タグ

2014年7月13日のブックマーク (7件)

  • 仕事や職場環境を向上させる、驚くほど簡単な6つの行動 | ライフハッカー・ジャパン

    朝の日課を少し変えるだけで、かなり前向きな気持になり、仕事の質が著しく向上するようになることがあります。今回は、間違いなくすぐに仕事や職場環境を向上させる、驚くほど簡単な6つの行動をご紹介しましょう。 1. 毎朝"静寂の1分間"をもうける 朝の日課の中に1分間だけ時間を捻出し、一人で黙って静かに過ごしましょう。仕事のことは考えません。詩を読むか、お祈りをします。もしくは、単に頭を休めるだけでもいいです。たった1分の静寂で、こんなにもその日の力が湧いてくるのかと驚くでしょう。 2. もっと笑顔になる 笑顔になることのメリットは2つあります。1つは、笑顔は脳にもっと幸せになれと伝えるからです。(落ち込んだ時にニッと笑ってみてください)2つ目は、笑顔でいると周りの人も笑顔になることが多いからです。人から人へ笑顔が感染して広がっていきます。 3. もっと自分を褒める たとえ大きな仕事のほんの一部だ

    仕事や職場環境を向上させる、驚くほど簡単な6つの行動 | ライフハッカー・ジャパン
  • はじめてのリタイヤ お役立ちインデックス

    サラリーマンが気にする2大税金に、所得税と住民税があります。 所得税は税務署に納付する税金で、給与を受け取ったその同じ年に源泉徴収として既に払っています。だからサタリーマンは年末調整で多く払いすぎた分の還付が12月給与で清算され、それまでに退職した人は税務署で還付申請(確定申告のこと)をすれば還付が受けられます。 住民税は、市町村役場(地方自治体ち言った方がいいかも)に納付する税金で、給与を受け取った翌年に前年所得に応じて払います。しかも所得税とはちょっと違う計算をして税額をはじき出します。 「退職したが、いったい翌年の住民税はいくらなん?」とまったく察しもつかないのもマズいので、以下のサイトに「住民税の計算方法」が写真付きでよくまとまっているのでリンクを載せました。 ↓↓↓ 住民税を 源泉徴収票から計算するには All About マネー記事へのリンク 計算方法はリンク先記事のように複雑

  • 国民年金保険料追納よりも付加年金が得: はじめてのリタイヤ お役立ちインデックス

    日、私の住所を所轄する年金事務所から「国民年金保険料追納のお知らせ」が届きました。下の写真がまさにその現物です。 これについての「考察」を下記別ブログに書きました。 ↓↓↓ http://oniwasblog.seesaa.net/article/400848861.html?1404280612 なので、当ブログでは追納と「国民年金の任意継続」ならびに「付加年金」を考えてみたいと思います。 考察1 追納するお金があったら、「追納する」場合と60歳を超えてからも「任意加入」するのとどっちが得? 私は昭和56年に会社員になりましたので、まだ学生期間中は国民年金に加入する義務がありませんでした。なので60歳を超えてもあと約3年間は“払おうと思えば国民年金保険料を払い続けて受け取り満額に近づけることができます。でも過去に年金保険料支払いの“免除”を受けていた期間があります。 ここで注目すべきは

    国民年金保険料追納よりも付加年金が得: はじめてのリタイヤ お役立ちインデックス
    razor_sharp
    razor_sharp 2014/07/13
    付加年金はをやらない手はない
  • 退職後の健康保険と年金について - 一日不作一日不食

    2014/3末、40前で仕事を辞めました。無職生活満喫中。アーリーリタイアや投資、働くことについて。プロフィールは一番下を。 Education Social Security / StockMonkeys.com 3月末で早期退職したあとは、少なくともしばらくは失業することになります。 早期退職に応募するメリットとして、上乗せ退職金がもらえるということと同時に、自己都合ではなく会社都合での退職になるというものがあります。退職後すぐに次の会社に転職する際はほとんどメリットがありませんが、そうでない場合はこの「会社都合による退職」というのは、いろいろなところで免罪符のように強い力を発してくれるようです。 ここらへんは、RSSリストにも入れているしいたけをさんの「30代で早期退職のち、投資資産運用」に詳しく載っていますのでご参照いただきたいのですが、健康保険と国民年金についてどうするか、今の

    退職後の健康保険と年金について - 一日不作一日不食
  • 山崎元氏のアセットアロケーション方法論と、勝手に補足情報(サポートツールの紹介)

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります よく「正解はない」と言われることが多いアセットアロケーションですが、楽天証券のレポートで、山崎元氏がアセットアロケーション方法論を書いています。 楽天証券 レポート&コメント 山崎元「ホンネの投資教室」 第146回 投資主体別、アセットアロケーションの方法論(上)(2011年4月1日) 第147回 投資主体別、アセットアロケーションの方法論(下)(2011年4月15日) 両レポートともに読み応えがあるのでぜひ読んでほしい(というか山崎さんは出し惜しみしなさ過ぎ!)のですが、特に方法論(下)が具体的で面白いです。 個人投資家向けのアセットアロケーション方法について4つ提示されています。 (1) 運用好きの個人:M-V法 (2) 運用が仕事でも趣味でもない一般個人:二段階法 (3) 人的資に余裕のある個人:「リスク資産セット」への自由配分 (4

    山崎元氏のアセットアロケーション方法論と、勝手に補足情報(サポートツールの紹介)
  • 国民年金基金加入のご案内と、僕が国民年金基金のためにできること - 一日不作一日不食

    2014/3末、40前で仕事を辞めました。無職生活満喫中。アーリーリタイアや投資、働くことについて。プロフィールは一番下を。 今年の4月から国民年金の支払いをしています。会社を辞めて厚生年金からはずれたからです。 ここにきて、国民年金基金加入のご案内が送付されてきました。「今にゆとり。老後にゆとり。」すてきな文句です。 まず、私は来年以降国民年金の免除を申請する予定ですので、国民年金基金への加入資格を持たないことになります(今年はあるけど)。 (参考)国民年金基金についての私的提言 (1)国民年金基金はインフレに無力だ (2)積立不足で制度が存続できなくなる 何が嫌かって、こういった問題点があることをきちんと説明していない点です。優香がかわいいから入ってあげようなんて思う人もごくまれにいるのかもしれませんが、パンフレットは掛金の所得控除を前面に押し出した作りになっていて、上記のリスクについ

    国民年金基金加入のご案内と、僕が国民年金基金のためにできること - 一日不作一日不食
  • 国民年金基金についての私的提言 – 橘玲 公式BLOG

    国民年金基金は、自営業者などが加入する国民年金(平均的な受給額は月5万3000円)と、サラリーマンや公務員の年金(同16万1000円)の格差を是正すべく1991年にスタートした。国民年金加入者のうち、経済的に余裕のあるひとは、別途、国民年金基金にも加入することで、掛金が全額所得控除になるなどの税務上の恩恵を受けつつ長期の積立で老後の年金を増やすことができる。 行動経済学は、ひとは「合理的経済人」として常に正しい判断ができるわけではないという。ここから、「国家がひとびとを経済合理的な選択に誘導することは認められるべきだ」との政治的主張が生まれた。 リバタリアン・パターナリズム(おせっかいな自由主義)と呼ばれるこの立場では、国家が国民に“正しい行動(将来のための積立)”を強制することは否定するが、制度設計(マーケットデザイン)を通して正しい選択にNudgeする(ひじでそっと押す)ことは積極的に

    国民年金基金についての私的提言 – 橘玲 公式BLOG