タグ

2020年2月10日のブックマーク (13件)

  • ねこハンド on Twitter: "私の描いたイラストが意図的にサインを消された状態で大型商業施設の掲示物に無断二次利用されました。公益のために情報拡散して頂けるのは本望ですが著作権は放棄していないので当該行為は残念です。イトーヨーカドーさん、怒ってないので今度イラ… https://t.co/hGs9f6lWYf"

    私の描いたイラストが意図的にサインを消された状態で大型商業施設の掲示物に無断二次利用されました。公益のために情報拡散して頂けるのは望ですが著作権は放棄していないので当該行為は残念です。イトーヨーカドーさん、怒ってないので今度イラ… https://t.co/hGs9f6lWYf

    ねこハンド on Twitter: "私の描いたイラストが意図的にサインを消された状態で大型商業施設の掲示物に無断二次利用されました。公益のために情報拡散して頂けるのは本望ですが著作権は放棄していないので当該行為は残念です。イトーヨーカドーさん、怒ってないので今度イラ… https://t.co/hGs9f6lWYf"
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    鈴木敏文体制、特に末期が良かったとは思わないが、「井阪はダメだ」は正しかったのでは。
  • Twitter 公共政策 on Twitter: "情報・メディアリテラシーの確立に向け、日本青年会議所とTwitter Japanはパートナーシップ協定を締結しました。全国に広がる日本青年会議所のネットワークと発信力を通じて、Twitterの公共の場での会話の健全性・公開性がさら… https://t.co/g1tmtzOHOS"

    情報・メディアリテラシーの確立に向け、日青年会議所とTwitter Japanはパートナーシップ協定を締結しました。全国に広がる日青年会議所のネットワークと発信力を通じて、Twitterの公共の場での会話の健全性・公開性がさら… https://t.co/g1tmtzOHOS

    Twitter 公共政策 on Twitter: "情報・メディアリテラシーの確立に向け、日本青年会議所とTwitter Japanはパートナーシップ協定を締結しました。全国に広がる日本青年会議所のネットワークと発信力を通じて、Twitterの公共の場での会話の健全性・公開性がさら… https://t.co/g1tmtzOHOS"
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    何言ってんだか全然わからない。
  • 赤字8区間、見通せぬ利用増=沿線自治体が負担合意-JR北:時事ドットコム

    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    JR貨物はいつも黙ってフリーライドしとるな。もちろん、追加負担する余裕はないにしても、謝意くらい示したらどうかね。
  • 新型肺炎以来、なぜ李克強が習近平より目立つのか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月20日の新型コロナウイルス肺炎に関する「重要指示」を出してから、習近平は2回しか公けの場に姿を現していない。なぜか?実はそこには習近平が生涯封印しておきたいような深刻な背景がある。この背景こそが新型肺炎を全世界に蔓延させた元凶だ。 ◆「重要指示」発布の時、習近平はどこで何をしていたのか? 新型コロナウイルス肺炎発生以来、習近平国家主席が公けの場に姿を現すことは少なく、最初が1月28日に北京の人民大会堂でWHOのテドロス事務局長と会見した時で、次は2月5日に同じく人民大会堂でカンボジアのフン・セン首相と会見した時だけである。 それ以外は姿を現さず、専ら李克強が鐘南山を横に置きながら会議を開いたり記者会見をしたりする姿が多く見られる。 権力闘争論者たちが飛びつくような状況なのだが、実はここには習近平にとっては致命的な背景がある。 習近平は早くから1月17日~18日にミャンマーを公式訪問し、

    新型肺炎以来、なぜ李克強が習近平より目立つのか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    習近平国賓はないな。
  • 「人望のないゴーン」逮捕が招いた意外な副作用

    日産のゴーン元会長(以下、敬称略)の逮捕・逃亡については、政治家・法曹関係者・経営者・ネット住民などいろいろな立場から意見・感想が寄せられています。 その中で、あまり多くを語っていないのが教育関係者。私を含めて教育関係者の多くは内心「これはまずいことになったぞ」と焦っています。何が「まずい」のでしょうか。 日教育関係者は「リーダーには人望が必要」と説いています。ところが、輝かしい実績を上げたゴーンが逮捕・逃亡によって実は人望がまったくなかったことが明らかになり、「リーダーには人望が必要」という教えが揺らいでいるからです。今回は、経営者の人望について考えてみましょう。 「人望ゼロ」のゴーン ゴーン逮捕から1年以上経ちます。個人的に驚くのは、ゴーンが容疑を全面的に否認しているのに、日産の従業員からゴーンを擁護する声がまったく上がっていないことです。 ゴーンによって閑職に追いやられた従業員は

