タグ

2017年3月11日のブックマーク (3件)

  • 株価暴落時にすること - ランダムぽてとの配当生活

    ども。ランダムぽてとです。 いくつかのブログで株価暴落やその時の心構えについての記事が出ていた。今日はその辺について自分の暴落に対する考え方を書こうと思う。 暴落は突然に 恋も暴落も突然やってくる。 いつ来るかわからない暴落。そこに人は恐怖する。 「暴落時は投資パフォーマンスを上げるチャンス」 ふむふむ、OKOK。 熱心にを読み、セミナーに参加したりして、暴落の無い平常時には皆が暴落はチャンスだと分かっている。 しかし、いざ突然暴落が始まり自分の積み重ねてきた資産が毎日のように値下がりしていくと、不思議なもので恐怖がチャンスに打ち勝ってしまい、恐怖から逃れようとして大底で株を売ってしまったりするわけだ。 この精神状態に打ち勝たないと、投資成績を大きく上げることは出来ない。 さて、どうやってこの恐怖に打ち勝つか。 何故バーゲンで買わないの? よく暴落はバーゲンセールに例えられるけれど、

    株価暴落時にすること - ランダムぽてとの配当生活
  • 【確定申告】特定口座取引の戻り金が出ました。 - お金を極める暮らし

    2017 - 03 - 11 【確定申告】特定口座取引の戻り金が出ました。 お金を整える ご覧いただきありがとうございます。 今年、生まれてはじめての確定申告を行いました。 今回申告の対象になったのは、特定口座で損を出して取引を終えた分。 損が出なければ申告の必要はなかったのですが、銀行で取引した 投資信託 の一部が戻るとのことで申告したわけです。 とはいえ何が何やらさっぱり分からなかったので、前もって税理士さんに書類をお見せし、内容の確認をお願いしました。簡単にチェックしていただいただけですが、戻ってくる金額を教えてもらっていたので 国税庁 の複雑な入力画面でいくらになれば合っているのか答え合わせができました。だからおかげで何とか最後までできました。ふつうに確定申告してる人、ホントすごい。尊敬します。 それで、 平成28年 度の戻り金は1,500円ちょっとになりました。 申告は面倒だ

    【確定申告】特定口座取引の戻り金が出ました。 - お金を極める暮らし
    randompotato
    randompotato 2017/03/11
    戻り金おめでとうございます。
  • 米国株投資における暴落の予測 - たぱぞうの米国株投資

    暴落率をピタリと当てることは不可能だけれども・・・ 株式市場の予測は難しく、様々な数字を使って専門家が予測しても、いつどの程度暴落するということをぴたりと当てることは不可能です。また、過去のデータを取り出してきても、それは1つの可能性に過ぎないということを知っておきたいです。 しかし、歴史や経験、あるいは数字から近似値を出すことは可能だと思われます。また、暴落を迎える前に、心の在り方、つまり覚悟のようなものを持っておくと、ぶれない投資術を補強することになります。 具体的に言うと、投資の方針ですね。といってもそんなに難しい話ではありません。 分散投資の割合と中身 定期つみたての金額 コアサテライトの割合と中身 このようなものを決めておくということです。こうすることで、高い時に買い、安い時に売るという最悪の投資行動を避けることができます。 近年の米国株の暴落率は50%程度にとどまっている ここ

    米国株投資における暴落の予測 - たぱぞうの米国株投資
    randompotato
    randompotato 2017/03/11
    20%下がったら基本的に余力全突っ込み。更にさがるなら借り入れして投資の予定