2014年4月23日のブックマーク (6件)

  • Emacs で Ruby の開発環境をさらにめちゃガチャパワーアップしたまとめ | Futurismo

    161227: 内容が古くなったので、書き直しました。 はじめに# Ruby 開発環境を整えようとおもったが, 普段よく使っている Eclipse を出すにはスクリプト言語は大げさだ. スクリプト言語はコンソール端末で書くに限る. というわけで, Emacs 使いなあたしとしては, Emacs での Ruby 環境を整えようとおもった. いろんなサイトを参考にしつつ, 導入したものを列挙していく. 準備# elip 取得に必要な package.el や el-get.el, git や wget などのツールはインストール済みのこと. 環境# Emacs 24.3.1 Ruby 2.1.0 優れた IDE の条件# 優れた IDE が備えるべき機能は以下 シンタックスハイライト/ インデント ruby-mode 検索・置換 iedit, multiple-cursors, helm-ag

    Emacs で Ruby の開発環境をさらにめちゃガチャパワーアップしたまとめ | Futurismo
    rayt
    rayt 2014/04/23
  • TeraTermで日本語が化ける件あれこれ

    新しいPC(Windows7Windows10でも同様)にしてTeraTermの設定がどうもうまく行かず、CentOSに接続した際に日語がうまく表示できませんでした。 日付が表示されるところが文字化けしています。解決方法がわかったのでメモ。 ①単純な方法 ②Consolasを使う方法 ①単純な方法 まずはTeraTermの「設定」→「端末」で文字コードがUTF-8になっているか確認します。CentOS側のデフォルトの文字コードはUTF-8になります。 次に「設定」→「フォント」を確認します。デフォルトでは、Consolasになっていると思いますが、このフォントには日フォントが含まれていません。MSゴシックにした上で、「文字セット」を「日語」に変更しましょう。 文字セットの項目がわかりづらいですが、ここを変更しないと文字化けが直りませんので要注意です。 これで日語が表示できるよう

    TeraTermで日本語が化ける件あれこれ
    rayt
    rayt 2014/04/23
  • Vagrant and Chef on Windows - Qiita

    =========================== VagrantはChefで環境構築を自動化してくれるツールです。仮想マシンにはVirtualBoxなどが利用できます。 Windowsはsshやrsyncなどを追加するとKnife Soloが使えます。 Chef Soloの入門としてRuby(rbenv)の環境を自動構築する方法を紹介します。 (WindowsにUNIX互換の環境を追加するだけなのでChefの使い方はMacLinuxでも同じです。) Download & Install こちらをWindowsのインストーラーでインストールします。 VirtualBox VirtualBox for Windowsをインストールします。 VirtualBoxの登場はここだけです。あとはVagrantで仮想マシンをコントロールします。 Vagrant for Windowsをインストー

    Vagrant and Chef on Windows - Qiita
    rayt
    rayt 2014/04/23
  • PC-ZERO -メイリオの等幅フォント版「MeiryoKe_Console」を利用する-

    メイリオの等幅フォント版「MeiryoKe_Console」を利用する Windows VistaからWindowsの標準フォントに採用されている「メイリオ」ですが、残念ながらエディタやコンソールで使うための等幅フォント(全ての文字幅が等しいフォント)は用意されていません。 長時間作業になりやすいプログラミングや、コンソールをよく利用する方であれば、なおさら見やすいフォントで作業したいものです。 今回はメイリオから等幅フォント「MeiryoKe_Console」を作成するパッチを紹介します。 なおXPユーザーの方は「ista標準フォント「メイリオ」をXP・Server 2003で使う」も併せてご覧ください。

    rayt
    rayt 2014/04/23
  • Emacsの基本設定 - メメメモモ

    環境を移動したとき、毎回Emacsの設定を行うのが大変です。 いつも触っているEmacsならガチガチに設定するのですが、移行するのがダルイ場合があります。 また、最低限の設定だけを行いたい場合があります。 なので、Emacsを段階的に設定できるようにメモっときたいと思います。 一番シンプルな設定 最低限欲しい設定のみに絞ったもの。 ひとつのファイルを置くだけで、最低限使いやすくなることが目標です。 「goto-line」にはショートカットキーを付与せずに「M-x goto-line」で実行します。 同じく「grep」にはショートカットキーを付与せずに「M-x grep」で実行します。 ここから必要に応じて、設定を追加していきます。 ディレクトリのレイアウト ディレクトリのレイアウトを以下のようにします。 .emacs.d ├── config/  … 各拡張の設定ファイルを置く場所 ├──

    Emacsの基本設定 - メメメモモ
    rayt
    rayt 2014/04/23
  • 超簡単インストールが可能なGitHubクローン「GitBucket」が凄い | ソフトアンテナ

    世の中にはたくさんのGitHubクローンが存在しますが、高機能でもインストールが面倒だと、なかなか手が出しづらいものがありますよね。実際に使えるものかどうか確認したいだけなのに、動かすだけで精一杯だとやる気が萎えてしまいます。 ということで、手間をかけずにGitHubクローンソフトを体験したい方にオススメしたいのが「GitBucket」です。 gitbucket.warをダウンロードしてjavaを使って実行するだけという超簡単インストールで即動かすことができます。 インストール方法 gitbucket.war(現段階で最新版は1.12)をダウンロードし、以下のようにjavaを使って実行します。MacJava6でも問題なく動きました。 java -jar gitbucket.war 正常に起動したのを確認したら、ブラウザから「http://localhost:8080」へアクセスします。

    超簡単インストールが可能なGitHubクローン「GitBucket」が凄い | ソフトアンテナ
    rayt
    rayt 2014/04/23