているのでメモしておこうと思います。 なぜ始めたか、何をしているか#はじめに述べたデジタルデトックスすると言っていた人と話している中で、自分は短時間で得られる刺激に悪い意味で慣れてしまっていることに自覚的になりました。 例えば、YouTube Short や Twitter、インスタのストーリー、社内の Times など。 短時間で得られる刺激を摂取しすぎて

    短時間で得られる刺激から距離を置く
  • コクヨを辞めて40歳でフリーランスへ。超シングルタスク人間・ヨシムラマリの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    敏腕クリエイターやビジネスパーソンに仕事術を学ぶ「HOW I WORK」シリーズ。 今回お話を伺ったのは、元コクヨ広報で現在はフリーランス ライター/イラストレーターのヨシムラマリさんです。 ヨシムラマリ ライター/イラストレーター。神奈川県横浜市出身。文房具マニア。子供の頃、身近な画材であった紙やペンをきっかけに文房具にハマる。 著書「文房具の解剖図鑑」。 X(旧Twitter) / HP ヨシムラさんは、「やりたいことを追求するため、また新しいキャリアを築くための過程」として副業をはじめ、在職中にの出版も経験。そして、今年6月にフリーランスのライター兼イラストレーターとして独立。Webメディアのイラストコラム、書籍の執筆、イラストなど幅広く活躍の場を広げています。 今回は、そんなヨシムラさんに、新卒から勤めた会社を退社し、40歳でキャリアチェンジした理由から仕事術や愛用している文房具

    コクヨを辞めて40歳でフリーランスへ。超シングルタスク人間・ヨシムラマリの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1日スマホとパソコンを本気で断つ

    最近スマホの見すぎで危機感がでてきた。トイレにいくとき、ちょっと冷蔵庫に水を取りに行くとき…など家の小さな移動でもスマホを持っていることに気がついたのだ。 調べると1日8時間以上は余裕で使っていることがわかった。当に怖い。 逆にこんなにスマホジャンキーになった体で、1日スマホ(PC)を断つと自分がどうなるか興味が沸いた。実践してみました。

    1日スマホとパソコンを本気で断つ
  • ファストな文化は誰が作ったのか?稲田豊史と読む『ファスト教養』 - 集英社新書プラス

    「役に立つ」知識を手っ取り早く身につけ、他者を出し抜き、ビジネスパーソンとしての市場価値を上げたい。そんな欲求を抱えた人たちによって、ビジネス系インフルエンサーによるYouTubeやビジネス書は近年、熱狂的な支持を集めている。 一般企業に勤めながらライターとして活動するレジー氏は、その現象を「ファスト教養」と名づけ、その動向を注視してきた。「ファスト教養」が生まれた背景と日社会の現状を分析し、それらに代表される新自由主義的な言説にどのように向き合うべきかを論じたのが、『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』(集英社新書)だ。 記事では『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)で、「倍速視聴」をはじめとしたファストな文化受容の実体を明らかにした稲田豊史さんを迎えて対談。なぜ「ファスト教養」や「倍速視聴」が生まれてしまったのか。 ※ こ

    ファストな文化は誰が作ったのか?稲田豊史と読む『ファスト教養』 - 集英社新書プラス
  • 「インプット」ってどうやればいいの?|Jey.P.|note

    創作において「インプットが大事」みたいな話はよく聞きます。しかし「インプット」をどうやってすればいいのかは、インプットの大事さと比べるとあまり説明されていないのではないでしょうか。 例えば、この記事には桜井さんが膨大なゲーム漫画を鑑賞しインプットしていることが書かれていますが、観察眼の養い方を聞かれた際は「見ればわかるでしょう!」「もしかしたら、私は動体視力が少し良いほうなのかもしれません」くらいの答えで流れされています。 「あんなにたくさん遊んだのに、まったく気がついていませんでした……」と話す人が登場するように、漠然とコンテンツを鑑賞するだけでは創作に役立つインプットはされないのが実際のところです。 我々はこれまでの人生で数万回の事をして「美味い」「不味い」と日々思っていますが、それだけではプロの料理人にはなれません。コンテンツを鑑賞することと、そこから何らかの情報・知見を得ること

    「インプット」ってどうやればいいの?|Jey.P.|note
  • 「競争しない」「モノ持たない」が幸せ? “意識低い系”自己啓発が流行する理由とは? | オトナンサー

