ブックマーク / www.gizmodo.jp (184)

  • 鏡がどんどん過去の遺物になっていく

    ホンダのレーン・ウォッチでルンルンの米GizmodoのSean Hollister記者が運転しながら思ったアレコレ。言われてみれば鏡って、そうかも。 近い将来、鏡なんてなくなっちゃうんじゃないかな。いやだって最近、車線変更でサイドミラーまったく見なくなっちゃって。目視もしません。クルマのタッチ画面で済ませてしまってますから。 これ、ホンダの「レーン・ウォッチ」というシステムなんですけど、助手席側のカメラで隣を確認できるので、死角ゼロ。安全に車線変更できるタイミングが完璧に把握できるんすね。この7インチのタッチ画面に慣れちゃうと、虫眼鏡みたいなサイドミラーなんてもうね、見る気失くしますよ。 画面には車間距離を示す目印も入ります。 あ、隣のクルマが赤線の後ろにいる! これは空いてるので、車線変更OK。 赤線のずっと前にある! これは赤信号。黙って直進しましょう。 モニターがあると、目視で首を回

    鏡がどんどん過去の遺物になっていく
    raraoka
    raraoka 2015/02/19
    鏡がどんどん過去の遺物になっていく — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 19, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 19, 2015 at 05:00PM via IFTTT
  • ゲーマー朗報。iOSアプリの最大サイズが2GB→4GBに

    大作ゲームの配信もオッケー! アップルは現地時間の12日にiOS向けアプリの最大サイズを2GBから4GBまで拡大すると発表しました。ただし、モバイルネットワーク経由でダウンロードできるアプリのサイズは100MBのまま変わっていません。 これによって影響をうけるのは、まずゲームアプリがあげられますね。今後はリッチなグラフィックや音楽をふんだんに盛り込んだ、大容量ゲームアプリが増えそうです。特に、ファイナルファンタジーなどのJRPGのリメイク作が作りやすくなるんじゃないでしょうか。FF7のスマホ版の登場も期待できそうですよ。はやく出ないかなぁ~。 image by Bloomua / Shutterstock.com source: アップル (塚直樹)

    ゲーマー朗報。iOSアプリの最大サイズが2GB→4GBに
    raraoka
    raraoka 2015/02/19
    ゲーマー朗報。iOSアプリの最大サイズが2GB→4GBに — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 18, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 19, 2015 at 02:00AM via IFTTT
  • クリエイティブに働く人のための厳選ガジェット10選

    すべてのクリエイティブな人に。 クリエイティブな人は自分の使うものにこだわるもの。別にアーティストや作家でなくても何か作ったり作業する人であればどんな仕事でもクリエイティブになるはず。そんな仕事にピッタリのガジェット10選を紹介します。 1. AERON CHAIR 言わずと知れたハーマンミラー社のAERON CHAIRはただのMOMA永久コレクションじゃありません。見た目は確かにクールですが、それ以上に人と環境の両方に優しい設計になっているんです。どんな体型の人にもフィットするし、94%もリサイクル可能です。ボディの色は黒だけど究極にグリーン。 2. STANDSTAND とにかく立って仕事。近年の研究で座って仕事することは、健康にもよくないことがわかってきています。立って仕事する人のための立った机がStandStand。ポータブルなのでどこに行っても立って仕事できます。周りの目は若干気

    クリエイティブに働く人のための厳選ガジェット10選
    raraoka
    raraoka 2015/02/19
    クリエイティブに働く人のための厳選ガジェット10選 — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 18, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 19, 2015 at 01:59AM via IFTTT
  • セキュリティ強化! FaceTimeとiMessageが二段階認証に

    セキュリティ強化! FaceTimeとiMessageが二段階認証に2015.02.13 20:30 そうこ 鍵をつけるならば1つよりも2つ。 アップルが、ついにiMessageとFaceTimeでの二段階認証に乗り出したと、ネタ元のThe Guardianが報じました。ハッカー対策、セキュリティ強化の一環です。今までの通常アカウントパスワードに加えて、ユーザーはサービスログインのため、第2のパスワード=ユニークコードを入力する必要があります。 アップル端末にて、すでにサービス(FaceTime、iMessage)ログイン状態にある場合は、このユニークコード入力はすぐから求められません。が、1度ログアウト後、再びログインしようとすると(又は、他のアップル端末からログインしようとすると)それが二段階認証スタートの合図となり、ユニークコードの入力が必要となります。 アップルは、すでにiClou

