タグ

2015年5月13日のブックマーク (15件)

  • 著作権侵害・無断翻訳翻案ブログを通報しようとTwitterでリプライしたら、返信に眩暈がして、鬱病になりそうでした。拡散希望です。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    追記(2015/5/14)。 このエントリで取り扱っていた問題は、一応の解決を見せていると思われます。ずっと一番下のコメント欄も最後に見てみて下さい。 以下からは、主に私の感情的な記録です。 2015年。ゴールデンウィーク前に、海外ジャンプを無断翻訳し、無断転載をしている、著作権侵害の可能性のある『はてなブログ』のTwitterに「それは違法行為だ」と@を送ってました。以下です。 @Netabare4You あなたがブログでやっていることは、著作権侵害という犯罪行為ですよ。— ナカノ実験室 (@yarukimedesu) 2015, 4月 23 これに関する記事は、既に書いていたのですが、どのようなやりとりが行われたのか?そして、私がどのように感じたのか?の記録です。 かなり長い記事となるので、最初に要点と、お願いを書いておきます。 海外版の少年ジャンプという著作物を無断に翻訳、掲載、転

    著作権侵害・無断翻訳翻案ブログを通報しようとTwitterでリプライしたら、返信に眩暈がして、鬱病になりそうでした。拡散希望です。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    razokulover
    razokulover 2015/05/13
  • 吉田豪 自分以外のプロ書評家出現を語る

    吉田豪さんがbay fm『with you』に出演。最近あったショックなこととして、吉田さんが勝手に作った肩書『プロ書評家』を名乗る人まで登場したという話をしていました。 (松ともこ)お久しぶりな気がする。吉田豪さんでーす。 (吉田豪)はい、どうもー。プロ書評家ですよ。あの・・・ショックなことがあったんですよ。 (松ともこ)なんで?なにかありました? (吉田豪)『プロインタビュアー』を名乗る人が最近増えたっていうのは僕も知っていて。よくネタにしてたんですけど。 (松ともこ)実際に増えているのね。 (吉田豪)ええ。あの僕が勝手に作った肩書を名乗る人が出てきたっていう。 (松ともこ)当に最初でしたもんね。いなかったもん。周りに。 (吉田豪)いや、デタラメな肩書をつけただけなのが。 (松ともこ)そうそう。『プロインタビュアーって何だ?』って。でも、最近いるんだ(笑)。 「プロ書評価」

    吉田豪 自分以外のプロ書評家出現を語る
    razokulover
    razokulover 2015/05/13
    他の人に名乗られるのいやなの?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Audio streaming service TuneIn is teaming up with Discord to bring free live radio to the platform. This is TuneIn’s first collaboration with a social platform and one that is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    razokulover
    razokulover 2015/05/13
    Insta Articles対応ありそう
  • 炎上について昔書いた記事が未だに下書きに入ってたのでウインドーズはクソ一周年記念に投稿する - Kurotei Databook

    始めに 最近自分のアイデンティティが炎上と厄介とダサダサになっている気がします。ブログを始めた当日に炎上したり、やはり天然の炎上の才能があるのかもしれません。あまりうれしくないです。 ここで、どうやったら炎上するのか、炎上はどのように広がっていくのかを炎上を何回か経験した身として述べていきたいと思います。 炎上する媒体をつくる かなり重要ですね。ブログやホームページだけだと付くのはコメントだけですから、広まりにくく、炎上しにくいです。ここで使えるのがTwitterですね。他にもfacebookや2chなどたくさんあります。これらは炎上の仲立ちをしてくれます。要は火が広がりやすいって事です。 炎上する物は残る物にする 炎上はいろんなところでするわけですが、特にブログ・ホームページは炎上しやすいです。Twitter炎上するにしても、Twitterではすぐツイートが流れていきますから、炎上しに

    炎上について昔書いた記事が未だに下書きに入ってたのでウインドーズはクソ一周年記念に投稿する - Kurotei Databook
    razokulover
    razokulover 2015/05/13
    高校生の反省文みたいでわろた
  • どんな神様がいるの?

