タグ

2014年10月8日のブックマーク (10件)

  • boodigo.com

    boodigo.com

  • セマンティック・バージョニングと、Gemfileのバージョン指定方法 - Gemfileでよく見る`~>`を使いこなす - Qiita

    セマンティック・バージョニングと、Gemfileのバージョン指定方法 - Gemfileでよく見る`~>`を使いこなすRubyRails ライブラリを使う時、バージョンが合わなくてうまく動かないという問題は、Rubyに限らず、どのプログラミング言語でも常に悩みの種である。特にDepedencyの多いライブラリをインストール/インクルードするときは、大体この問題で躓く。C++とかでGUI関係のライブラリを入れるときは何度も挫折したし、特に、進化が速く変更の多いPerl,PHPをはじめとしたスクリプト言語では普通にそういう問題に出くわす。 もちろんRubyもその例外ではないのだが、より個人がライブラリ(gem)を作って、githubなどに上げ、公開していくという文化がある割に、あまりこの問題に悩まされないので、Ruby(on Rails)は比較的うまくやっていると思う。 これは、Bundler

    セマンティック・バージョニングと、Gemfileのバージョン指定方法 - Gemfileでよく見る`~>`を使いこなす - Qiita
  • Rails 4.0.4を4.1.0にアップグレードした

    Rails 4.1.0が出ていたので、このブログをアップグレードしてみました。 例によって、作業ログを残しておきます。 Riding Rails: Rails 4.1.0: Spring, Variants, Enums, Mailer previews, secrets.yml http://weblog.rubyonrails.org/2014/4/8/Rails-4-1/ (1) GemfileのRailsのバージョンを4.1.0にする (2) 以下のコマンドを実施。 {{{code bundle update rake rails:update }}} -config/routes.rbはスキップ -config/application.rbは特に変化が無かったのでスキップ --(備忘録:4.0.2から4.0.4にアップグレードした時は少し変化があったので修正した記憶があります)

    Rails 4.0.4を4.1.0にアップグレードした
  • サーバサイドエンジニアでも押えておきたい!コアJavaScriptの基本知識 - Qiita

    はじめに WEBアプリケーション開発において ブラウザ側 で何かをしたい場合、ブラウザで唯一動作する言語といっていい JavaScript を触らざるを得ません。ただ JavaScript は理解してしまえば難しくないものの、 サーバサイド側の言語と違う特徴 (特に関数まわり) があるため、慣れないうちは混乱することが多いのかなと思います。 私もまだ JavaScript を学び始めて日が浅く(職はサーバサイド側のエンジニア)、また JavaScript での業務経験もそれほど豊富ではないのですが、 サーバサイドエンジニア側の視点 で、とっかかりとして これだけ知っていれば 理解が捗るだろうというものを挙げてみました。 ですので必ずしも網羅性はなく、ブラウザに関する機能(クライアントサイドAPI)についても触れていません(対象はコアJavaScript言語《ECMAScript5相当》)

    サーバサイドエンジニアでも押えておきたい!コアJavaScriptの基本知識 - Qiita
    razokulover
    razokulover 2014/10/08
    “$(function(){〜});は DOM構造の準備が終わったら実行する”
  • 訴訟提起のお知らせ | SQUARE ENIX

    株式会社スクウェア・エニックス(社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐、以下「当社」)は、日、株式会社SNKプレイモア(以下「被告」)を相手方として、債務不存在確認請求訴訟を大阪地方裁判所に提起いたしましたので、お知らせします。 当社が出版する漫画「ハイスコアガール」が被告の著作権を侵害しているとして、被告が当社及び当社出版部門関係者を刑事告訴した結果、当社は、2014年8月5日に大阪府警察部及び同曽根崎警察署による家宅捜索を受けました。 当社としましては、上記の刑事告訴を受け、被告が主張するような著作権侵害の事実がないことの確認を求めて件訴訟の提起に踏み切ったもので、当社の主張の正当性を民事訴訟の場において明らかにしていく所存です。 なお、当社は、上記の家宅捜索以降、警察当局による捜査に対して全面的に協力しており、引き続き誠意をもって対応してまいります。 ※記載されている会