    「競争しない」「モノを持たない」「頑張らずにほどほど」といった「意識低い系」と称される自己啓発が静かなブームとなっています。若い世代に大きな影響を与えている、ネット掲示板2ちゃんねる」開設者で実業家のひろゆきこと西村博之氏は、その代表格といえます。 YouTubeやツイッターでも事あるごとに「成功者や庶民を問わず、コツさえつかめば誰でも幸福度は上げられる」と語り、これまで10冊以上の自己啓発書を出版していることで知られていますが、彼の主張を一言で表現すると「頑張らない」です。そして、「考え方次第で人は幸せになれる」という思考の転換を求めています。 「片付け」「ミニマリズム」が発端 ひろゆき氏の自己啓発書は軒並みヒットしており、中でも「1%の努力」(ダイヤモンド社)は45万部を突破。2021年年間ベストセラーランキング4位(ビジネス部門、トーハン、日販調べ)になりました。ひろゆき氏が自己啓

    「競争しない」「モノ持たない」が幸せ? “意識低い系”自己啓発が流行する理由とは? | オトナンサー
  • 絆創膏で転びにくくなります 警視庁

    雨の日濡れた路面で滑って転びそうになった経験があると思いますが身近なもので滑りにくくすることができます。それは底に絆創膏を貼る方法です。底のつま先とかかと付近に貼るだけで滑りにくくなります。水に濡れるとすぐに剥がれそうですが先日やってみたところ1日履いても剥がれませんでした。

  • 🧘‍♂️やりたいことを全部やるのが一番効率がいい

    以前ブックカタリストで紹介した『Learn Better』に書かれていた「分散学習は余計な時間がかかるわけではない」というフレーズが強く印象に残っています。 「分散学習」という言葉を使われると、なんだか面倒で、時間がかかる大変なものという印象を受けてしまいがちですが、実際には至ってシンプルなもの。 要するに、一気にやるより毎日ちょっとずつやるのは効率がいいということです。 今回は、そんな分散学習というものについて少し考えてみたいと思います。 間隔をあけて繰り返すことで記憶に残る。 毎週読んでたドラゴンボールは内容を詳しく覚えているが、一気読みした漫画の内容はほとんど覚えていない。 これは、以前ブックカタリストで話して、自分の中でも「なかなか上手いこと言えたんじゃないか」って思ったエピソードです。 BC011 『Learn Better ― 頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ』

    🧘‍♂️やりたいことを全部やるのが一番効率がいい
  • 3日間のファスティング(断食)にチャレンジしていた - ariyasacca(2019-09-24)

    ▼ [健康]3日間のファスティング(断)にチャレンジしていた 8月9月と、別に激しく運動している訳でもないのにチートデイの如き暴飲暴を何度かやってしまい、わがままボディになってきていたため、「何かの記事で読んだファスティングってやつを試してみるか!」と何も考えずにチャレンジすることにした。チートデイラッシュ後の腸内環境が悪いのか、通勤中にうんこしたくなるんだよね。改善してぇ……。 とりあえずスケジュールとしてはこんな感じである。どうせ3連休の土日祝は台風接近であまり外にも出かけられんから丁度よかろう、みたいな考えもあった。 2019-09-20 (金) 朝:喫茶店でモーニング 昼:はなびの台湾まぜそばDX大盛り + TKGセット 夕:ビールのみ 2019-09-20 (土) 朝:なし 昼:なし 夕:なし 2019-09-21 (日) 朝:なし 昼:なし 夕:なし 20

    3日間のファスティング(断食)にチャレンジしていた - ariyasacca(2019-09-24)
  • かばんを持たない技術 : akiyan.com

    かばんを持たない技術 2014-12-11 「かばんの中身を紹介するブログリレー」という催しをnanapiメンバーで始めました。僕は普段はかばんを持ち歩かないのですが、それについて一度書いてみたかったので、9人目として参加します。前回はCTOのwadapでした。エントリーまとめは主催のyunicoのまとめエントリでどうぞ。 目次 かばんは持たないのでポケットの中身を出します 通勤時にかばんは持たないので、ポケットの中身を出します。 iPhone 6 とキーケースだけです。キーケースはカード類も入るやつで、紙幣と小銭も入れているので、実質的な財布です。 キーケースの中身はこんな感じ。基的に持ち物はこれだけです。このアシストオンのキーケースはけんすうがレビューしていたのを見て、5000円程度と安かったので最近買いました。ただちょっとデザイン的に好みじゃないので、キャサリン・ハムネットのキーケ

    かばんを持たない技術 : akiyan.com
  • うちの弟が綾波レイだった事実が発覚!:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 【2010年1月3日】 うちの弟が綾波レイだった事実が発覚! あけましておめでとうございます! 2010年を迎えてとうとう僕も三十路に王手ですが、変わらずやっていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。 ……ということで、26日にサイトを放り出してどこへ行っていたのかというと、前回の記事の宣言通り年末年始はイギリスで過ごしてきました! せっか

