タグ

HyperEstraierに関するrawkranzのブックマーク (3)

  • DesktopHEのインデックスを作る

    はじめに(2007.10.21) DesktopHE(Hyper Estraierを使ったデスクトップ検索ツール)を使ってハードディスク内のファイルの全文検索を行っている.全文検索ではGoogleデスクトップが有名でとても便利なのだが,常駐するのがなんとなく嫌なので今は使っていない.Googleデスクトップを使ってpcが遅くなったと言うわけではなく,常駐するのがただなんとなく嫌というだけである. そこで,常駐しないDesktopHEを使ってみる事にした.常駐しないと言うことは,インデックスは手動で作ると言うことだ.DesktopHEを動かして,インデックスを作ってと言う作業をいちいち手で行うのは面倒なので,プログラムを作って定期的に動かすことにした. 「そんなことをするぐらいだったら,Googleデスクトップを使えば良いんじゃないか」と思わなくもないが,まあプログラムを作ることにしよう.

  • Hyper Estraier インストールガイド - kkobayashi_a’s blog

    いつも分からなくなるので、Hyper Estraierの使い方をまとめる。 Hyper Estraier導入 - XXXannex Hyper Estraierカタログ作成 - XXXannex 現在のHyper Estraier - XXXannex ダウンロード・インストール 全文検索システム Hyper Estraier http://hyperestraier.sourceforge.net/index.ja.html からWindows用バイナリーを入手して、適当なディレクトリに展開する。 管理用コマンド estcmdで管理します。 http://hyperestraier.sourceforge.net/uguide-ja.html#estcmd 検索対象は、HTMLPDFPowerpointが中心の文書なので、その辺を考慮します。 カタログ作成 まず、一般的な文書について

    Hyper Estraier インストールガイド - kkobayashi_a’s blog
  • Hyper EstraierのMinGW上での再ビルド - めも日記

    会社の部内サーバ検索用に、オープンソースの全文検索システム、HyperEstraierを導入してみました。簡単にセットアップでき、検索も高速でとてもいいですね!作者の方に感謝です。 バイナリパッケージも配布されていますが、今回、必要があってWindows用バイナリの再ビルドを行ったので、手順をメモしておきます。 以下の手順については、こちらのページが大変参考になりました:しののんだいあり〜[pc] HyperEstraierのビルド 使用したパッケージ hyperestraier-1.4.13.tar.gz qdbm-1.8.77.tar.gz MinGW-5.1.3.exe MSYS-1.0.10.exe libiconv-1.11-1-bin.tar.bz2 libiconv-1.11-1-dll.tar.bz2 mingw-libgnurx-2.5.1-bin.tar.gz ming

    Hyper EstraierのMinGW上での再ビルド - めも日記
    rawkranz
    rawkranz 2009/02/15
    win用バイナリのビルド+文字コード対策パッチ
  • 1