    そくらちゃん 神話を調べる学問は「フォークロア=民俗学」と呼ばれていますし、「文化人類学」なども「神話に関する研究」を得意としています。 ですから、こうした言葉を頼りに検索をすれば、ギョッとするほど「神話」が出てくるでしょう。 それでは、「神話」とは何でしょう。「神話」とは、流通する言語を同一とする集団の「歴史であり、文化であり、法律であり、文学であり、子守歌であり、道徳であり、……つまり、すべてなのです」。 なぜなら、こうした方法で、人間は、親から子へ、「知恵」を伝えるのが最も有効だったからです。 そして、その神話の中で表現される「神」とは、それでは何でしょうか。 多くの場合、その集団の「達成するべき究極の目標」である例が多いと思います。 対立する集団にたいして武器を使わず、雨や風を使って追い出す「魔力」を持った絶対的権力者にして非暴力主義者、そして、集団内部に起こる不倫騒動に

  • 神の一覧 - Wikipedia

    神の一覧(かみのいちらん)では、各神話の神を列記する。 凡例:日語名(英語名) 一覧は、ウィキペディア日語版に多数の記事がある神話は五十音順、他言語版ウィキペディアの記事へのリンクが大勢を占める神話はアルファベット順になっている。 各単語の定義も参照されたい : 神、女神、仏、神話、宗教、聖典、世界の宗教。

    razokulover
    razokulover 2015/05/13
    インドの仏 展いってから神様の名前に興味出てきた。厨二心くすぐられまくる。
  • ログミーBiz

    山口周氏が指摘する、“自分に呪いをかけている人”の多さ 親子関係、働き方……社会の「当たり前」に囚われないためには

    ログミーBiz
  • Google自動運転、6年間で7件もオカマを掘られていたとは! : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv

    暴かれた事故隠蔽 グーグル自動運転、6年間で11件も「過失なし」強調 via 暴かれた事故隠蔽 グーグル自動運転、6年間で11件も「過失なし」強調 (SankeiBiz) – Yahoo!ニュース BUSINESS. グーグル自動運転 11件の事故のうち、7件はオカマを掘られるという事故。 これは、これで自動運転の運転の仕方にも問題がありそう。 急停止とかの兆候はなかったのだろうか? 100歩譲って、Google Self Driving Car 側にまったく問題がなかったとしたら… むしろ、この問題は自動運転の性能を語る上において、ポジティブなエピソードとして、語ることができるハナシだ。 それをなぜ、11件も隠す必要があったのだろうか? 自動運転の事故率というのは、人間の運転と比較して安全であればよいわけでゼロでなければいけないというものでもない。 隠蔽体質として、認識されるほうが、今後

    Google自動運転、6年間で7件もオカマを掘られていたとは! : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv
    razokulover
    razokulover 2015/05/13
    自動車乗らないからおかまに掘られたに空目した
  • cre-m.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    cre-m.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。
    razokulover
    razokulover 2015/05/13
    クリエーター向けのメディア
  • Nyle Engineering Blog

    OpenAIWhisper文字起こし25MB制限を解決するPHP, Laravel, ffmpegを使ったファイル分割の例 OpenAIAPIを使った音声の文字起こしは、今や多くのアプリケーションで利用されています。この記事では、特にWhisper文字起こしの25MB制限に焦点を当て、PHP, Laravel, ffmpeg

    Nyle Engineering Blog
  • TLS暗号設定ガイドライン 安全なウェブサイトのために(暗号設定対策編) | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    「TLS暗号設定ガイドライン」は、TLSサーバの構築者や運営者が適切なセキュリティを考慮した暗号設定ができるようにするためのガイドラインです。「様々な利用上の判断材料も加味した合理的な根拠」を重視して、TLS通信での実現すべき安全性と必要となる相互接続性とのトレードオフを考慮した3つの設定基準(「高セキュリティ型」「推奨セキュリティ型」「セキュリティ例外型」)を設けており、各々の設定基準に対応して、TLSサーバで設定すべき具体的な要求設定(「遵守項目」と「推奨項目」)を決めております。 ガイドラインは安全なウェブサイトの作り方とともに適切な暗号設定をする資料の一つとしてお使いいただけます。 なお、ガイドラインは、暗号技術評価プロジェクトCRYPTRECで作成されました。 「TLS暗号設定ガイドライン」の内容 1章と2章は、ガイドラインの目的やSSL/TLSについての技術的な基礎知識を