    セキュリティ強化! FaceTimeとiMessageが二段階認証に
    raraoka
    raraoka 2015/02/19
    セキュリティ強化! FaceTimeとiMessageが二段階認証に — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 18, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 19, 2015 at 12:02AM via IFTTT
  • オバマ政権がサイバーテロ対策機関の設立を発表

    ソニーハックは相当な衝撃を与えたようですね…。 ソニー・ピクチャーズへのハッキング事件を受け、オバマ政権が新しく政府機関を設立することを発表しました。その目的は「威力を増すサイバー攻撃の脅威に対抗するため」。これに関してワシントンポストが報じています。 同紙によると、今月10日、アメリカのモナコ大統領補佐官が新政府機関「the Cyber Threat Intelligence Integration Center(サイバー脅威情報統合センター:略称CTIIC)」の設立を発表しました。この機関はかつて政府の的確な判断と行動が欠けていたと痛烈に批判された事件、9.11テロを受けて設立された国家テロ対策センター(NCTC)をモデルとしています。 ソニーハックに関して、FBI、NSA、CIAそれぞれが個別に情報を収集・分析をしていましたが、今回設立されたCTIICが代わって情報を集約し、一元化を

    オバマ政権がサイバーテロ対策機関の設立を発表
    raraoka
    raraoka 2015/02/19
    オバマ政権がサイバーテロ対策機関の設立を発表 — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 18, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 19, 2015 at 12:01AM via IFTTT
  • 夜ベガスの空撮写真はまるで集積回路のような美しさ

    東京の夜景も見てみたいぞ。 ベガスといえばカジノ、豪華ホテル、美しい夜景…。おもいっきりステレオタイプなんですが、確かにこれまで数多くの人々を魅了してきました。 今回紹介するのは写真家のVincent Laforetさんが撮影した、ラスベガスの夜景。上空約2,700メートルから撮影したこれらの写真はLaforetさんのテクニックによって、まるで微細な集積回路のような美しさを見せています。 ネオンや看板、信号、ホテル…。ありとあらゆるものがミニチュアサイズに凝縮されていて、まるで小さな宝石箱のようですね。Laforetさんによると、このような撮影はカメラ性能の向上とLED照明が一般に普及したことによって可能になったんだそうです。 これまでとは一風変わった美しいラスベガスの夜景をお楽しみください。 source: desingboom (塚直樹)

    夜ベガスの空撮写真はまるで集積回路のような美しさ
    raraoka
    raraoka 2015/02/19
    夜ベガスの空撮写真はまるで集積回路のような美しさ — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 18, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 19, 2015 at 12:00AM via IFTTT
  • このミュージックビデオを撮るのにかかった時間は…5秒

    史上最短の撮影現場…? Guillaume Panariello氏によって撮影されたこちらのミュージックビデオ、その視聴時間は3分28秒と平均的ながら、撮影にかかった時間がたったの「5秒」なんだそうですよ。予算に優しそう? でも、一体どういうことなんでしょう? 実はこのビデオ、Phantomの4Kカメラを使って、1000FPSのフレームレートで一気に撮影されたものなんです。つまり、スローモーション撮影ですね。写真ブログPetaPixelによると、 このビデオは、ある工場地帯の道路を使って、80人のエキストラを80メートルに渡って配置して撮影された。Panariello監督は、自動車から時速50キロの速度でPhantomカメラを動かして撮影を行った。 なお動画の一部にはCGなどの処理が施されているもの、撮影にかかったテイク数はわずか1回だったのだそう。しかし、とても5秒で撮られたとは思えない

    このミュージックビデオを撮るのにかかった時間は…5秒
    raraoka
    raraoka 2015/02/18
    このミュージックビデオを撮るのにかかった時間は…5秒 — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 18, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 18, 2015 at 11:02PM via IFTTT
  • もう通話はこれでいいんじゃ…乾電池1本で動く携帯電話

    スマホと2台持ちで! バッテリーが1日もたないのがスマートフォンユーザーの最大の悩みともいわれていますけど、もう通話には専用の「SpareOne Plus」があったらよいのではないでしょうか。なななんと、メールやインターネット接続機能はおろか、ディスプレイすら非搭載の徹底したミニマムデザインながら、単三乾電池1でバリバリと通話を使いこなせるSIMフリーモデルとなっていますよ。 まさに通話専用ケータイに作り込まれたSpareOne Plusは、最大10時間の連続通話時間、最長2週間の連続待受け時間を誇るほか、電源オフの状態だと「Energizer Ultimate Lithium L91」リチウム電池をセットして15年間は瞬間起動オッケーな保管バックアップに対応するとアピールされています。 開発元のXPAL Powerは、防災グッズのような感覚で、通常はしまっておいて、いざ緊急時に必要にな

