NEMの良い点にフォーカスし単純にして書こうと思ったのが動機である。最近では知名度があがり、さらに日本では熱心なコミュニティのおかげで、加熱と思えるほどの盛り上がりを見せている。しかし未だに価格に対する情報が先行し、創り出そうとしている未来や、それを可能とする技術と思想について書かれることがあまりに少ない。 そこで基礎的な情報から、2017年10月時点で新しい情報についても書いてみたので、お時間のある際に読んで頂きたい。 さて端的にいうと、NEMの良さ・特徴とは、ブロックチェーンインフラとして、 1)セキュア、2)簡単という点である。 (前提として、NEMはゼロから100%新しいコードで書かれている。既存プロジェクトのフォークではない。NEMが生まれる前、一般的にブロックチェーン上での実装は難しいものであり、ブロックチェーンはどうあるべきかを3人のCore developersたちは考えた
はじめに この記事は Ethereum Advent Calendar 2017 の参加記事です。12月22日(金)の担当です。 ぼくは大学生だった2006年頃に「Web 2.0」の熱気にモロにあてられ、以降約10年間ほど広大な Web の世界を旅することを趣味としながら、Web アプリケーション開発をメインのお仕事として生計を立てて今日まで暮らしました。そんな自分が2017年に新しく興味を持つことになった Ethereum について、Web アプリケーション開発者向けの文章を書いてみようと思います。 書くにあたってのモチベーションは、こんな感じでしょうか。 ここまでに自分が学んだことを、この機会に整理しておきたい 自分のまわりにたくさんいる Web 方面の人々と Ethereum のおもしろさを共有したい それでなくとも、これを読んでいるみなさんは今年「FinTech」という言葉をたくさ
戸惑いポイント その1: アプリケーションサーバーがない Webだとアプリケーションサーバーを立てて、そこにコードをデプロイして、アプリケーションが動くという一連の流れがあります。それに対し、EthereumのスマートコントラクトはEVMと呼ばれる「すべてのEthereumノードが構成するブロックチェーンネットワーク上に構成された単一のVM」上にデプロイされ動作するため、特定のサーバーで動くというわけではありません。つまり、スマートコントラクトを動作させるのに自前のサーバーを持っておく必要もありません。 このような特徴を持っているため、Ethereumは「ワールドコンピュータ」と呼ばれることもあります。 その2: デプロイ=インスタンス化 スマートコントラクトは"コントラクト"と言う単位でデプロイを行います。コントラクトはクラスのようなもので、変数やメソッドが含まれたまとまりです。 コント
金子勇さんの急逝に際し、東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻の平木敬教授がインタビューに応じてくださった。平木教授は言うまでもなく超高速コンピューター研究の第一人者であり、Winnyが世に出る以前から金子さんの優れた理論構築と実装力を認め、Winny裁判でも、またそれ以降も積極的にバックアップし、尽力してきた人物だ。そして、2012年12月に金子さんが東大に復帰してから最も身近に接してきた一人でもある。 Winnyは金子さんの持つ天才性の一端でしかないはずで、平木教授は、金子さんの功績をもっと世の人に知ってもらいたい、と語る。研究者・金子勇さんの素顔に迫る本記事は、前後編2回に分けてインタビュー形式でお伝えしていく。 (※インタビュー収録日:2013/7/10) ■「一人の人が作ったものが、これだけ日本で広く使われたことは非常に重要な業績」 平木:彼は世間的には『Winny』の作者
平木 敬 教授 最終講義『計算機を創る』 日時:2016年3月17日(金)16:00~18:00 場所:小柴ホール(理学部1号館) http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/announce/last-lecture/2016/ ライブ配信した最終講義の模様を公開しました。 ぜひご覧ください。 【キーワード】 並列分散計算機 多数並列 高速化 スーパーコンピュータ Grape-DR Data-Reservoir FLATS プリント基板 SIGMA-1 JUMP-1 お茶の水シリーズ CPU実験 リアルお茶の水博士 東京大学 東大 理学系研究科 情報理工学系研究科 理学部 物理学科 公式 【ホームページ】 理学系研究科・理学部: http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/ 情報理工学系研究科: http://www.i.u-tokyo.ac.