    「人望のないゴーン」逮捕が招いた意外な副作用
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    必要なのはintegrityだろ?
  • 食事がおいしい都道府県&市区町村ランキング【2019完全版】

    地域ブランドおよび企業ブランドの研究とコンサルティングを行う専門企業。ブランド戦略の理解・普及活動、戦略立案などを担当するほか、ブランド力を高めるためのPR、調査、テストマーケティング、コンサルティング、商標管理などを行っている。同社が1年ごとに発表する『地域ブランド調査』で紹介する都道府県魅力度ランキングは、毎年大きな話題を呼んでいる。「幸福度&SDGs調査」(https://news.tiiki.jp/sdgs)「地域ブランド調査」(https://news.tiiki.jp/05_research)ブランド総合研究所(https://www.tiiki.jp/) 日全国ご当地ランキング全国の47都道府県、約1700市区町村には、私たちがまだまだ知らない魅力がたくさんあります。そんな地域の魅力を様々な切り口のランキングを通して紹介していきます。 バックナンバー一覧

    食事がおいしい都道府県&市区町村ランキング【2019完全版】
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    これ、外食での順位(コスパ込み)だからな。北海道出身者がグルメだと思うなよ。
  • COINHIVE事件高裁判決と時報の違法性|ガジェット通信 GetNews

    こんにちは。元ニコニコ動画運営のひろゆきです。 IT業界の中では話題になってる裁判ですけど、世間的にはまったく知られていないCOINHIVE事件高裁判決を解説してみます。 COINHIVE事件というのは、広告の代わりにCOINHIVEというビットコインのように仮想通貨をマイニングをするスクリプトをウェブサイトに置いてたら警察が来て「不正指令電磁的記録に関する罪」で逮捕されて、裁判をやってるという事件です。 元々は、コンピューターウイルスを作ったりした人を逮捕しようという法律だったのですね。 ウイルスというのは、パソコンの利用者が意図しない挙動をすることで、データを勝手にどこかに送ったり、データを消しちゃったり、遠隔でパソコンを操作できるようにしたりとかしちゃうわけです。 COINHIVE事件の場合は、そのサイトを閲覧している最中に、マイニングをすることでCPUパワーを使うよね、、ということ

    COINHIVE事件高裁判決と時報の違法性|ガジェット通信 GetNews
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    こいつが法を語るのかよ、という感想しかない。
  • 「その英語、ネイティブは使わない」にダマされてはいけない(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    【前編はこちら】 「ネイティブは使わない」の嘘 「実用的」な英語学習をよしとする人たちは、「ネイティブなら使わない」式の主張をしがちだ。だが、この手の主張は自分の狭い知見だけを根拠に語られていることも多い。 田中 よく、「これは文法のためにある表現で、ネイティブは使わない」と言いたがる人がいますよね。たとえばno more than~とか、no sooner than~ とか。 そういう表現をTwitterで検索するわけです。すると、普通のアメリカの方が日常的に使っているツイートが出てくる。それを見せると「ちゃんと使ってるんですね」と納得してもらえる。当に今は英語の学習にはいい時代です。 倉林 そうそう。will be 〜ing形、未来進行形は「そんなに使わないよ」って言われるんだけど、トランプ大統領のツイートではwill be ~ing形が使われることが多い。現時点で確定している予定を

    「その英語、ネイティブは使わない」にダマされてはいけない(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    良記事。
  • 首相に学ぶ答弁術 | 西日本新聞me

    永田健の時代ななめ読み 「空気を読まない」を信条とするベテラン記者が、今起きている政治、社会、国際問題を「ななめに」論評します。賛同とお叱りが相半ばする人気のコラム(日曜更新)

    首相に学ぶ答弁術 | 西日本新聞me
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    自民党一党優位体制は、党内競争が暴走に対する一種のブレーキになっていたところがあるのに、21世紀になって清和会天下、そして第2次安倍政権では清和会の中にも挑戦者がいなくなってしまったからなあ。
  • 「漢字の成り立ち」説には科学的根拠が必要 ~トンデモ・誤字源が世間で拡散されていることに関して~|nkay

