2024年3月5日のブックマーク (16件)

  • 手書きの方がタイピングよりも学習効果が高い――脳波比較による研究で明らかに - fabcross for エンジニア

    ノルウェー科学技術大学が2024年1月26日、手書きとキーボードタイピングとの学習効果の違いを、脳波検査により比較した研究結果を発表した。昨今のデジタルデバイスの普及により、手書きの機会は大幅に減少しており、ペンを執った時、漢字やスペルが出てこないという経験に身に覚えがある人も多いのではないだろうか。研究結果によると、手書きの方が記憶の形成や情報のエンコード、つまりスペルを正確に覚えることに役立ち、学習効果が高いという。 今回の研究では36人の大学生に256個のセンサーを搭載した脳波測定用ネットを頭に装着してもらい、表示された文字をデジタルペンで画面に手書きする時とタイピングした時の脳波を比較した。手書きした場合はさまざまな脳の領域で接続性が増加したが、タイピングした場合は増加が見られなかった。ペンを使用する際の正確に制御された手の動きによって得られる視覚情報と運動情報が、脳の接続性を促進

    手書きの方がタイピングよりも学習効果が高い――脳波比較による研究で明らかに - fabcross for エンジニア
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    イメージした手を動かして書いた場合はどれぐらいの学習効果なんだろうか
  • タブレット端末の議場持ち込み、自民・共産が反対「品位欠ける」 ペーパーレス化は合意

    衆院議院運営委員会の与野党各会派代表者は5日、国会のデジタル化を目指す検討会の第2回会合を国会内で開き、請願内容を議員に周知する文書と各委員会の議事経過報告書をペーパーレス化する方針を確認した。年間約1200万円の印刷費削減につながると試算している。一方、タブレット端末の会議場での使用などは合意に至らず、引き続き協議する。 5日の検討会では文書のペーパーレス化に加え、委員会の海外視察に関し、安全確保に支障がない範囲で行き先や目的などを衆院ホームページで事前に公開することでも一致した。 検討会はこのほか、会議場でのタブレット端末やスマートフォンの使用解禁、オンラインでの参考人質疑も検討しているが、5日は結論を持ち越した。会議場での通信機器使用に関しては、自民党が「品位」などを理由に否定的な立場を示し、共産党も慎重姿勢を崩さなかった。オンラインでの参考人質疑は、共産が難色を示した。 国会

    タブレット端末の議場持ち込み、自民・共産が反対「品位欠ける」 ペーパーレス化は合意
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    防諜できんのではなかろうか
  • 「よく疑えクソバカどもついでに死ね」落合陽一、Xで暴言連発 「どうした急に」「AIでは?」困惑広がる(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    メディアアーティストで筑波大学准教授の落合陽一さんが2024年3月4日、Xで暴言を繰り返し、困惑の声を集めている。 【画像】実際の投稿をみる ■「クソバカデマクソ野郎,死ぬのか?」 発端となったのは、あるXユーザーが、防衛省の「防衛力の抜的強化に関する有識者会議」部会メンバーに、なぜ落合さんが選ばれたのかと疑問を呈したこと。落合さんは「専門の寄せ集め」と引用リポストしたうえ、2分後には「『ググれない子の推論能力の低さ』に『ディスられる』『バカ発見器の機能を持つ』落合陽一です」と皮肉を投稿。 続けて、「大体落合陽一をディスってる99%は先入観と思い込みの強いバカです.よく見てください」とコメント。さらに「よく疑えクソバカどもついでに死ね」とポストした。 別のXユーザーから、落合さんが以前「10年後にスマホがなくなる」と発言したと指摘するような返信が寄せられると、落合さんは「どこで?クソバカ

    「よく疑えクソバカどもついでに死ね」落合陽一、Xで暴言連発 「どうした急に」「AIでは?」困惑広がる(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    一万円札の人と思っていたのでなんも言えません
  • 関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について