アデリーペンギン チンパンジー(タイ国立公園で観察されたものに近い) カニクイザル 動物の売春が存在するという考えを広めるものとして少ないながらもいくつかの研究が存在する。その対象となる動物はアデリーペンギン、チンパンジー、カニクイザルなどである[1][2][3]。例えばペンギンは自分たちの巣をつくるために石を使用するが、1998年のある調査をきっかけに、石が不足するとメスのアデリーペンギンは石とセックスをトレードするという言い方がされるようになった[1][4][2]。その調査によれば、つがいのメスのなかには自分のパートナーではないオスと交尾をおこない、自分の巣に小石を持ち帰ったものがいたのである[1]。 食事を分けてもらう対価としてセックスを提供しているようにみえるチンパンジーも、売春に従事しているといわれることがある[3]。 鳥類のメスは時として餌(あるいは餌場への出入り)と交尾を「交
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事は エムスリー Advent Calendar 2017 の25日目の記事です。 普段はDB・サーバサイド・クライアントサイドまでの設計・実装・運用を扱っていますが、この記事ではReactを使って開発したシステムについてを紹介しようと思います。 作ったもの アンケートシステム(survey-designer-js)を作り、社内で使っていました。またOSSとしてレポジトリに公開もしています。 GitHub DEMO なお公開しているのはクライアントサイドのみで、サーバサイドの実装は公開していません。なお、エムスリー社内で使用してい
Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.
About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)
開示のあった先週金曜日に個人のTwitterやFacebookで簡単に書きましたが、弊社よりQiita, Qiita:Teamを運営するIncrementsは2017/12/25より株式会社エイチームの完全子会社となり、エイチームグループへ加わることとなりました。 株式会社エイチームによる Increments 株式会社の全株式取得について — Increments株式会社 Twitterでは多くの方に言及していただき、「買収」ということに対して不安に思われているQiitaのユーザーさんもいらっしゃるようですが、Incrementsが引き続きQiitaやQiita:Teamを提供し改善し続けること、今後もエンジニアを幸せにするサービスや事業に取り組むことは変わりません。株式会社エイチームは経営理念として「みんなで幸せになれる会社にすること」を掲げていますが、その中でも社内外のエンジニアに対
先日、募集した「クリエイターの喜ぶこと」に関するアンケートの結果を、公開いたします。 なぜこれを公開するかというと、noteのミッションだからです。noteが応援したいクリエイターは、既存のnoteユーザーだけではありません。これからnoteを使うユーザーも、さらに言えばnoteではないサービスのユーザーすら含まれています。 なので、このようなデータはnoteだけで独占するよりも、色々なサービスが参考にした方が、世の中が良くなると思うのです。 データ自体はノリで行ったアンケートですので、定量的に見るには微妙ですが、インサイトの起点としては十分なデータかと思います。ここからの気づきを足がかりに、デプス調査を行う…といった使い方をしてください(余談ですが、ミスで同じ質問を2つしてしまったのですが、結果的に回答のブレの目安となりました)。 全体傾向として、青と赤の面積が大きいものが、クリエイター
富田隆文 理学研究科博士課程学生、高橋義朗 同教授、段下一平 基礎物理学研究所助教らの研究グループは、レーザー光を組み合わせて作る光格子に極低温の原子気体(レーザー冷却、蒸発冷却などを施し、真空容器中の気体を絶対温度でナノケルビンの温度にまで液化・固化させることなく冷却させたもの)を導入し、周囲の環境との相互作用によるエネルギーや粒子の出入り(以下、散逸)が量子相転移(圧力や磁場などを変化させた際に量子力学的なゆらぎにより物質の状態が異なる状態へと変わること)に与える影響を観測することに、世界で初めて成功しました。 本研究成果は、2017年12月23日午前4時に米国の科学誌「Science Advances」に掲載されました。 極低温原子気体を用いた量子シミュレーションは21世紀に始まった比較的新しい研究方法で、いまなお大きな発展の可能性を秘めています。今回の研究でシミュレートした開放量子
はてなブックマークのお気に入り (followしているユーザのブックマーク) をタイムライン形式で見るためのアプリです。 はてなブックマークの人気エントリや新着エントリではなく、followしているユーザーに焦点を当てたはてなブックマークアプリになっています。 はてなブックマーク上で、これはと思ったユーザーを「お気に入りに追加」して本アプリを利用すると、Twitter のようにタイムライン上にブックマークが流れます。 基本的な機能は、 ・お気に入りフィードを見ることができる ・自分のブックマークを見ることができる ・ブックマークが出来る ・ブコメを見ることができる ・スターをした人を見ることができる です。 オリジナルの機能としては、 ・ナイトモードで色合いを変更できる ・URLを入力してブックマークできる ところです。 一方で、人気エントリや新着エントリを見る機能はありません。今後実装す
Posted by naruse on 25 Dec 2017 Ruby 2.5シリーズの最初の安定版である、Ruby 2.5.0がリリースされました。 Ruby 2.5.0には、多くの新しい機能やパフォーマンスの改善が含まれています。 その一部を以下に紹介します。 新機能 rescue/else/ensure が do/end ブロック内にも直接書けるようになりました。 [Feature #12906] yield_self が追加されました。与えられたブロックをそのコンテキストでyieldします。tapと異なり、yield_self はブロックの値を返します。[Feature #6721] 分岐カバレッジとメソッドカバレッジの計測がサポートされました。分岐カバレッジは分岐が実行されたかどうかを表します。またメソッドカバレッジはメソッドが呼び出されたかどうかを測定します。テストスイートを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く