    もう通話はこれでいいんじゃ…乾電池1本で動く携帯電話
    raraoka
    raraoka 2015/02/18
    もう通話はこれでいいんじゃ…乾電池1本で動く携帯電話 — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) March 18, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s March 19, 2015 at 02:00AM via IFTTT
  • 使いやすさなんて度外視。大きなニキシー管時計で温かみのある光を

    使いやすさなんて度外視。大きなニキシー管時計で温かみのある光を2015.02.15 17:306,278 ニキシー管ってご存じですか? 冷陰極放電管の一種のニキシー管。わかりやすく言えば真空管みたいな見た目のチューブ状のもの。このニキシー管、数字や文字を表示するのに使うんですが、これを使った時計がかっこいいんです。 有名なところだとアップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏がしている腕時計「The Old Nixie Watch」が印象的です。そしてこの「Blub Uno」も同じくニキシー管を使った卓上時計です。 とは言っても、ニキシー管の時計なんてそこまで珍しいものではありません。ただ普通、ニキシー管の時計はデジタル時計と同じで、表示したい桁数だけニキシー管が並んでいます。それに対しこの「Blub Uno」は1のみ。1でこんな風に時間を表示するんです。 うーん、一瞬でわかるはず

    使いやすさなんて度外視。大きなニキシー管時計で温かみのある光を
    raraoka
    raraoka 2015/02/18
    使いやすさなんて度外視。大きなニキシー管時計で温かみのある光を — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 18, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 18, 2015 at 11:00PM via IFTTT
  • 砂漠にドーンと1000km。イスラム国の隣でサウジアラビアが万里の長城建造中

    砂漠にドーンと1000km。イスラム国の隣でサウジアラビアが万里の長城建造中2015.02.16 06:00 satomi イスラム国に防衛線を張るため、サウジアラビアがなんもない砂漠のど真ん中に全長1000kmのカミソリワイヤーばりばりの壁を建造中です。 場所はイラク国境。この地図の赤い線のところですね。 Okay then... Saudi Arabia is building a 600-mile 'Great Wall' to shield from ISIS @Telegraphhttp://t.co/zsgXvtg5Nbpic.twitter.com/TPxr98XxzN — Maryum Alam مريم (@maryumalam) January 14, 2015 1月にNPR、UPI、英テレグラフが報じたもの。 英テレグラフの図(上)を見ると、カミソリワイヤーのフェンス

    砂漠にドーンと1000km。イスラム国の隣でサウジアラビアが万里の長城建造中
    raraoka
    raraoka 2015/02/18
    砂漠にドーンと1000km。イスラム国の隣でサウジアラビアが万里の長城建造中 — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 18, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 18, 2015 at 10:59PM via IFTTT
  • 「速度」主義なアプデ。Facebookはいかにしてアプリの高速化を実現しているか

    「速度」主義なアプデ。Facebookはいかにしてアプリの高速化を実現しているか2015.02.05 21:00 地味なアップデートだけど着々と。 Facebookは先日ブログで「iOSアプリの画像表示を今までに比べて10%少ないデータで15%の高速化を可能にした」と発表しました。 今回新たに採用されたのはProgressive JPEG(PJPEG) という画像形式で、Web版では2010年頃から使われているものですが、アプリではまだ活用が進んでいませんでした。

    「速度」主義なアプデ。Facebookはいかにしてアプリの高速化を実現しているか
    raraoka
    raraoka 2015/02/16
    「速度」主義なアプデ。Facebookはいかにしてアプリの高速化を実現しているか — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 16, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 16, 2015 at 10:59PM via IFTTT
  • グーグルChrome、次世代HTTPで高速化を図る

    スピードアップ! グーグルChromeが高速化します。鍵となるのはHTTPの新バージョンHTTP/2。Chrome 40によるHTTP/2サポート対応は、近日中に順次開始予定。 グーグルは、Chrome 6より使用していた自社のSPDYプロトコルをやめ、次世代HTTPへと鞍替えします。HTTP/2のパフォーマンスによる目玉機能が鞍替えの大きな理由。これによって、複数ページリクエストが1度に可能になるはずです。 SPDYには悪いけれど、これでサヨナラ。なお、SPDYへのサポートは2016年初頭まで続ける予定。 Image by hasan eroglu/shutterstock source: Chromiun Blog (そうこ)

    グーグルChrome、次世代HTTPで高速化を図る
    raraoka
    raraoka 2015/02/16
    グーグルChrome、次世代HTTPで高速化を図る — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 16, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 16, 2015 at 09:01PM via IFTTT
  • 精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる

