タグ

2015年10月29日のブックマーク (3件)

  • グーグル、あいまいな質問の返答に人工知能を使ってた

    そういう使い方もあるのか。 私達が普段使うグーグル検索の裏側には、強力なサーバーや素晴らしい検索アルゴリズムが働いていることはなんとなく想像できます。しかし、グーグルはさらにユーザーの要望に応えるために、人工知能までも検索エンジンに導入していたんです。 ブルームバーグの報道によると、この人工知能は「RankBrain」と呼ばれ、数カ月前から稼働してたそうです。グーグルに寄せられる検索のうち15%は過去に検索したことがないものなんだそうですが、RankBrainはこのような新規の質問への回答に役に立つとのこと。 また、RankBrainは複雑だったり曖昧な質問への回答にも役立つそうです。グーグルをちょっと困らせるような質問には人工知能さんが答えていた…って考えると、なんだか不思議な気分ですね。 グーグルは適切な検索結果を提供するために数百のシグナルというシステムを利用していますが、インタビュ

    グーグル、あいまいな質問の返答に人工知能を使ってた
    rascalrascal
    rascalrascal 2015/10/29
    「もしかして 就職できない」もこいつのせいか。
  • 「酒場の水問題」、居酒屋で水ばかり頼む人を許せますか? (2ページ目) | カンパネラ

    酒場から社会が見える・第1回:可処分所得の減少、ネットの普及…裏に潜むものは? 文/写真:須田 泰成 09.17.2015 居酒屋で無料の水道水を頼む客と店のトラブルが増えている。その是非をめぐりネットでも議論が白熱した。都内の居酒屋に取材すると、「酒場の水問題」の複合的な原因が見えてきた。 「水ください」という人は、ネット経由で酒場にやって来た 筆者は、酒場の水問題が2009年の春頃に起き始めた理由は、以下の3つだと考えている。 (1)経済の停滞 (2)グルメサイトとSNSの普及 (3)酒場の文化を経験したことのない人の増加 1つ目の経済の停滞については、前述した通り。一般人が外呑みに使えるお金が減少しているのだ。世田谷区経堂で創業33年の居酒屋「鳥へい」の店主・長谷川一平さん(68歳)に話を聞いた。 「2000年代に入ってから、段階的に、普通のサラリーマンやOLさんの使えるお金の額が減

    「酒場の水問題」、居酒屋で水ばかり頼む人を許せますか? (2ページ目) | カンパネラ
    rascalrascal
    rascalrascal 2015/10/29
    視野が狭い記事。夫婦ともにフルタイムで働き、家事・育児も一緒にし、首都圏以外は足は車、という社会で、居酒屋文化は続かない。
  • 雪かきと消防団から考える住民自治 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 毎日、鉄の籠に入れられてコンクリートジャングルの間を行ったり来たりする生活をしていると、『あー、なんにもないけど毎日風の匂いの気持ちいい地元に帰りたいなあ』なんて思う時もあります。そんなことを思っていたところ、こんな記事を見つけました。 「過疎解消のため地域に若者を呼んだら、何をして欲しいですか?」 「見回り、地域介護、雪かき、消防団への参加」 「それらを全て諦めて下さい」 「なんで!?」 「では逆に、若者に何を与えられますか?」 「豊かな自然と暖かい人間関係」 「もしそれで若者を呼べるなら、過疎は起こりません」 — ANA (@KNPITNG) 2015, 10月 22 何をして欲しいかって聞かれたら、そりゃあ色々と夢は膨らみますよね。コメント欄を見ていても、結構色んな意見が出てきて面白いですね。ただ、よくよく考えてみるとこの一連の話って、 都市部と地方部

    雪かきと消防団から考える住民自治 - ゆとりずむ
    rascalrascal
    rascalrascal 2015/10/29
    雪かきに「屋根の雪下ろし」のイメージが皆無な時点で読む価値なしと思った。