    TLS暗号設定ガイドライン 安全なウェブサイトのために(暗号設定対策編) | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    razokulover
    razokulover 2015/05/13
    あとで
  • Chrome DevToolsを使ってJavaScriptのメモリリークを検出し、解消する - 人生dat落ち

    JavaScriptを書いていたらブラウザがくっそ重くなる症状に出くわした。あぁ、噂のメモリリークですわ。 先人の知恵に頼るマン。それっぽい記事が見つかる。 javascriptのメモリリーク対策(随時更新) - Qiita Shibu’s Diary: JavaScriptのメモリリークを10倍速で発見する Taming The Unicorn: Easing JavaScript Memory Profiling In Chrome DevTools Writing Fast, Memory-Efficient JavaScript - Smashing Magazine angularjs - How to catch memory leaks in an Angular application? - Stack Overflow 上の記事はProfiles + Take Heap

    Chrome DevToolsを使ってJavaScriptのメモリリークを検出し、解消する - 人生dat落ち
  • Michael DeHaan • Immutable Infrastructure Is The Future

    Immutable Infrastructure Is The Future Tumblr just ate my long blog post, so here’s a short one.I like immutable systems.  They are the future.Perhaps this is a weird coming from someone who wrote a major automation system primarily used in *not* following this methodology?  Let’s rationalize this.In large updates, I’ve seen the optimizations you have to take to make sure you don’t catch your pack

  • 「Web解析ツール」は死に、「Predictive First」へと移行する - 絶倫ファクトリー

    新卒でWeb系企業に入ってから6年間、webサイト改善の仕事に携わってきたけれど、いわゆるこの業界で言われる一般的な「Web解析」のやり方というのは、もう時代遅れなのではないかとこの半年くらい考えている。正確に言えば、Adobe Analytics(以下AA)やGoogle Analytics(以下GA)といった「Web解析ツール」を使ってWebサイトの課題を見つけて改善点を洗い出し云々……と言ったやり方は古いものになりつつあるのではないか、という話だ。 点の改善 線の改善 AAやGAといった従来のWeb解析ツールの弱点は、サイト全体でユーザがどのように動いているのか、つまりサイト上でのカスタマージャーニーを把握できないことだ。直帰率の高い入口ページを見つけて改善する、CVしているユーザがよく見ているページを見る……これらは基的に課題がある、またはCVに寄与していそうな「点」を見つけて、

    「Web解析ツール」は死に、「Predictive First」へと移行する - 絶倫ファクトリー
  • 自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い2015.05.12 19:0010,887 satomi 車が完全自動運転になる未来を考える上で一番心しておかなければならないこと、それは車がおそらく自分の車ではなくなるということです。 自走車の究極の役割りを突き詰めて考えた人はほぼみな、おなじ結論に達しています。未来の車は共有資源になるというんですね。少なくとも人口が密集する都市部では。 グーグルはそもそもの最初からこの未来図を思い描き、その実現に向け動いてました。共同創業者セルゲイ・ブリンはザ・ニューヨーカーのBurkhard Bilger記者にこう語っています。「外を見てごらん。駐車場をぐるっと歩いて、何車線もある道路を見るにつけ、今のこの輸送インフラの支配力には圧倒されるよ。土地にも大きな負担をかけている」 そんなグーグルが潰そうとしているのは、「所有者が運転者」という今のモデル

    自動運転車で失業するのは運転手だけ、と思うのは甘い
    razokulover
    razokulover 2015/05/13
    車好きはサーキットへどうぞ