タグ

uiに関するraysatoのブックマーク (7)

  • 開発者は必見? GoogleがAndroidアプリのUXアンチパターン動画を公開 - すまほん!!

    数多のアプリが氾濫する Android アプリですが、過去に開発の経験がある方・現在進行形で開発中の方……数多くいらっしゃるかと思います。 そんな方に是非、ご覧頂きたいのが Google が Youtube にて公開している ANDROID DESING in ACTION UX アンチパターンです。ご存じの通りアンチパターンとは「べからず集」のことで「これは駄目だからこうして欲しい」といったことがわかりやすく紹介されています。 動画の内容としては、ダイアログの表示方法、ボタンの位置、タッチフィードバック……etc 開発者の方はそのまま知識を吸収することができますし、開発者ではない方も「へー」と思えること間違いなしです。

    開発者は必見? GoogleがAndroidアプリのUXアンチパターン動画を公開 - すまほん!!
  • Android ループできる ViewPager (完全版)作った

    LoopViewPager github : yanzm/LoopViewPager - https://github.com/yanzm/LoopViewPager ループできる ViewPager です。 (Loop ViewPager, Looping ViewPager) 以前に How to create looping ViewPager というエントリーを書きましたが、不完全だったので、まともなものを作りました。 今回は制限なしです。 Support Package v4 の ViewPager の代わりに使うだけで OK です。 ViewPager から PagerAdapter の package private なメソッドを呼んでいるので、PagerAdapter, FragmentPagerAdapter, FragmentStatePagerAdapter は Lo

  • 海西瓤蔚建筑材料集团有限公司

  • Android APIレベル17から使えそうな、UI Automator Testについて調べてみた(その1) - Hack the World!

    *1 AndroidのSDKのソースコードを読んでいるときに発見しましたが、 APIレベル16(Jellybean)からは、UIを操作して実行するテストに、新しい方法が追加されるようです。*2 UI Automator Testです。 UI をユーザが操作するテストには、これまでは MonkeyRunner が有りましたが、MonkeyRunnerは、pythonで記述するなど、Javaしか知らないユーザには敷居が高いと言われていました。 # 個人的にはpythonの方が好きなのですが Javaから、利用する方法もあるには有りましたが、公式な扱いではないため(普通の人がJava での利用法にたどり着くのは)容易ではありません。 今回追加された方法は、Javaのコードを記載することで利用可能です。 また、MonkeyRunnerは、ホスト側のPCと常に通信を行うため、ターゲット側との通信にリ

    Android APIレベル17から使えそうな、UI Automator Testについて調べてみた(その1) - Hack the World!
  • 【配色 - デザイン ★★★★★】 - Color Scheme Designer 3

    Paletton, the color scheme designer In love with colors, since 2002. Paletton application Colorpedia About Paletton About Paletton Paletton.com is a designer color tool designed for creating color combinations that work together well. It uses classical color theory with ancient artistic RYB color wheel to design color palettes of one to four hues, each of five different shades. Various preview sty

  • 勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板

    勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板 新宿のとある高層ビルの館内案内標識が話題に。後学のために、仕様・問題点を整理、改善案の作成を行ってみました time2011/09/08 hatenabookmark- Twitterで、あるサイン(案内板)のことが話題になっていました。新宿のあるビルの案内図のようですが、わかりづらいことが問題になっているようです。 …確かにこれはわかりません。トイレを探している時に遭遇したら結構辛いと思いますね。でも、なぜわかりにくいのか、どういう改善案が考えられるのか、もう少し考えてみることにしました。 仕様 まず、この図から読み取れる情報だけでは何が「正解」かわからないので、実際の現場に足を運んでみました。 そして、館内をぐるっと見学してみて、大体の施設の配置を把握してきました。(ちなみに、ビルの中をウロウロしてると普通に不審者だと思うので、警備員の方

  • fladdict » スマホのUI考 〜 ボタンについて

    SuperPopCamとか作ったときに、体系的な資料欲しいなぁーとか思ってたことのまとめ。 色々と自分の中の考えをまとめるためのメモ。世の中のアプリは機能を半分にして、減った予算分をUIの練り込みにつぎ込んだ方が絶対よいアプリになると思う。 書いてる作業が一番考えまとまるので、ちょぼちょぼあげていこうかと、まずはボタンから。 指の大きさの制約を受ける ・Webとスマホを比較した場合、最大の違い。 ・ピクセル単位でクリック位置を制御できるマウスポインタと違い、指は大雑把にしかタップ位置を指定できない。 ・このためAppleはボタンの最小サイズとして44pxというガイドラインを作っている。 ・視覚的に44px以下のボタンも実際のヒットエリアは大きめにする。 ・またこれに留まらず、ボタンとボタンの間のマージンは空けられるだけ空けた方が安全。 ・つまるところ「カッチリ」つめたボタンレイアウトのグラ

  • 1