タグ

2018年10月5日のブックマーク (9件)

  • 20 万行超のコードベースをテストせずにリファクタリングリリースした話 - MonotaRO Tech Blog

    こんにちは、鈴木です。 20 万行を超えるアプリケーションのほとんど全てのソースコードを変更し、テストを行わずに番リリースしました。 「それってテストいるんですか?」問題 いきなりですが質問です。ソースコードを 1 バイトでも変更したら再テストする必要はあるでしょうか。「絶対に再テストすべき」という方もいれば、「状況によるしケースバイケースかな・・」という方もいらっしゃると思います。 ケースバイケースと考える方は、どのような場合にテストを行わなくて良いと考えるでしょうか。例えば、コメント内の誤字を修正した場合はどうでしょうか。ローカル変数の名前を typo していたので修正した場合、デッドコードを削除した場合はどうでしょうか。 こんなことがありました ある日、Python のソースコードを眺めていると、「# $Id」のような CVS 時代のコメントがありました。いまやソースコードは Gi

    20 万行超のコードベースをテストせずにリファクタリングリリースした話 - MonotaRO Tech Blog
  • Flutter Meetup Tokyoで”How to Develop a Flutter Plugin”というタイトルで登壇しました。

    (会場提供は株式会社ミクシィさんでした) こんにちは、FiNCでアプリを開発しているバイソン改め南里です。 Flutter Meetup TokyoというFlutterのMeetupで登壇しました。 “How to Develop a Flutter Plugin“というタイトルで、FlutterのPluginの具体的な作り方を説明しました。 モバイルクロスプラットフォームのSDKであるFlutter(Dart言語)は、ReactNativeと同じように、モバイル開発の銀の弾丸として期待されています。(もちろん銀の弾丸などないわけですが) Framework(iOS/Android)間の差異を吸収するプラグインがない場合、自分で必要なプラグインを実装する必要がありますが、今回はその具体的な方法を説明しました。 今回はHealthKit/GoogleFitの機能を利用可能なプラグインを作成し

    Flutter Meetup Tokyoで”How to Develop a Flutter Plugin”というタイトルで登壇しました。
  • Build reactive mobile apps in Flutter — companion article

    UPDATE (March 2019) — If you’re just starting to learn about Flutter and state management, I recommend you read the state management section at flutter.dev instead of this article. I wrote both this article and the section at flutter.dev, and I think the latter is more approachable and exhaustive. It is also newer. At Google I/O, Matt and I gave a talk about state management called Build reactive

    Build reactive mobile apps in Flutter — companion article
  • Appleに関するBusinessweekの誤った報道について

    Bloomberg Businessweek誌(2018年10月8日号)で、Appleが2015年に自社ネットワーク内のサーバーで「不正なチップ」を発見したという誤った報道がありました。弊社は過去12か月以上にわたってBloombergのレポーターおよびエディターに対して繰り返し説明してきたように、同社の主張は事実ではありません。

    Appleに関するBusinessweekの誤った報道について
    razokulover
    razokulover 2018/10/05
    キレてる
  • Porting a 75,000 line native iOS app to Flutter – Flutter Community – Medium

    razokulover
    razokulover 2018/10/05
    75000行のiOSアプリをFlutterで書き直した話
  • 「前略、高橋由伸様」最も嫌われた夕刊フジの“出禁”記者が最後に送るメッセージ「あなたの最大の不幸は…」 (1/3ページ) - zakzak