    といえば、粒感のあるピンク色ので餡を丸く包んで桜の葉を巻いた和菓子だ。関西で生まれてこのかた、「桜」と言われればまずこれだった。それ以外の「桜」の存在なんて想像すらしていなかった。 ところがどうだ、東京に来てみれば見慣れないやつが桜を名乗っていた。平べったい生地で餡をロールケーキのように巻いてその上からさらに桜の葉を巻いた和菓子。関東ではこれを「桜」と呼ぶらしい。 アホか。どこがだ。今日からきみは桜クレープと名乗りなさい。おしゃれぶりやがって。なんだその軽やかなフォルムは。ヨックモック気取りか。洋菓子のパーティにでもお呼ばれしているのか?大体その葉っぱはなんだ。意味があるのか?その桜の葉っぱはな、物の桜をそのまま触ると手がべたついてしまうから巻かれているんだよ。きみは見たところ結構さらさらしているようだが当に桜の葉っぱが必要だったか?そのまま手でつまんでべられそうな

    関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    https://bit.ly/4c4yo5Z カス巻きの名称は不憫すぎる
  • 自転車違反に青切符導入 反則金5千~1.2万円想定―道交法改正案を閣議決定:時事ドットコム

    自転車違反に青切符導入 反則金5千~1.2万円想定―道交法改正案を閣議決定 2024年03月05日08時42分配信 【図解】主な法改正項目 政府は5日、今国会に提出する道交法改正案を閣議決定した。自転車の違反取り締まりに、反則金納付で刑事罰を免れる「交通反則通告制度(青切符)」を導入する。16歳以上が対象。反則金額は原付きバイクと同等を想定しており、5000~1万2000円程度になる見込み。改正法が成立すれば、公布から2年以内に施行される。 自転車の安全確保義務化 青切符も導入、道交法改正へ―有識者会議で中間報告 青切符対象の違反行為は、信号無視や一時不停止など約115種類。酒酔い運転や妨害運転などの極めて悪質な約20種類の違反については、引き続き刑事処分の対象となる。 青切符 社会 コメントをする 最終更新:2024年03月05日13時32分

    自転車違反に青切符導入 反則金5千~1.2万円想定―道交法改正案を閣議決定:時事ドットコム
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    自転車でノーヘルも取られるようになるんじゃろか
  • 3Dプリンターの家、国内初の土を主原料としたモデルハウスが完成! 2025年には平屋100平米の一般販売も予定、CO2排出量抑制効果も期待

    3Dプリンターモデルハウス 「Lib Earth House “modelA”」の広さは約15平米。斜め格子の模様の入った壁は、上にいくほど模様が薄くなっている。3Dプリンターでデータをコントロールしながら出力することで実現した(写真撮影/SUUMOジャーナル編集部) 住宅メーカーLib Work(リブワーク)は、熊県山鹿市に社を置き、一戸建ての企画・施工・販売を中心に行っており、福岡・佐賀・大分・千葉・神奈川などでも事業を展開している。住宅の資材調達から完成までに排出される温室効果ガスの量をCO2として数値化し、住戸ごとに可視化する「カーボンフリット」の導入や、断熱材に新聞紙を再利用したセルロースファイバーを標準採用していたり、国産木材の使用比率を98%まで高めるなど、SDGsに対する取り組みも積極的に行っている企業だ。「3Dプリンター住宅の開発もその一環」と代表取締役社長の瀬口 力

    3Dプリンターの家、国内初の土を主原料としたモデルハウスが完成! 2025年には平屋100平米の一般販売も予定、CO2排出量抑制効果も期待
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    未来で古墳判定されそう
  • 食用油処理剤で不当表示/公取委、5社に警告 | 四国新聞社

    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    『国民生活センター(東京)に処理剤を使用した際の環境への影響について試験を依頼したところ、実際には食用油をそのまま排水口に流すより水質が汚染され、表示のような効果がないことが分かった。』そらそうよ
  • 排水として「流す」タイプの油処理剤の商品テスト

    16 17 BOD BOD 10 100

    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    東京都下水道局 食用油を油処理剤と混ぜて流すのはやめましょう ~排水として「流す」タイプの油処理剤の商品テスト~ https://bit.ly/4c0tt62 都庁内の「油処理剤」検索結果 「石鹸として使おう」は回避策か
  • 「模造銃購入したら銃刀法違反の容疑者に」…現職警官が道を提訴、道側は争う姿勢

