しかじろうが make するよ! http://shikajiro.github.com/
しかじろうが make するよ! http://shikajiro.github.com/
しかだよ?FourSquareのチェックインってめんどくさいですね。 アプリ起動 GPSとネットで周辺検索(これが遅い) 今居る場所を探す チェックイン チェックインしたいだけなのに、こんなに手間がかかります。めんどくさいとどんどんご無沙汰になって、いつしかチェックインしなくなる・・・。 そんなのってないよ 可能な限り短くしてみました。 カードをかざしてチェックイン おしまい。 ワンステップになった。やったね。 これどうやってるの? これはNFCという近距離通信技術を使って、皆が持ってるsuicaなどのカードでチェックインをできるようにしたものです。NFCは一部のAndroid端末で利用できます。このアプリはまだ公開していません。そのうち。 流れ NFC搭載のAndroidがカードのIDを識別 FourSquareのアカウントとカードのIDが関係しているかサーバーに問い合わせる。 登録済み
しかだよ。 ADKのバージョンが変わったりしてて正規のサンプルが動かなかったりしますよね。 というわけで、2012/9/30 現時点で動くサンプルをご紹介します。 Android 動作環境 Android 4.0.3 Galaxy Nexus ソースコード Y.A.M の 雑記帳: Android Hello ADK つくった!のソースコードをほんの一部だけ修正しています。 MainActivity.java package com.example.adksample; import java.io.FileDescriptor; import java.io.FileInputStream; import java.io.FileOutputStream; import java.io.IOException; import android.app.Activity; import an
しかだよ。 Expressのroutes配下の書き方がわからないので調べてみました。 expressのルーティング - hokaccha.hamalog v2 2012-07-14 - ZeBeVogue別館 なんかしっくりこない・・・。 なんとかなるんじゃないかなと思って、色々試してみた。それっぽいまとめ方ができたので報告。 routes配下の作り方 最初のテンプレートはこんなかんじ。 web.js routes = require("./routes"); routes/index.js exports.index = function(req, res) { return res.render("index", { title: "Shikajiro dayo" }); }; 機能を増やす index以外にaddとか追加するにはこんな感じでできた。 routes/index.js e
しかだよ。 webサービスはスピードが正義です。(まさよしじゃないよ。) 1日でも早くサービスをリリースし、1時間でも早くサーバーを構築し、1分でも早くコードを書き、1秒でも速くカチャカチャターンしなくてはいけません。 遅れの原因 そんな中、割りと時間がかかるのが『インターフェース連携』になる部分です。インターフェースの遅れは多岐にわたります。 お客さんからの返事待ち 依存関係のあるソースコードの完成待ち 結合テスト などなど クライアントとサーバーの疎通もその一つ。 サーバーのapiを待ってたりすると、クライアントの実装が待機状態になり、開発者はニコ動を見始めまてしまいます。 クライアント開発者にはとりあえずJSON返すwebサーバーが必要です。でも、サーバー実装力はないので、可能な限り簡単に、そして素早くテストサーバーが欲しいのです。 シートをテーブルに見立てた というわけで作りました
ゆっくりだと思った?残念!しかだよ。 ゆっくり実況見ながら寝てるので、ゆっくりボイスを聞かないと眠れない体になってきた30歳♂独身です。ゆっくりかわいいよゆっくり。 SayKanaというライブラリを使うとターミナルからゆっくりボイスを喋らせることができる、と隣の席の「はかせ」から教えてもらったのでやってみた。 SayKana - Mac用音声合成プログラム SayKanaは、Mac OS X上で動作する日本語音声合成ソフトウェアです。OS Xに付属の say コマンド(英語の音声合成)と同様の機能を実装しています。 AquesTalk音声合成エンジンをMac OS X 上に移植したもので、基本的に『かな』からの音声合成であり、漢字かな交じり文は読み上げられません。 商用でなければ無償でご利用いただけます。 とりあえずヘルプ見る。 $ SayKana -h NAME saykana - 日本
しかだよ。 変更があったローカルのソースコードをサーバーのソースコードと同期しながらwebアプリを開発できるスクリプトを作りました。 shikajiro/eventsync.py 2012/07/10 追記 下で説明するソースコードは古いので、shikajiro/eventsync.pyの方を見てくださいね。 webアプリ開発の問題点 マウントしたりsshでサーバーに接続してwebアプリを開発してると、回線が遅くて画面が固まることがあり、ストレスフルなコーディングを強いられている。 ローカルのソースをgitでpushしてサーバーに反映するのは複数人の場合はいいけど、一人用の場合は毎回add commit push がめんどい。 プログラマーが楽しくプログラミングできないのは罪です。直ちに懺悔するか解決しましょう。 開発中のwebアプリを動かす場所を比較検討 実行場所 公開範囲 反応スピード
