タグ

2012年7月4日のブックマーク (8件)

  • 音楽の力ってやっぱり凄い! スペインで行われた素敵すぎるサプライズ演奏が世界で話題に

    音楽の力ってやっぱり凄い! スペインで行われた素敵すぎるサプライズ演奏が世界で話題に 2012年7月3日 現在スペインで行われたあるサプライズに、世界から賞賛の声が送られている。 そのサプライズの一部始終を映した動画「Som Sabadell flashmob」は、2012年5月19日午後6時スペインのサバデイで、ある少女が楽器を抱えた男性の帽子に、一枚の硬貨を入れるところから始まる。 少女がお金を入れると、その男性は「ベートーヴェンの交響曲第9番」を演奏し始めた。すると、別の楽器を持った演奏者が次から次へと登場し、演奏がどんどん壮大なものへと変わっていくではないか! これには観衆たちもビックリ! そして、さらにそこに合唱団も加わり、曲は感動の大フィナーレを迎える。これを聴いていた聴衆たちは、そのあまりに素晴らしい音楽に心打たれ、それはもう大きな拍手を演奏者・合唱団に送っていた。 これはス

    音楽の力ってやっぱり凄い! スペインで行われた素敵すぎるサプライズ演奏が世界で話題に
    re_shikajiro
    re_shikajiro 2012/07/04
    音楽っていいなぁ
  • MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのHatena

    Conrad Irwinさんの「MVC is dead, it's time to MOVE on.」を訳してみました。 MVC is dead, it's time to MOVE on. この訳文も原文のライセンスを引き継いでCC-BY-3.0ライセンスで利用可能とします。 追記13:58 すでに訳してた方がいました。MVCの時代は終わった。MOVEを使い始めましょう。 - ふじこのプログラミング奮闘記 MVCは死んだ。MOVEするときがきた MVCはすばらしいアイデアだ。モデルを持ち、モデルは内部に少しの状態をもつ。ビューは内部に少しのUIをもつ。そして、コントローラは内部に少しの・・・ 何を持つ? 私は確かにこのことに気づいた最初の人物ではない。しかし示されたようなMVCの問題のために、あなたは最後には過剰なコードをコントローラに詰め込むことになる。なぜなら、他にどこに入れていいか

    MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのHatena
  • node.js+express+PassportでOAuth認証 - Tech-Sketch

    軽めの話題を 毎回割と「濃い目」の記事が多いこのTech-Sketchですが、今回は軽めの内容として、nodejsとそのモジュールであるPassportを利用した他サービスとの認証連携を説明しようと思います。 PassportはConnectやExpressベースのWebアプリケーションに認証の仕組みを組み込むことができるモジュールです。単純なローカルでのユーザ名・パスワードによる認証から、OpenIDやOAuthを利用した認証もカバーしています。それぞれの認証の方式はstrategyとして選択することが可能で、簡単に認証に関する実装を追加することができます。OpenID/OAuthで認証を行う場合のstrategyは、メジャーなサービスに対してのものはnpmでインストールできる形ですでに多数用意されています。 具体的にどのようなstrategyが用意されているかは、以下のリンク先を参照し

  • 崇城大学芸術学部の特別講義レポート | MutsuLog

    崇城大学芸術学部の特別講義に潜入してきました。 (クリスさん、ありがとうございました!) 6月29日(金)13:00〜 講師:稲 浩介 氏(twitter / Blog) (株式会社ゼネラルアサヒ インフォメーションアーキテクチャーデザイン) テーマ:インフォメーションアーキテクチャーデザインについて 私の頭の中だけに残すのは勿体ない良い内容でしたので 講義中のメモを晒します。 (講義の対象は芸術学部の学生であること、を前提にお話しされてます) 今日のタイトルを 「インフォメーションアーキテクチャーデザイン」 …としてましたが、タイトル変更します。 ↓ 「知らない間に誰もがやってて でもあまり知られていないこと」 今日のキーワード。 IA Context User Journey Map IA(インフォーメーションアーキテクチャ) 昔からある考え方だが webの世界で注目され出している。

    崇城大学芸術学部の特別講義レポート | MutsuLog
  • UX design is strategic framework | blog / bookslope

    UXとは何か」という話題をポツポツと見るのですが、個人的には「UX」で話をするのではなく「UXデザイン」で話をするほうが自然です。 「UX (デザイン) とは戦略策定をするためのフレームワーク」です。これは Peter Merholz (ピーター・マーホールズ) 氏のブログ から影響を受けて自分なりの解釈で表現した言い方なんですが、個人的には一番これがシックリきます。 User experience is strategy, not design: peterme.com なので、「UX」で議論するのはやめて「想定する成果物は何か」で話をしたほうが議論できます。つまり「UXデザインの成果物」です。 「それはホラ、いろいろあるよねえ、会社によっても違うしねえ」と話すのであれば、もう議論も何もあったもんじゃありません。その人と話すのはやめましょう。じゃどういう成果物を想定するのか。 UXデザ

    UX design is strategic framework | blog / bookslope
  • 質的データとUXデザイン

    2012年6月22日のOnlab Data Conferenceにて、UXデザインで良く使う調査手法をテーマとしたクリス・パルミエリのプレゼンテーションRead less

    質的データとUXデザイン
  • 【娘フロ。】ニンジーン高音質にしてみた【高音質・ループ仕様】 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    re_shikajiro
    re_shikajiro 2012/07/04
    にんじ〜ん
  • Google SpreadsheetをJSON 取得専用のダミーサーバーとして利用する方法 - しかじろうがプログラム作るよ!

    しかだよ。 webサービスはスピードが正義です。(まさよしじゃないよ。) 1日でも早くサービスをリリースし、1時間でも早くサーバーを構築し、1分でも早くコードを書き、1秒でも速くカチャカチャターンしなくてはいけません。 遅れの原因 そんな中、割りと時間がかかるのが『インターフェース連携』になる部分です。インターフェースの遅れは多岐にわたります。 お客さんからの返事待ち 依存関係のあるソースコードの完成待ち 結合テスト などなど クライアントとサーバーの疎通もその一つ。 サーバーのapiを待ってたりすると、クライアントの実装が待機状態になり、開発者はニコ動を見始めまてしまいます。 クライアント開発者にはとりあえずJSON返すwebサーバーが必要です。でも、サーバー実装力はないので、可能な限り簡単に、そして素早くテストサーバーが欲しいのです。 シートをテーブルに見立てた というわけで作りました

    Google SpreadsheetをJSON 取得専用のダミーサーバーとして利用する方法 - しかじろうがプログラム作るよ!