    【読売新聞】 ネットオークションで入手した模造古式銃が合法か念のため北海道警に確認したところ、銃刀法違反の容疑者にされてしまったとして、網走署の20歳代の現職警察官が道を相手取り、慰謝料など約410万円の損害賠償を求めて提訴していた

    「模造銃購入したら銃刀法違反の容疑者に」…現職警官が道を提訴、道側は争う姿勢
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    「網走署に異動を命じられた」こち亀か!
  • 喫茶店で席取りの札を置いてたのに老人に座られてた時の正解は?

    さっき喫茶店で先に席取りの札をテーブルに置いてたのに、注文後テーブルに行ったら高齢の男性が座ってた 「いやここ取ってるんですけど」と札を見せて移動してもらったが、よく見ると他の席は大テーブルの高い椅子の席しかない しかも夫婦で来てたらしく、高い椅子で二人で隣同士で座ってた 俺の席は二人席で低い椅子だったから、俺が移動するべきだったか?と思ったが、大テーブルは他の人もいるし、落ち着いて座れない でも老人に優先すべきだったか?と思ったりして、なんか罪悪感があった 俺は悪くないよな?それとも極悪人? 隠しカメラがあったら、俺って印象悪いやつだよなぁ

    喫茶店で席取りの札を置いてたのに老人に座られてた時の正解は?
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    席取りの札 https://bit.ly/49XMg09 にマイ電池式回転灯を設置でばんぜん https://bit.ly/3IoeTaY
  • これも「キックバック」では? 自民に献金し、自衛隊に戦車を納める三菱重工が防衛省の会議メンバー:東京新聞 TOKYO Web

    4日の参院予算委員会では、自衛隊の戦車やミサイル生産を受注する三菱重工業が自民党政治献金し、経営幹部が政策に影響を与える防衛省の有識者会議のメンバーを務めていることを巡って、質疑が繰り広げられた。立憲民主党の辻元清美氏は、利害関係者を有識者会議に入れるのは控えた方がいいと追及。岸田文雄首相は「寄付によって左右されるものではないと考えている」と述べ、問題ないとの認識を示した。(川田篤志) 辻元氏は、防衛省、自衛隊の元幹部や大学教授ら計17人で構成する「防衛力の抜的強化に関する有識者会議」のメンバーに三菱重工の宮永俊一会長を選んだ政府の対応を問題視。「防衛省と利害関係者じゃないか。企業のためにも利害関係者は入れない方が良い」と指摘した。首相は「実際に防衛産業に関わっている方から意見を聞くのは不自然ではない」と主張した。 防衛力の抜的強化に関する有識者会議 2022年12月に閣議決定した国

    これも「キックバック」では? 自民に献金し、自衛隊に戦車を納める三菱重工が防衛省の会議メンバー:東京新聞 TOKYO Web
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    三店方式は合法ってやつよ
  • 揚げ油は「捨てずに洗剤にする」が正解。 ギトギト油が一度でスルリと落ちて超楽ちん

    揚げ物が終わった後は、粉状の油凝固剤を使っていました。でも、固まるまでに時間がかかったり、きれいにペロッとはがれなかったりするのが嫌でした。 薬剤を入れ忘れて油が冷めてしまい、再度温め直さないといけない、なんてことも。そして凝固剤を使った後の鍋は油でギトギトなので、それを洗うのも手間。 そこでこの商品を試してみることに。

  • 夢でガブリエルがでてきた

    真っ白い四角い塊を渡されて 今日から毎日徳を積み上げこれに刻みなさいって言われた 怖い

    夢でガブリエルがでてきた
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    豆腐をがぶりえる
  • 「貧乏は甘え」と発言したお金持ちに0資金で清掃の仕事をさせたら自分はチャンスに恵まれていただけと悟ってしまった話