しかだよ。 Titaniumで作ったアプリの実機ログを有線で確認するのはめんどいので、ブラウザで見れるような仕組みを作ってみました。 アプリのログをリアルタイムに送信するライブラリ(client)と、ブラウザでログをリアルタイムに受信して確認するライブラリ(server)の2つセットです。 https://github.com/shikajiro/ti.console install方法 README.mdを見てね。 使い方 これもREADME.md を見てね。一応以下で簡単に説明します。 クライアント側 requireでconsoleライブラリを利用可能にします。 app.js var console = require('lib/console'); console.info('hogehoge'); サーバー側 コンソールからmongodbとnodejsを起動します。 mongod
XBee wifiも買ったので既存のwifiと繋いでみました。 つなぎ方はXBee Wi-Fi 接続の設定までやってみた Chick Labを参考にされてください。 詳細:xbee_wi-fi Arduino Freaks - マイコンボードArduinoの情報 マニュアル:ftp1.digi.com/support/documentation/90002124_C.pdf 無線LANに繋がらない BUFFALOのWHR-G301Nに繋げようと頑張りましたが、Association Indication (AI)が0x41になるとこまで行って繋がりませんでした。 0x41 – Module joined a network and is waiting for IP configuration to complete, which usually means it is waiting f
Android Accessory Demo Shield のサンプルはいっぱいあれど、Arduino MEGA ADK で動かしたサンプルがなかなか見つからなかったので探しながら動かしてみました。 スイッチサイエンス/商品詳細 Arduino Mega ADK 結論 id:tomowatanabeさんがgithubしてくださってたので使いました。 tomovwgti/forMegaADK ソースコード Arduino コピペ。 Android Android3.3のICONIA A500を使いました。OSのターゲットを3.3にしてデプロイして動いたー。 Intentが発生しないときは、アプリを一旦落として、USBを抜き差しすればたぶん反応すると思います。
ZigBeeに対応した製品であるXBeeでPCとArduinoを繋いでみました。色々とめんどかったのでまとめますね。 以下のサイトと書籍を参考に設定しました。 MacでArduino Uno + XBEEを使ってみた - むだな ものを つくる 建築発明工作ゼミ2008: Arduino+Xbee Shield/Processing+XBee Explorer USB Amazon.co.jp: XBeeで作るワイヤレスセンサーネットワーク (Make: PROJECTS): Robert Faludi, 小林 茂(監訳), 水原 文: 本 環境・使ったもの MacOS X Lion Arduino UNO スイッチサイエンス/商品詳細 XBee ZB / チップアンテナ型 x 2 スイッチサイエンス/商品詳細 Arduino ワイヤレスプロトシールド スイッチサイエンス/商品詳細 XBe
Arduinoを使って気温を定期的にツイートするハードウェアを構築してみました。 使ったもの Arduino UNO Arduino Ethernet Shield 温度センサー(LM35DZ) ブレッドボード 配線 こんな感じ。抵抗とかも無いから簡単。 ソースコード Twitterのライブラリを利用しています。Tweet Library for ArduinoよりDLしてArduinoパッケージに組み込んでください。僕の環境では以下の場所でした。 /Applications/Arduino1.0.app/Contents/Resources/Java/libraries ソースコードはサンプルを流用しています。 #include <SPI.h> // needed in Arduino 0019 or later #include <Ethernet.h> #include <Twitt
3rd partyのbrowserとして上位のDL数を誇り、最近spy wareとして叩かれてたDolphinのCEO達とのmeetupが非公開で開催されたので会って来ました。 Dolphin Browser | Smart Phone, Clever Browsing dolphin browserのあらまし まずは動画の紹介 Androidが出た当初、プリインストールのブラウザの使いにくさ、3rd partyのbrowserの少なさから、使いやすいsmartphone browserに可能性を感じて起業。 日本はアメリカに次いで2番目にユーザー数が多い。 18ヶ国語(ボランティアベース) 1300万DL(内iPhone300万) 9億PV 特徴 addon 機能の拡張 ジェスチャー タップ入力いらずのショートカット tab pcブラウザーのようなタブを再現 ユーザーが自分で使いやすいよ
しかだよ。 福岡開催は初となるstartup weekend fukuoka に参加してきました。とても実りある3日間でした。 Event | Startup Weekend いいこともわるいことも、色々と思ったことまとめます。 学んだこと たくさん失敗できた たくさん失敗した。 時間が足りなくなった。プレゼン準備が不十分だった。チーム内のビジョンが揺らいだりもした。マネジメントもプレゼンもスケジュール管理も失敗だらけ。 スケジュール管理をミスったのでプレゼン準備の時間が足りなくなり、プレゼンも大変ぐだぐだになってしまった。チームで作った素晴らしいアイデア・デモもうまく表現できなかった。イベント中最大の失敗でした(´・ω・`) でも、失敗したからこそ僕達のチームはとても多くの事を学んだ。僕たちは失敗できた。そして僕たちは成長できた。 チーム 一人では不可能 それぞれの専門性を活かしたチーム
