太田述正コラム#3896(2010.3.19) <科学と自由民主主義(その2)>(2010.7.10公開) 「・・・ガリレオは、1608年から1609年にかけて、観察を行い、望遠鏡を通じて彼が見たことについての最初の本を出版したが、アリストテレスとユードクサス(Eudoxus)によって発明され、最も悲しむべき宗教的当局たるローマカトリック教会によって聖なる場所に奉られたところの、権威ある宇宙観を否定した。・・・ ・・・<ほぼ時を同じくして、>ドイツで、1609年と1610年に<この種の>科学的発見を報じるために新聞が次から次へと創刊された。・・・ 啓蒙主義は、通常1688年のイギリスにおける名誉革命に始まるとされる。 私は、時計をその一年前のアイザック・ニュートンの『プリンキピア』の出版からから時を刻ませることをお奨めしたい。・・・ 私の<この>本の中で、私は、ロックのニュートンとの友情、
太田述正コラム#3894(2010.3.18) <科学と自由民主主義(その1)>(2010.6.25公開) 1 始めに 米国屈指の科学著述家で大学教授のティモシー・フェリス(Timothy Ferris)が上梓した 'THE SCIENCE OF LIBERTY Democracy, Reason, and the Laws of Nature' が米国で評判です。 彼の考え方は、いささか米国的バイアスがかかってるけれど、結構面白い話が出てくるのでご紹介しましょう。 A:http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/03/05/AR2010030501713_pf.html (書評(以下同じ)。3月14日アクセス) B:http://www.nytimes.com/2010/02/14/books/review/Rose
第1 目標 国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し,伝え合う力を高めるとともに,思考力や想像力及び言語感覚を養い,国語に対する関心を深め国語を尊重する態度を育てる。 第2 各学年の目標及び内容 〔第1学年及び第2学年〕 1 目標 (1) 相手に応じ,経験した事などについて,事柄の順序を考えながら話すことや大事な事を落とさないように聞くことができるようにするとともに,話し合おうとする態度を育てる。 (2) 経験した事や想像した事などについて,順序が分かるように,語や文の続き方に注意して文や文章を書くことができるようにするとともに,楽しんで表現しようとする態度を育てる。 (3) 書かれている事柄の順序や場面の様子などに気付きながら読むことができるようにするとともに,楽しんで読書しようとする態度を育てる。 2 内容 A 話すこと・聞くこと (1) 話す
1945年7月26日 ポツダム(potsdam,germany)で署名(外務省訳) 一 吾等合衆國大統領、中華民國政府主席及グレート、ブリテン國總理大臣ハ吾等ノ數億ノ國民ヲ代表シ協議ノ上日本國ニ對シ今次ノ戰爭ヲ終結スルノ機會ヲ與フルコトニ意見一致セリ 二 合衆國、英帝國及中華民國ノ巨大ナル陸、海、空軍ハ西方ヨリ自國ノ陸軍及空軍ニ依ル數倍ノ増強ヲ受ケ日本國ニ對シ最後的打撃ヲ加フルノ態勢ヲ整ヘタリ 右軍事力ハ日本國ガ抵抗ヲ終止スルニ至ル迄同國ニ對シ戰爭ヲ遂行スル一切ノ聯合國ノ決意ニ依リ支持セラレ且鼓舞セラレ居ルモノナリ 三 蹶起セル世界ノ自由ナル人民ノ力ニ對スルドイツ國ノ無益且無意義ナル抵抗ノ結果ハ日本國國民ニ對スル先例ヲ極メテ明白ニ示スモノナリ 現在日本國ニ對シ集結シツツアル力ハ抵抗スルナチスニ對シ適用セラレタル場合ニ於テ全ドイツ國人民ノ土地産業及生活様式ヲ必然的ニ荒廢ニ歸セシメタル力ニ比シ
The Hanzi Normative Glyphs database is a joint project by ISHIZUKA,Harumichi(Chair), IKEDA,Shôju, ITÔ,Chiyuki, OKAGAKI,Hirotaka, SHIRAI,Jun, TAKADA,Tomokazu, YAMAGUCHI,Keita, TOYOSHIMA,Masayuki, 2004--, funded by the Grant-in-Aid for Publication of Scientific Research Results, the Japan Society for the Promotion of Science, 2004-, with technical assistance from GICAS and the Research Unit for Info
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く