    満足ナゲット @5IC8p4G3kIHkTci 「貧乏なのは甘え」と発言したお金持ちに0資金からスタートして清掃の仕事から初めて数ヶ月間でどう登り上げれるか検証する番組があって、そのお金持ちが一ヶ月間働いても何も状況を変えれることもなく話聞いてみると「仕事するだけで精一杯すぎて他のこと考えられない」と言っていた x.com/darktigyu/stat… 2024-03-03 19:13:48 満足ナゲット @5IC8p4G3kIHkTci このお金持ちの感想は「ボロボロな家に住んで一日中働いて、考えられることなんて次の事くらいだ。未来を考える余裕も時間もない。」 努力をしなくていいではないが、生活ギリギリな人間に活路を見出す余裕なんてなく、悪循環から簡単に抜け出せないと甘く見ていたと話した。 2024-03-04 18:57:08

    「貧乏は甘え」と発言したお金持ちに0資金で清掃の仕事をさせたら自分はチャンスに恵まれていただけと悟ってしまった話
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    ハードワーク~低賃金で働くということ https://bit.ly/3V4xn83 格差社会のセカンドチャンスを探して https://bit.ly/49As5ph メーター検針員テゲテゲ漫画日記 https://bit.ly/3VlZEHx 検針員業務しつつ電験の勉強ってのは難しいですよね
  • 「お金のない人は夕食にシリアルを」ケロッグCEOの発言が反発に直面

    Grace Dean [原文] (翻訳:Makiko Sato、編集:井上俊彦) Mar. 04, 2024, 09:00 AM 国際 ケロッグは、品価格の上昇にあえぐ人々に向けて、夕にシリアルを提案している。 だが、同社のゲイリー・ピルニックCEOのコメントは人々に響いていない。 SNSのユーザーはシリアルはもはや安いものではないと言い、CEOの発言をマリー・アントワネットの「ケーキをべればいいじゃない」という言葉になぞらえている。 ケロッグ(Kellogg)は、品の物価高にあえぐ人々に向けて、手頃な夕としてシリアルを宣伝しているが、同社のアプローチに喜んでいない消費者がいる。 WKケロッグ社のゲイリー・ピルニック(Gary Pilnick)CEOは、消費者へのメッセージはとてもよく届いていると、先日CNNに語った。 「シリアルの夕はおそらくトレンドになっており、人々は切迫し

    「お金のない人は夕食にシリアルを」ケロッグCEOの発言が反発に直面
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    https://www.costco.com/breakfast-cereal.html?deliveryFacetFlag=false 甘くないので手軽ってーと、くそ安いロールド、インスタントは溶けが悪いので除外して、コストコPBが約4.5kgで$10ぐらい。
  • 大山はなぜ「だいせん」? | NHK

    鳥取県が誇る中国地方最高峰、大山。この山の読み方、もちろん「だいせん」ですよね。でも全国的には、同じ漢字でも「おおやま」と読まれる名前が多いそう。 「なぜ鳥取ではだいせんと読むのか」。調べてみると、大山の奥深い歴史が見えてきました。 (鳥取放送局 保田一成アナウンサー、鶴颯人カメラマン) 「なぜだいせん?」  大山町で聞いてみると…… 鳥取県大山町、大山の登山口にやってきました。 「なぜ大山と読むのか」疑問をさっそく登山客たちにリサーチ。 登山客にインタビューする保田アナ(右端) 「昔から”だいせん”と読み続けているので、何の違和感もないです」(岡山県 男性) 「千年万年の千年の”せん”かな」(兵庫県 女性) 「仙人の”せん”とか。このあたりは大山寺もあるし」(広島県 男性) 旅館を経営する男性 地元で旅館を営む男性にも話を聞きました。すると、こんな答えが。

    大山はなぜ「だいせん」? | NHK
    ranobe
    ranobe 2024/03/05
    須弥山(読み)シュミセン https://bit.ly/3v3eWpy センと読ませるやつで前からあるかー、原をバルは一熱いのは https://www.shochian.com/harubaru2.htm サンスクリット→中国→朝鮮半島→日本で、正しいのはわかりません