    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる2015.02.11 19:0010,618 ほぼドンピシャでバレバレです。 スペースやタブ、大文字やアンダーバーを組み合わせた命名規則、コメント…コードの書き方には、人によってスタイルがありますよね。それはもう指紋のようなもので、それさえ見えれば、誰がコードを書いたかほとんどわかってしまう…そんな驚きの研究結果が発表されました。 米ドレクセル大学、メリーランド大学、プリンストン大学、独ゲッティンゲン大学の共同チームの研究によると、自然言語処理と機械学習によるコード分析により、95%の精度で作者は特定できるそうです。 解析されるのは、レイアウトや語彙の特性と、「抽象構文木(AST)」です。ASTとは、「コードの書き方からまったく影響を受けずに、コードの型の特性をとらえる」もので、つまり、関数の名前、コメント、スペース入れ方などのクセ

    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる
    raraoka
    raraoka 2015/02/16
    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 15, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 16, 2015 at 12:01AM via IFTTT
  • デスクトップPCの代わりに、Windowsタブレットを使ってみた

    デスクトップPCの代わりに、Windowsタブレットを使ってみた2015.02.11 11:0010,324 SHIORI 皆さんはタブレットをどのように使っています? 米GizmodoのSean Buckley記者が、ちょっと変わったタブレットの使い方をしているようです。果たしてどんな使い方なのか? 彼のレビューを見てみましょう。 ちょっと自慢するだけにしておくつもりが、言いすぎたかもしれない…。先日、米Gizmodeの同僚に僕のWindows 8タブレットへの愛を熱く語っていたんです。「これはね、速いし、安いし、もう普通のPCとして十分使えるんだよ!」って。さらに、「モニターに繋げれば、1週間これをPC代わりに仕事できるね」とまで宣言してしまいました。 実際1週間使っているんだけど、思ったより悪くないんですよ? これを買う前は800ドルちょいのマイクロソフトのSurface Proを使

    デスクトップPCの代わりに、Windowsタブレットを使ってみた
    raraoka
    raraoka 2015/02/15
    デスクトップPCの代わりに、Windowsタブレットを使ってみた — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 15, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 15, 2015 at 11:02PM via IFTTT
  • ドバイ発、世界一高いアイスクリームのお値段は?

    1スクープのアイスクリームに、あなたならいくらまで払えますか? 中東ドバイのとあるカフェが、びっくりするほど高いアイスクリームを発表しました。お値段なんと817ドル(約9万8040円)です。 地元メディアによると、先日オープンしたばかりのScoopi Cafeが自信を持って提供する“ブラック・ダイアモンド”は、世界一高いアイスクリームとして名乗りを上げているのだとか。 発案者は高級材をミックスしたこのアイスクリームを作るために、5週間の日々を費やしました。マダガスカル産のバニラアイスクリーム、高級なイラン産のサフラン、そしてイタリア産の黒トリュフのスライスが使用されており、上には23カラットの用金箔が振りかけられています。 店内ではヴェルサーチの器に入れて、ヴェルサーチのスプーンを添えて提供されています。器とスプーンは、どうぞお持ち帰りください(店主より)。 image by Scoo

    ドバイ発、世界一高いアイスクリームのお値段は?
    raraoka
    raraoka 2015/02/15
    ビル・マーレイのような気分になれる目覚まし時計 — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 15, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 15, 2015 at 06:01PM via IFTTT
  • マイクロソフトの次世代ブラウザ「Spartan」のスクリーンショット流出

    スパルタリーク。 中国のサイトITHomeに掲載されたスクリーンショット。曰く、マイクロソフトが次世代ブラウザとして開発中と言われる「Spartan」(開発コード名)のリーク画像なんだとか。Spartanは、先日の発表会でWindows 10の機能紹介と共に発表されました。ノートモードやアレンジ機能が目玉だと言われています。 今回、流出した中国語のリーク画像は、メニューやリーディングモードなど。マイクロソフトパートナーは、すでにWindows 10のテクニカルプレビューにアクセスが可能なので、そこからリークした可能性が高いということ。 すでに、機能紹介も含め公式から発表されているだけに、大きな驚きはないものの、このスクリーンショットが物であれ偽物であれ言えることは、リーク画像がでるってことは注目されているということです。盛り上がっているということです。 image by ITHome s

    マイクロソフトの次世代ブラウザ「Spartan」のスクリーンショット流出
    raraoka
    raraoka 2015/02/10
    マイクロソフトの次世代ブラウザ「Spartan」のスクリーンショット流出 — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 10, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 10, 2015 at 05:00PM via IFTTT
  • GoProが捉えた「目の前で雪崩が起きる恐怖」