    訴訟提起のお知らせ | SQUARE ENIX
  • Building Your First Swift App Video - Swift Blog

    Swift is now open source. For the latest news, visit the Swift open source blog UPDATE: To make it easier to follow along, we’ve included the code you see pasted in the video. So far the Swift blog has focused on advanced programming topics, including the design principles of the Swift language. We thought it would be helpful to provide content for programmers who are new to Swift and just trying

    Building Your First Swift App Video - Swift Blog
  • オリラジ中田、レギュラー番組を全て失った

    2014年10月2日放送のテレビ朝日系の番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(毎週木 24:15 - 25:45)にて、お笑いコンビ・オリエンタルラジオ・中田敦彦が、デビュー当初からレギュラー10を抱えながら、たった3年で全てを失った原因「天狗」になる恐ろしさについて解説していた。 オリエンタルラジオ 全国漫才ライブツアー 才 中田敦彦:まず言いましょう。10あったレギュラーが、なぜ全部終わったのか。これが大事じゃないですか。 澤部佑:知りたいです。 中田敦彦:なんで終わったか…ハッキリ言いましょう。天狗になったんです。 藤森慎吾:ハッキリいうもんじゃないよ(笑) 若林正恭:2人とも天狗になったんですか? 中田敦彦:2人ともです。これ、満を持してお伝えしたいんですけども、この授業ができるのは我々しかいないと思うんですよ。なぜなら、くすぶって、その後に花開いたっていう先輩のお話はた

    オリラジ中田、レギュラー番組を全て失った
    razokulover
    razokulover 2014/10/08
    いい話
  • 俺の最強ブログ システムが火を噴くぜ

    ブログを「はてなダイアリー」から、自分のサーバーに移転しました。 せっかく移転するなら、2012 年の流行を取り入れた挑戦的なブログにしてみたい!と思い、構想から半年、ついにこの日を迎えることができました。 せっかくなので、凝ったところを自慢させてください。 これが俺史上最強のブログ システムだ ブログ システムとして Jekyll を採用 Jekyll のプラグインを自作 (はてな記法対応、英語ブログとの統合) 履歴管理は GitHub を利用、git push で自動でデプロイ コメント欄には DISQUS を採用、旧ブログへのコメントはインポート済み HTML5 マークアップ、CSS3、レスポンシブ Web デザインでのモバイル対応 盛りだくさんですね。 詳しく説明していきます。 ブログ システムとして Jekyll を採用 最近では WordPress を選ぶのが普通でしょう。Wo

    俺の最強ブログ システムが火を噴くぜ
  • Rails4でサイト構築をする – WYSIWYGエディタ導入編|TechRacho by BPS株式会社

    [Rails4でサイト構築をする] - Rails環境構築編 - Scaffold利用編 - Bootstrap導入編 - WYSIWYG導入編 - CSV出力機能編 - スクレイピング機能編(nokogiri) - 非同期処理導入編(delayed_job) - デプロイ環境構築編(capistrano3) 上記を毎週1つずつ出す予定 Ogawaです。今回はWYSIWYGエディタをRailsで作ったサイトに導入してみたいと思います。 ※WYSIWYGはRailsではないと組み込めないということは全くありません。 ※社内からWYSIWYGの記事の希望があったので、先に書くことにしました。 そもそもWYSIWYGエディタって何? WordPressとかによくあるあれです。 WYSIWYGエディタってどういうときに使うの? レイアウトやカラーを直感的に操作し、その結果を得たい場合。 わかりやす

    Rails4でサイト構築をする – WYSIWYGエディタ導入編|TechRacho by BPS株式会社
  • LocomotiveCMS でニュース記事一覧機能を作る - Qiita

    さて、引き続きLocomotiveCMSで色々作っています。 今回は、管理画面にニュースを投稿するフォームを作って、それをサイト上で一覧表示する機能を作ってみます。 家の方に Making a blog という立派なチュートリアルがあるので、基その通りやればいいわけですが。 ニュース記事のモデルを作る さて、まずはニュース記事のモデルを作りましょう。LocomotiveCMSでは、Content Type と呼ばれています。 投入する記事は、タイトル、日付、リード文、文を持つという形にしようかと思います。 CMS上からでも「新規モデル」というボタンからGUIで作れるのですが、Wagon というコマンドラインを使うとモデルを簡単にジェネレートできます。wagon generate content_type モデル名 属性名:型 属性名:型 ….という、いかにもRailsライクな書式です

    LocomotiveCMS でニュース記事一覧機能を作る - Qiita