    こんにちは、みなさん。 今回は「漢字の成り立ち」について小話したいと思います。 一【この章の要旨:やインターネットで扱われている「漢字の成り立ち」は残念ながら誤りがほとんどってハナシ】 みなさんは日語を綴るとき必ず漢字をつかっていることでしょう。漢字は日の生活上欠かすことのできない存在であり、したがって人々の漢字に対する関心もそれなりに高いと思われます。 中型以上の規模の書店であれば漢字関連書籍をまとめた棚があり、漢字字典・漢和辞典だけでなく四字熟語がどうとか、難読漢字がどうとか、使い分けがどうとか、漢検がどうとか、まあいろんなジャンルのいろんなを見ることができます。その中でいわゆる「漢字の成り立ち」的なことに関連したもまた一定以上見られます。 こうしたにおいて、作者の自己紹介や序文・後記を見てみると、過去に漢字を研究したことはなく、漢字に関連した仕事もしたことがないということ

    「漢字の成り立ち」説には科学的根拠が必要 ~トンデモ・誤字源が世間で拡散されていることに関して~|nkay
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    年に「人」が含まれているという前提で驚いている。
  • 【衝撃事件の核心】「ズボン姿の女性」を後ろから撮り、県職員は「盗撮」で逮捕された…どこから盗撮にあたる?広がるグレーゾーン(1/2ページ)

    平成26年10月、静岡県御殿場市のアウトレットモールで、県職員の男性(53)がスマートフォンで女性(24)の下半身を盗撮し、県迷惑防止条例違反で逮捕された。両者の間で示談が成立し、男性は起訴猶予となり、県は減給6カ月(10分の1)の懲戒処分を下して事件は幕を閉じた-。よくある盗撮事件のようだが、当時、女性はスカートではなく、ズボンを着用。事件に対し、「どこが盗撮なのか?」と疑問の声も上がった。最近は服の上からの撮影でも盗撮行為として逮捕されるケースが急増。どこからが盗撮行為にあたるのか。境界線を探った。 「卑わいな言動」とは事件が起きたのは、平成26年10月26日、買い物客で混み合う昼下がりの「御殿場プレミアム・アウトレット」だった。男性は細身のズボンをはいた女性に目を付け、スマホを腰辺りに構えて、5メートルほど後ろからついて回り、数十秒間にわたって動画撮影を行ったという。この男性の不審な

    【衝撃事件の核心】「ズボン姿の女性」を後ろから撮り、県職員は「盗撮」で逮捕された…どこから盗撮にあたる?広がるグレーゾーン(1/2ページ)
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    刑事罰に「グレーゾーン」があることを当然視するのは、憲法31条を軽く見過ぎていやしないか。
  • 漂流する日本の医療研究開発

    第26回 息を吹き返す和泉補佐官によるAMED支配 AMEDの三島新理事長が始動した。理事長交代の実態を象徴する出来事があったと聞いたので報告しておく。 4月6日の午前11時前、三島新理事長は官邸に総理を訪ねて、着任挨拶をした。和泉補佐官も同席した。新型コロナウイルス感染症対策に話題が及んだ。そこで、総理と三島理事長との間で、話が噛み合わなかったのだ。あるいは盛り上がらなかったともいわれている。 総理への着任挨拶は先週セッティングされたはずなので、緊急事態宣言目前という事態までは想定していなかったかもしれないが、総理の危機感と健康医療分野と畑違いの新理事長の一般的な着任挨拶には相当な温度差があったことは容易に想像できる。 対して、末松前理事長は、先週、総理への退任挨拶の際、かなりの危機感を持って具体的な提案も含め自分ができることに努力したいと述べた。(前回記事参照) 総理は、和泉補佐官が同

    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    虎の威を借りる女狐の無様な姿(個人としての感想です)。
  • 企業のチェック地獄に物申す - orangeitems’s diary

    チェック、チェック、そしてチェック 最近、Webなどで、何とかチェックに答えさせられることはありませんか?。 満足度チェック、ストレスチェック、モチベーションチェックとチェックに事欠きません。 Webで答える形式がほとんどです。 1から5までの5段階になっていて、いい、どちらかというといい、どちらでもない、どちらかというと悪い、悪い、のような形になっています。 期待することと、現実の両方を聴いて、期待よりも現実の方が悪いと問題、というような設問形式が多いような気がします。 それを集計して、過去と現在を比べたり、組織ごとに比べたり。問題のある個人に接触しケアをしたりと指標として使われることの多いこのチェックですが、少し辟易するところがあります。 考察 このチェック。回答する人がどうつけたら点数が高く出るか、バレバレなのです。そして低いなら低いでバックオフィスが騒ぎ出すところまで見え見えです。

    企業のチェック地獄に物申す - orangeitems’s diary
    rascalrascal
    rascalrascal 2020/02/10
    一行で言えば「現場猫を増やす」だな。