2018年8月14日のブックマーク (7件)

  • ゲーム「モン・ハン」中国の政策にそぐわぬ と指摘 配信停止 | NHKニュース

    中国で、大手IT企業を通じて今月配信が始まったばかりの日の人気ゲーム「モンスターハンター」が、中国の政策などにそぐわない部分があるとして配信が停止されました。 カプコンは、中国南部の深センに社がある大手IT企業「テンセント」とライセンス契約を結び、テンセントのゲームサイトを通じて今月8日から有料で配信を始めました。 しかしテンセントによりますと、ゲーム内容に中国の政策や法規にそぐわない部分があり、政府の関係当局に通報が相次いだということで、当局の要求を受けて13日、配信を停止したということです。 テンセントはユーザーへの払い戻しに応じるとし、「今回の件がユーザーに与えた影響についておわび致します。今後は関係する法規に厳格に従います」とコメントしていますが、具体的にどの部分について当局から指摘を受けたのかは明らかにしていません。 中国ゲームをめぐっては、テンセントが配信した人気ゲーム

    ゲーム「モン・ハン」中国の政策にそぐわぬ と指摘 配信停止 | NHKニュース
    rck10
    rck10 2018/08/14
    日本に生まれてよかったと、今までの人生で3番目くらいに強く思った。
  • 「俺たちが独り身の理由」、米版2ちゃんで聞いた結果

    <男性たちに独り身でいる理由を尋ねる質問がネット上に投稿され、1万以上のコメントが集まった。それをある大学の研究者が分析した...> 男性未婚率の高まりは世界的な傾向 日では男性の4人に1人が、生涯を独身で過ごすとみられているが(「国立社会保障・人口問題研究所」の「人口統計資料集2018」で男性の生涯未婚率は23.37%)、未婚・晩婚の傾向は世界的なようだ。そんな男性たちに独り身でいる理由を尋ねる質問がネット上に投稿され、実にさまざまな答えが集まった。 「米国版2ちゃんねる」とも呼ばれるインターネット掲示板レディット(Reddit)で1年ほど前、こんな質問が投稿された。「おまいら、なんでシングルなんだ?」。この「シングル」には、独身というだけでなく、恋人がいないことも含まれる。この質問には現在、2万件近いコメントが付いている。 キプロス共和国の首都ニコシアにあるニコシア大学で社会学を教え

    「俺たちが独り身の理由」、米版2ちゃんで聞いた結果
    rck10
    rck10 2018/08/14
    自然体で生きてたら非モテだっただけ。女性が悪いとは全く思わないが、理由は女性の中にある訳で、聞かれても知らないよ、としか。寄ってきた女を片っ端から振ったとかじゃあるまいし。
  • 最近のはてな村はもういやだ

    どいつもこいつも無責任で不寛容極まりない 自分も含めて

    最近のはてな村はもういやだ
    rck10
    rck10 2018/08/14
    リアルで寛容であるために、ロバの耳って叫ぶ葦を探してここにいるんでしょ。
  • メンタルが安定していると思う人が共通して言う言葉に納得の声「人間関係の悩み9割くらいは解決しそう」

    𝐲𝐮𝐤𝐢 𝐤𝐚𝐧𝐚𝐢𝐭𝐬𝐮𝐤𝐚 @kyukirrs 最近まわりで特にメンタルが安定していると思う人が共通してよく言う言葉が "基、他人には期待しない"。 一見冷たい印象だけど言ってる人はむしろ面倒見良くて慕われていることも多い "人をどうしよう"とか"人にどうしてもらおう"という考えを捨てるだけで、人間関係の悩みの9割くらいは解消しそう 2018-08-13 01:06:14

    メンタルが安定していると思う人が共通して言う言葉に納得の声「人間関係の悩み9割くらいは解決しそう」
    rck10
    rck10 2018/08/14
    実際、悩みは無くなったがオススメはしない。人同士が繋がり喜怒哀楽を投げ合うのが人生の妙味であって、これはプラスもマイナスも一緒くたに捨てているだけだったよ。今更取り戻す気はないけれど。
  • VR×本格リラクゼーションサロンが秋葉原に年内OPEN予定!「とらのあなVRリラクゼーション(仮)」 - とらのあな総合インフォメーション

    リアルではセラピストによる格的なもみほぐしを受けながら、 VR空間でカワイイ女の子にもみほぐしてもらっているような体験が楽しめるリラクゼーション施設を、 秋葉原に年内オープン予定です。 リフレクソロジーなどのメニューを予定しています。 今後の続報は随時更新していくので要チェック!! ★とらのあなVRリラクゼーション公式ツイッター @toraVrRelax

    VR×本格リラクゼーションサロンが秋葉原に年内OPEN予定!「とらのあなVRリラクゼーション(仮)」 - とらのあな総合インフォメーション
    rck10
    rck10 2018/08/14
    こういうのどんどん試行錯誤して欲しい。非モテでも金を稼ごうという気概が湧いてくる。
  • 何故かコンテンツを終わらせたがる人たち: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    rck10
    rck10 2018/08/14
    真に「一人の体験」を志向出来てるなら、そもそも他人に話を振らないし検索もしないからオワコン扱いも耳に入らない。絶対にネガティブ返されたくないマンは隠れて傾倒せねば。自分はそうしてる。
  • 社員メール、AIがみてる 単語や文脈から不正発見 - 日本経済新聞

    企業の間で、人工知能AI)で従業員の業務用メールを解析し、談合や汚職などの不正を早期発見するシステムを導入する動きが広がっている。不正を示唆する単語や文章を自動的に感知でき、人間がいちいちチェックするよりも効率的だ。ただ従業員のプライバシー侵害のおそれを指摘する声もあり、導入時には従業員への十分な説明などが求められそうだ。「同業者からのメールは内部監査部門が内容をチェック。AIの活用も検

    社員メール、AIがみてる 単語や文脈から不正発見 - 日本経済新聞
    rck10
    rck10 2018/08/14
    サビ残とかパワハラとかの方が、談合や汚職なんかよりよっぽど身近にあるし効果覿面だと思うけど。