ブックマーク / ameblo.jp/shibuya (8)

  • 藤田晋『「捨てる会議」で捨てたもの』

    一昨日、当社にとって初めてこの試み、 「捨てる会議」を実施しました。 この会議は少し前のあした会議で発案 されたものです。 次々と新しい事業や新しい施策を 生み出して試す当社において、 過去に機能していたけど時代の変化で 必要なくなったもの、 決めたときは良いと思ったけど、 さほど効果がなかったものなどを 定期的に整理しなければならない という発想から実施が決まりました。 「捨てる会議」はうまく機能していない ものを一度ゼロにリセットし、 また新しく創ろうという目論みで行った ものです。 テーマは「破壊と再生」です。 今回、想像していた以上に多くの 捨てるものが決まりましたが、 明確に終了を宣言すべきもの、 説明が必要なものも多いので、 このブログに書いておきます。 以下、捨てたもの。社内向けです。↓ 1.ジギョつく 何度も試行錯誤してきましたが、 実施に至る事業をほとんど 出せておらず、

    藤田晋『「捨てる会議」で捨てたもの』
    rdfrk
    rdfrk 2015/06/13
    捨てる会議、うちでもやってみようかな。形骸化しているルールや業務を捨てて身軽になれば、何か新しい動きも加速化されそう。
  • 人任せ | 渋谷ではたらく社長のアメブロ

    してもらえたのではないかと思います。 その花火とは全然関係ない話ですが、 みんなで乗ったマイクロバスの 運転手さんを見て感じた雑感です。 「杉田(高速のIC)を過ぎたらごめんね!」 なんて出発前からおやじギャクを 言ってた気立てのよいその運転手さんは、 マークシティを出発してしばらくすると、 「あれ?渋谷の高速入口から乗るんでしたっけ? Uターン?」 と聞いてきたので、 「じゃあ高樹町からでいいですよ」 と答えたら高樹町入口が渋滞中で、 「どうしましょう?」 と聞かれたので、 「じゃあ芝公園からお願いします」 「えーと、道が分かりません」 「真っ直ぐ言ってヒルズ右折です。

    人任せ | 渋谷ではたらく社長のアメブロ
    rdfrk
    rdfrk 2014/08/07
    いやー、指示待ちによる責任回避、本当によくある・・ここで踏み外すと「もういい!俺がやる!」で背追い込んじゃうんですよね。。
  • 藤田晋『退職金とミスマッチ制度』

    先週の社員総会で、いくつかの新しい人事制度 を発表しました。 そのうちのひとつ、 退職金制度をスタートしました。 これまでも何度も役員会で議論してきたの ですが、定年を迎えるような年齢の社員が 皆無なため見送ってきました。 未来の当社の姿に見通しが立てにくいことや、 現在をベースに決めて、将来の経営陣に 禍根を残すような制度にしてはいけないと 考えていたからです。 現在の当社の社員の年齢分布は大半が 20代と30代です。 しかしながら、当社のミッションステートメント にもある「有能な人材が長期に渡って働ける 環境を実現」させるため、安心して腰を据えて 働いてもらうために今回制度導入に踏み切り ました。 上の図の年齢構成は30年後には20代から 60代までバランスの良い会社にしていきたい と思っています。 当社の退職金制度の特徴は、 ・30代から積立開始、40代から受け取れます。 ・業績連動

    藤田晋『退職金とミスマッチ制度』
    rdfrk
    rdfrk 2011/10/15
    大きくなってきた組織にはup or outって必須だと思う。上がつっかえてくると、優秀な若手が働くモチベーションを失うよ。 Reading: 退職金とミスマッチ制度|渋谷ではたらく社長のアメブロ
  • 藤田晋『体調の経営管理』

    現在発売中のアソシエの仕事術の連載で 自分の体調管理方法について書いてます。 ネタ切れというわけではありません(汗) 仕事と大いに関係があるのです。 ここ数年ずっと体調がいまいちな状態が だらだらと続いていたのですが、 ついに昨年11月、有効な抜的な対策を 打つことができました。 お陰で今現在、 過去5年で最も体調が良いです^^ (走れる距離で比較) これまでは体調が悪くても気力だけで 仕事に支障をきたさないようにする ことができたのですが、年齢的になのか もう限界を感じていました。 体調が悪いと、疲れやすくなり、 疲れてるので運動しなくなり、 運動不足で体調が悪くなる。 それは仕事と連動していて、 体調が悪いので問題を先送りし、 後手に回って負荷が大きくなり、 疲労がたまり、体調が悪くなる といった具合に、 体調と仕事のデフレスパイラルは 連動しており悪影響を無視できません。 私が採っ

    藤田晋『体調の経営管理』
    rdfrk
    rdfrk 2011/08/14
    Reading: 体調の経営管理|渋谷ではたらく社長のアメブロ |Ameba (アメーバ)
  • 藤田晋『憂鬱でなければブログじゃない』