  • http://www.swatz.net/entry/2014/07/16/202657

    http://www.swatz.net/entry/2014/07/16/202657
  • ビジネス書や自己啓発本を読んで変われる人は超すごい - 脱社畜ブログ

    屋のビジネス書コーナーに行くと、「自分を変える」とか「◯◯の習慣を身につける」とか、そういうがいつもたくさん置いてある。たくさん置いてあるということは、それはそういうが人気でよく売れているということを意味している。 注意が必要なのは、この手のは「テーマが重複している」のにも関わらず「ずっと売れ続けている」ことだ。それこそD・カーネギーの『道は開ける』とかスティーブン・R. コヴィー『7つの習慣』以来、色んなタイプのものが出ては、飽きられることなく消費されつづけている。 仮に、『自分を変える◯◯』みたいなが10万部ぐらい売れたとしたら、その10万人はもう自分を変えることができたので、もう次に「自分を変える」というテーマのを出してもこの10万人は買わない……というようには普通ならない。やはり、同じような人たちが同じようなを買う。むしろ、ビジネス書市場や自己啓発市場は、そういった

    ビジネス書や自己啓発本を読んで変われる人は超すごい - 脱社畜ブログ
  • 1.「持たない暮らし」

    ● モノが溢れるにもタイプがある ♀  の冒頭(14~16ページ)にはチェックリストがあって、自分のタイプを知ることができました。早速ですが金子さんは、A~Fのうちどのタイプなのですか? 金子 実は自分ではチェックしていないんですけど、来はB(お忙しOL)タイプだと思います。今はそれほど外へ出歩いたりせず、子育てのために家にいることが多い状態なので、少し落ち着いています。でももしフルタイムで会社員をしていたら、きっと自分はこれだろうなという感じです。 ♀  私の場合は、昭和の母タイプ(E)でした。自覚症状はあるんですけど、まさに捨てられないタイプで…。特に、家には紙袋が溢れています。あと私の周りには、典型的なお買い物の女王タイプの人がいました。 金子 やっぱり、人によって分かれますよね。 ♀  タイプがあって、人それぞれ違うというのはやはり興味深いですね。このタイプ分け(分類)は、どの

  • 精神が安定する方法を集めよう! : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年08月07日 精神が安定する方法を集めよう! Tweet 0コメント |2012年08月07日 00:00|心と身体|Editタグ :メンタルヘルス 編集元:「精神安定する方法を集めよう! 」http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1219737351/ 1 :優しい名無しさん:08/08/26 16:55 ID:fj/5OmzA ◎眉毛を上げる と前向き、笑い力、想像力、会話力アップ! 精神安定! 5 :優しい名無しさん:08/08/26 22:33 ID:B5pzgdd4 こういうスレはあってもいいかもね。 ・腹式呼吸 鼻からゆっくり吸って口からゆっくり吐く。 23 :優しい名無しさん:08/08/30 00:02 ID:ejzEcCYr ・熱めのシャワーを肩にかける。そして肩まで湯船に浸かる。 ・ジョギングや散歩する。 ・日向ぼっこ ・足

    精神が安定する方法を集めよう! : ライフハックちゃんねる弐式
  • 「勉強する意味」とは未来で繋ぐべき「点」を増やすこと - もとまか日記乙

    先日書いた以下の最後の部分について。 人が「意欲」を持つための最良の方法は「やれば出来た」という経験勉強する目的や意味が分からない、もしくは「ない」なら、別に勉強しなくてもいいのではないの????? まあ、よくある話です。実は全く無意味な疑問でしかないんだけど、ありがちな話。 てなことを書きました。大人の人だったら、この意味は分かるでしょう。 気になるのは、いつかは我が家の子供たちも、こういうことを言い出す日が来るんだろうなぁ・・・ということ。まあ、それが「成長の証」なのかもしれませんけどね。 で、やはり書ける時に書いておいた方がいいかも、と思ったので、上に対する補足メモを。主に子供たちへ向けた内容のつもりです。 例によって、こういうことに興味ない人は見ないようにね! 「自分が勉強する意味」の答えを知っているのは誰なのか そもそも、この疑問に対する答えは、誰かが持っているんでしょうか? 今

  • 社会人になってから勉強に目覚めた人いる? | ライフハックちゃんねる弐式

    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/994413987/ 1 :(-_-)さん:01/07/06 19:06 ID:? 最近になって生涯学習の必要性を痛感し始めたんですが, 元々頭が悪かった上,ブランクもあり勉強の耐性をつけるのに 苦労してます。 学生時,勉強嫌いでかつ,あまり能力がよろしくなかった人で 目覚めた人いたら,キッカケ教えて。 続きを読む