    スノーボーダーの足元で、地面が割れはじめました。 もしもこれが自分で、目の前で崩れ始めた雪が静かな音を立てながら自分を飲み込もうとしてきたら… 皆さんはどうしますか? 自分が雪崩に巻き込まれていることをに気づくまで2秒。そしてその後に、どうやって脱出するかを考える。えっと、でも、脱出ってどうやるんだっけ…。とりあえずパニックに陥りますよね。 このGoPro動画は、そんなシーンを捉えています。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (Rumi)

    GoProが捉えた「目の前で雪崩が起きる恐怖」
    raraoka
    raraoka 2015/02/10
    GoProが捉えた「目の前で雪崩が起きる恐怖」 — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 10, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 10, 2015 at 03:01PM via IFTTT
  • 世界初のARゴーグルは、ウィンタースポーツの常識をかえるかも

    世界初のARゴーグルは、ウィンタースポーツの常識をかえるかも2015.02.08 10:005,966 拡張現実の使い方が最高。 indiegogoにて、AR(拡張現実)ゴーグル「RideOn」の開発資金が調達中であります。執筆現在、目標75,000ドル(約885万円)に対して、67,643ドル(約798万円)に達しており、締め切りは2月19日となっております。 ARとは、新たな情報やそこにないモノを映し重ねたりすることで、現実世界を拡張する技術になっていますが、現時点ではコレといった使い道が確立していない事実があります。実際、スマートデバイス上でもアプリケーションは多く存在しますが、どうしてもカメラを向けないといけないので、写す側も写される側も抵抗があり、なかなか普及しておりません。 これまでもゴーグル内にヘッドアップ・ディスプレイ技術を使ったOakley AirWaveやZEAL Z3

    世界初のARゴーグルは、ウィンタースポーツの常識をかえるかも
    raraoka
    raraoka 2015/02/09
    世界初のARゴーグルは、ウィンタースポーツの常識をかえるかも — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 9, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 09, 2015 at 11:02PM via IFTTT
  • ヘンテコなキーボードの世界にようこそ

    オフィスワーカーの方なら、毎日手に触れるもののひとつ、キーボード。あなたは、会社や自宅でどんなキーボードをお使いですか? えっ、そんなの知らないって? ちょっとちょっと、そんなことでは米GizmodoのSean Buckley記者が黙っていませんよ。彼はキーボードのマニアなんです。それも、ちょっとへんてこな。 あなたが今使っているキーボードは、使いやすくて、快適で、十分に機能的なのでしょうね。しかしあえて言います。そんなものは退屈だと。世の中には、もっとへんてこで、珍妙で、ぜんぜん機能的じゃないキーボードがたくさんあるんです。 僕も、毎日論文を書いていた大学時代にはそんな世界を知りませんでした。しかしある日、キーボードの使いすぎによる手根管症候群で指が動かなくなりそうな自分を見かねて、父が変わったキーボードを持ってきたのです。その時からです、僕の「へんてこキーボード収集癖」がはじまったのは

    ヘンテコなキーボードの世界にようこそ
    raraoka
    raraoka 2015/02/09
    ヘンテコなキーボードの世界にようこそ — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 9, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 09, 2015 at 11:01PM via IFTTT
  • 初めてできた! 光のメビウスの帯が科学者達によってつくられる

    初めてできた! 光のメビウスの帯が科学者達によってつくられる2015.02.08 15:00 abcxyz 帯状の紙とテープがあれば誰にでも作れる「メビウスの帯」。その不思議な形を物体を使って再現することはできます。例えば、椅子やテーブルはあるのですが、これを光で再現することはこれまで不可能でした。 でもマックス・プランク光学・光化学研究所(Max Planck Institute for the Science of Light)の研究者たちは、それ可能にしたのです。でもどうやって? まずは2005年、イスラエルのバル=イラン大学のIsaac Freund物理学教授により、偏光(特定方向にのみ振動する光)が捻じれうると示唆されました。そのアイデアを元にメビウスの帯を再現できる実験設備を作ったのは、マックス・プランク研究所の研究者であるPeter Banzer博士です。 この実験では、緑色

    初めてできた! 光のメビウスの帯が科学者達によってつくられる
    raraoka
    raraoka 2015/02/09
    初めてできた! 光のメビウスの帯が科学者達によってつくられる — LalaOKA(ニュース) (@Lala_OKA) February 9, 2015 from Twitter http://ift.tt/1AODQ4s February 09, 2015 at 11:00PM via IFTTT