タグ

ブックマーク / noguchiseed.com (4)

  • 地這い胡瓜

    ●節成り胡瓜と地這い胡瓜の違い● ウリの仲間は、雌花と雄花が別々に咲きます。そして、雌花にだけ果実がつきます(あたりまえですね)ので、 雄花はムダ花と呼ばれて嫌われます。 で、この雌花(成り花)が、親蔓の低い節位から葉の出る節ごとに順々につくように人為的に改良された品種が、 節成り胡瓜(支柱栽培するところから、俗に立ち胡瓜と言っています)で、場所を取らず、 狭いビニールハウス内に 何百も植えることができ、早くから収穫できるので、営利栽培で使われる胡瓜は、ほとんどこの節成り胡瓜の一代 交配種です。(連作に耐え、色や形、日保ちをよくするための品種改良が進み、また特殊なカボチャの台木に接いで いるので、どんどん皮が硬く、不味くなっています) これに対し、昔ながらの伝統固定種の胡瓜は、親蔓一仕立てでは雌花のつきが悪く、ムダ花が多くなるので、 適当なところ(葉5、6枚から7、8枚)で親蔓の芯を

    地這い胡瓜
    raycy
    raycy 2014/05/22
  • お野菜Who'sWho/のらぼう

    明和4年(1767)9月、幕府の関東郡代・伊奈備前守(半左衛門)忠宥(タダオキ)により、江戸近郊の天領の 村々に配付された闍婆菜(ジャバナ)の種が、その後いつのまにか「のらぼう」と名を変えて、埼玉県飯能市、 東京都青梅市を中心とした東京西郊の山麓地帯に伝わった。(分布範囲は南は神奈川県川崎市多摩区菅地区 から北は埼玉県比企郡ときがわ町大野地区あたりまで) 寒さの中でよく成長し、春彼岸頃から出るトウ立ちを折りとって収穫する。 柔らかい花茎にはほのかな甘味があり、他の菜花類のような苦味やクセがない。ゴマ和えや、おひたし、 味噌汁の実などによく、また油とよく合うので、炒めてマヨネーズでべてもおいしい。 茎立ち菜、トウ菜などと呼ばれる花茎をべる野菜は、万葉の昔から日全国に数多く有るが、味の 点では「のらぼう」がナンバーワンであろう。 この味の良さをF1野菜に取り入れようと、昭和40

    raycy
    raycy 2013/10/10
  • 地這い胡瓜

    ●節成り胡瓜と地這い胡瓜の違い● ウリの仲間は、雌花と雄花が別々に咲きます。そして、雌花にだけ果実がつきます(あたりまえですね)ので、 雄花はムダ花と呼ばれて嫌われます。 で、この雌花(成り花)が、親蔓の低い節位から葉の出る節ごとに順々につくように人為的に改良された品種が、 節成り胡瓜(支柱栽培するところから、俗に立ち胡瓜と言っています)で、場所を取らず、 狭いビニールハウス内に 何百も植えることができ、早くから収穫できるので、営利栽培で使われる胡瓜は、ほとんどこの節成り胡瓜の一代 交配種です。(連作に耐え、色や形、日保ちをよくするための品種改良が進み、また特殊なカボチャの台木に接いで いるので、どんどん皮が硬く、不味くなっています) これに対し、昔ながらの伝統固定種の胡瓜は、親蔓一仕立てでは雌花のつきが悪く、ムダ花が多くなるので、 適当なところ(葉5、6枚から7、8枚)で親蔓の芯を

    raycy
    raycy 2012/04/11
  • 時無し大根|ダイコン/ラディッシュ|野口のタネ オンラインショップ

    raycy
    raycy 2011/10/22
  • 1