しかだよ。 AppCircleという、Androidのアプリを楽しむ探すアプリを作ってます。 そのなかの仕組みで、端末にダウンロードしてインストールしたアプリの一覧を取得したくなりました。 @t_eggさんの助言をもらい、以下な実装になりました。 ...略... //パッケージマネージャを利用して、アプリケーションの一覧を取得する。 //IntentにCATEGORY_LAUNCHERを指定しているので、厳密にはランチャーに表示されるアプリの一覧です。 PackageManager pm = getPackageManager(); Intent intent = new Intent(Intent.ACTION_MAIN); intent.addCategory(Intent.CATEGORY_LAUNCHER); List<ApplicationInfo> apps = pm.getI
というわけで、日本Androidの会福岡支部の中で、Android SDKのソースコードを読む読書会(輪講)を隔週でやってまして、今回は第4回目です。Androidの中心とも言えるActivity.javaのライフサイクルを中心にソースコードを読み進めていきました。担当は @kenz_firespeed さんでした。 android.git.kernel.org Git - platform/frameworks/base.git/blob - core/java/android/app/Activity.java まずはライフサイクルの整理 読みやすいので図解Androidのライフサイクルとプラットフォーム « Tech Boosterさんより引用 onStop(), onDestory()は場合によっては呼ばれない可能性があるのでスレッドの終了処理をここに書いちゃダメ。書くとしたらキャ
しかだよ。Effective Javaの読書会を始めたのでブログにまとめてみるよ。 Effective Java この本は中級以上のJava技術者になるための必須本ですね。 Effective Java 第2版 (The Java Series) クリックして買ってね! 輪講 福岡の30歳前後プログラマー @daichan4649 @seisuke @kensei_kick @kenz_firespeed @shikajiro で始めました。早速 @daichan4649 が仕事で来れなかったので、次回、抹茶オレをおごってもらうことにします。 :) というわけで議事録みたいなまとめ。 第1章 はじめに 前説なので飛ばします。 第2章 オブジェクトの生成と消滅 new Hoge(); について考える章ですね。newとかstaticファクトリーメソッドとかfinalizeとかについて書いてます
Androidの勉強会でAndroidのソースコードを読む会を隔週月曜日の夜に行っています。 日本Androidの会福岡支部 Android Study Night : ATND Android Study Night vol.2 : ATND Handler.javaを理解する。 throw Life - AndroidのHandlerとは何か?にadamrockerさんがめちゃくちゃわかりやすくまとめて下さってますので、Handlerに興味が有る方はそちらをどうぞw シーケンス図 僕も簡単にシーケンス図にまとめました。 newしたスレッドはrunnableの処理をpost()でキューに貯めこんで、UIスレッドのループがそれを拾いあげて実行する感じですね。なっとく。 https://cacoo.com/diagrams/6NbKDcInDTisv2vU
しかだよ。 macportsだとビルドに大変時間がかかるので、SSDの乗り換えに合わせてhomebrewに移行しました。 http://mxcl.github.com/homebrew/ インストール https://github.com/mxcl/homebrew/wiki/installation 公式サイトにチュートリアルが乗ってるので説明は不要ですね。ですが、僕のxcodeのバージョンが低くて、エラーになりました。 shikajiro-MacBook:~ shikajiro$ brew install git Warning: Xcode is not installed! Builds may fail! ==> Downloading http://kernel.org/pub/software/scm/git/git-1.7.5.4.tar.bz2 File already
昨日、パプテマス Scirocco 触ってたら中はRobotiumというのを使っていたので調べてみたら、そこそこメジャーなシナリオテストツールだったので、触ってみました。 Robotium とは Androidのシナリオテストを簡単に書けるライブラリです。UIスレッドを意識せずに書けるので、テスト仕様書に近いコードを書くことができます。ブラウザテストツールのSeleniumを意識してるみたいですね。 公式サイト robotium - It's like Selenium, but for Android™ - Google Project Hosting サンプルプロジェクトを動かす。 とりあえずサンプルプロジェクトを動かします。やることは二つ。 SDKのサンプルアプリ notePad をインポート ExampleTestProjectをインポート テスト対象となるプロジェクトはSDKに含
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く