    巨人は3日、就任から3年連続で優勝争いに絡めなかった高橋由伸監督(43)の退任を発表した。球団は来季続投を希望していたが、人が辞意を申し入れた。就任当初から巨人担当として高橋巨人に密着し、忌憚ない報道姿勢ゆえに指揮官から最も嫌われ、実は今年2月初旬から由伸限定出禁を言い渡されていた紙記者が別れのあいさつを申し上げます。(笹森倫) 前略、高橋由伸様。 ついにこの日がやってきてしまいました。最後の最後まで、あなたが辞任を決断するに至った心境を語る姿や肉声に、直に触れられず残念です。 春季キャンプが始まって間もない2月4日。広報担当者からサンマリンスタジアム宮崎の一室に呼び出され、監督の会見や囲み取材に入るべからずと通達を受けました。 誤報や名誉毀損にあたる記事ならば、すぐさま謝罪や訂正をして取材規制を解くために対応しますが、処分の理由は「球団にとっていかがなものかと思われる内容だから」。キ

    「前略、高橋由伸様」最も嫌われた夕刊フジの“出禁”記者が最後に送るメッセージ「あなたの最大の不幸は…」 (1/3ページ) - zakzak
    razokulover
    razokulover 2018/10/05
    既読感あると思ったけどこれヘイポーだ
  • 極秘アプリ「Mercari X」がお披露目 ── メルペイは「お金がなくても使えるメルカリ」の実現を目指す

    「Mercari Tech Conf 2018」のテーマは“Evolution(進化)”であると語るメルカリ取締役CPOの濱田優貴氏。 メルカリは10月4日、今回が2回目の開催となる「Mercari Tech Conf 2018」を東京・六木のアカデミーヒルズで開催した。 Tech Confは開発者向けのイベントで、メルカリのシステムが裏でどのように動いているのか担当者がプレゼンテーションを行い、外部の開発者と知見を共有し合うといった趣旨のものだ。 そんなイベントのキーノート(基調講演)では、これまでベールに包まれていた同社の金融事業子会社「メルペイ」について語られた。そこではあらためてメルカリが金融事業に進出した理由が解説されると同時に、社内プロジェクトとしてテストしている“Mercari X”の存在が明らかになった。

    極秘アプリ「Mercari X」がお披露目 ── メルペイは「お金がなくても使えるメルカリ」の実現を目指す
  • Ctrl-[ が Esc になる理由 - Humanity

    理由 SHIFT キーはキーコードを -0x20、CTRL キーはキーコードを -0x40 する機能 全文 vim-jp.slack.com の #random から。 heavenshell [10:08 AM] TouchBar MBP にしたら強制的に C-[ になるので、オススメです!ようやく矯正できた。 mattn [10:09 AM] 人間の方が最適化されている yoshitia [10:12 AM] Escが物理的にない状況用にデフォルトでCtrl-[ 用意してるのすごい mattn [10:14 AM] いや、用意した訳ではないです。 SHIFT キーはキーコードを -0x20、CTRL キーはキーコードを -0x40 する機能なのです。 なので `[` つまり 0x5b は 0x1b になる。 0x1b = ESC 同様に CTRL-H は H が 0x48 なので 0x

    Ctrl-[ が Esc になる理由 - Humanity
  • 「フリーズする脳 思考が止まる、言葉に詰まる」を読んだ - razokulover publog

    何を読んだ? フリーズする脳 思考が止まる、言葉に詰まる (生活人新書) 作者:築山 節NHK出版Amazon なぜ読んだ? そろそろ脳の衰えが怖くなってきたから。ちょうどNHK出版新書がセールをやってたので丁度よかった。 目次は? 第一章 不意に言葉に詰まる、物忘れをする 第二章 「まぁいいや」が人をボケさせる 第三章 パソコンにカスタマイズされる脳 第四章 ネット依存と「思い出す力」の低下 第五章 人の話が聞き取れない、頭に入らない 第六章 血流の問題、脳を損傷している可能性 第七章 クリエイティブな能力を失うとき 第八章 「逃げたい心」が思考を止める どんな? 近年増えている”ボケ”=脳の衰えが発生する習慣や環境はどのようなものか、またそれらを予防改善するためには何をするのが効果的なのかについて書かれた。 何章にも渡って色々と書かれているが要旨をまとめると結構シンプルで、 脳の衰

    「フリーズする脳 思考が止まる、言葉に詰まる」を読んだ - razokulover publog