    新刊「憂でなければ仕事じゃない」は 発売した翌日に増刷が決まるほど、大変よく 売れているようです。(現在Amazon総合10位) タイトルの「憂でなければ仕事じゃない」は、 ふつう人は苦しいこと、辛いことを避ける。 だから敢えてそこへ向かえば結果はついてくる。 という見城社長の言葉です。 確かに、私が人生を振り返っても、 自分が成長を得た時も、大きな仕事も成し遂げた時も、 たくさんの憂を乗り越えたときです。 逆に、仕事が楽なとき簡単な時は成長が得られず、 たいした仕事ができてなかったかも知れません。 月曜の夜、役員とワインを飲んでるときに、 「もっとブログ書こうよ。憂でなければブログじゃない」 と言ったら大いに賛同してもらえたのですが、 twitterを始めてから、また震災以降、 自分のブログの更新頻度もかなり落ちました。 私は創業来、自社のホームページで 「ベンチャー企業日記」を

    藤田晋『憂鬱でなければブログじゃない』
    rdfrk
    rdfrk 2011/06/24
    長い文章を書くのは大変だけど、重い腰を上げなきゃならない日もあるよね。 Reading: 憂鬱でなければブログじゃない
  • 藤田晋『思考停止の話』

    ※先週の役員会で話題に上った話です。 一人暮らしの人が自分の住んでいる部屋を 何らかの理由で引越しをしようと考えたとします。 大体の予算イメージを持って、 不動産屋さんに相談し、営業の方から 複数の物件を紹介してもらっているうちに、 最寄駅からの距離が魅力的だったり、 間取りは良かったり、、 日当たりが良かったり悪かったり、 帯に短したすきに長しといった具合に、 それぞれの好条件に目移りしてるうちに、 気がつくと当初予算よりかなりインフレ しているということがよくあります。 こういうことは何故往々にして起こるのでしょうか? 私の考察では、不動産屋で相談した時点からの 思考が停止しているのではないかと思います。 最終的な決断も、その後そこに住む責任も 全て自分が追っているにも関わらず、 専門家に相談した瞬間に思考が停止 してしまう。 上記は個人の例なので最終的に無茶をする人は 少ないですが、

    藤田晋『思考停止の話』
    rdfrk
    rdfrk 2011/06/24
    全く同意。逆に、外部業者として動くことが多い自分は、真摯な姿勢で提案しないとね。 Reading: 思考停止の話
  • 藤田晋『回答は満額で』

    新刊「憂でなければ仕事じゃない」の 第一章の1番最初に出てくる言葉、 「小さなことにくよくよしろよ」 の反響がかなりありました。 普通は「小さなことにくよくよするな」 と言いますが、仕事においてはむしろ逆。 見城社長は「小さなことを守れないやつに 大きな仕事などできるはずがない」 と仰ってます。 取引先に大きな金額の仕事を任せる つもりが、ほんの小さな約束を 守らなかったことが原因で、不安にさせて、 寸前で逃してしまうことがよくあります。 また、社内で抜擢される機会を逃す人も、 小さい頼みごとをおろそかにしたことで、 大きな仕事を任せるのを躊躇していしまう ケースが多いです。 いずれにしても人は気付きにくいので 要注意です。 社長ともなると、小さいことは気にしない のではと考えている人が多いかも知れませんが、 実際、私の知る限り、成功している社長ほど 小さいことを気にします。 慎重なの

    藤田晋『回答は満額で』
    rdfrk
    rdfrk 2011/06/24
    小さな依頼ごとも放置しない、って意外と難しいよね。。 Reading: 回答は満額で
  • エンジニアの時代|渋谷ではたらく社長のアメブロ

    弊社主催の新規事業支援イベント「Startups2010」 でスピーチしてきました。 主にエンジニア、クリエイターに向けてのイベントです。 ネット業界の短い歴史の中で今ほどエンジニアの価値が 国内でも高まってきた時期は無いと思います。 当社も良いエンジニアを採用するためならあらゆる 手段を尽くしたいと考えていますが、 同業他社の多くも現在採用に力を入れています。 エンジニアの重要度が増している理由は複数あり、 ・ネットサービスはローンチ後にスピーディーに改善を 積み重ねなければならないため、内製化が鍵。 それに皆が気づき始めた。 ・twitteriphoneの良さは企画書や口頭の説明では 解らない。実際に触ってみて初めて気づくもの。 プロトタイプ(試作品)を造れるのがエンジニアの強み。 ・国境を越えるネットサービスを産み出すのは技術力。 言語が強みのメディアや広告は日語圏を超えにくい。

    エンジニアの時代|渋谷ではたらく社長のアメブロ
    rdfrk
    rdfrk 2010/08/07
    スピーディーな改善のためには内製化。 Reading: エンジニアの時代
  • 1