2012年11月8日のブックマーク (8件)

  • IT news, careers, business technology, reviews

    Q&A: How Thomson Reuters used genAI to enable citizen developers

    IT news, careers, business technology, reviews
    reachout
    reachout 2012/11/08
    こうなったら行けるとことまで限界まで行って欲しい、そして禿げ散らかすに違いないのだ
  • 【都知事選】幸福実現党、ミュージシャンを擁立 - MSN産経ニュース

    幸福実現党青年局長でミュージシャンのトクマ(名・椙杜(すぎのもり)徳)馬(とくま))氏(45)が7日、都庁で会見し、都知事選への立候補を表明した。 トクマ氏は東京都出身で青山学院大経済学部卒。今年9月18日に尖閣諸島(沖縄県石垣市)に上陸した。 トクマ氏は「自分の国は自分で守るという意志を持っていかないと大変なことになる。自虐史観の払拭などを訴えたい」と語った。

    reachout
    reachout 2012/11/08
    一周回ってほのぼのニュース
  • 上小阿仁村・現場取材終了のようで - 新小児科医のつぶやき

    私もブログとは言え物も書いている人間ですから、来は現場取材が必要です。プロじゃないから必要と言うより望ましいです。とは言うものの業もあるわけで、近場なら行かないのはモノグサですが、遠方なら時間とヒマとカネが無いから到底行く事は出来ないになります。たかがブログ(されどブログではありますが)のためにそこまではやる余裕がないです。そのうえ最近かなり出不精になっています。それでもチャンスがあれば現場取材には行きたいとは思っています。滅多にないですが、実際に行ったところもあります。 行く時には折角の取材が無駄ならないように出来る範囲で下調べをしておきます。見所と言うのはしばしば事前に知らないと見逃すことが多く、また目立たなかったり、主要なコースから外れて存在していたりします。どうせ取材に行くなら、そういうところもカバーしたいと思うのが人情です。他人にはただの切り株とか、しょぼくれた建物であっても

    上小阿仁村・現場取材終了のようで - 新小児科医のつぶやき
    reachout
    reachout 2012/11/08
    真実は不明であるが、本が出たらオレも買っちゃう
  • 『ソードアート・オンライン』は、「新しい技術がどのようにして社会を変えてゆくのか」という人類の進歩に関わる根源的なテーマを扱った作品 - 新・怖いくらいに青い空

    『ソードアート・オンライン』を読んでいる時のワクワク感は半端ない。この小説って来は仮想空間におけるバトル物・ラブコメに分類されるんだろうけど、私はこの作品を、新しい技術や新しい世界に対して、人類がそれとどのように向き合い社会を変えていったのか、という観点から読み進めることが出来ると思う。 特に、SAO第1巻のアインクラッドを一層一層攻略していくという世界観は、大航海時代や米ソの宇宙開発競争の歴史について調べている時に感じた高揚感を思い出させる。何と言えば良いのだろう。読み進めるにつれて「人類の知っている世界」が広がってゆくあの感覚って、凄くワクワクする。 ヴァスコ・ダ・ガマのインド洋航路開拓、コロンブスのアメリカ大陸発見、マゼランの世界一周などに代表される大航海時代の業績、そして、南極大陸の発見と探検、飛行機の発明、エベレストへの初登頂といった具合に、これまで手の届かなかった世界に果敢に

    『ソードアート・オンライン』は、「新しい技術がどのようにして社会を変えてゆくのか」という人類の進歩に関わる根源的なテーマを扱った作品 - 新・怖いくらいに青い空
    reachout
    reachout 2012/11/08
    SAOと並べてAWを読むと、SAOからの技術進歩の先の世界が垣間見える。だが一見すると今とさほど変わらない町並みは文化・風習がそうは変わらないってことも感じる。技術革新の最大の壁は我々の常識なんだろうなぁ
  • アメリカは普通の先進国になるのかしら? - Chikirinの日記

    オバマ大統領の再選が決まりました。初の黒人大統領を生み出した 4年前の熱狂と比べると、なんとも渋い勝利でした。 んでもって気の早いちきりんとしては、既に4年後の大統領選が大変に楽しみです。 なぜかというと・・・ ご存じのようにアメリカでは二大政党が政権を取り合っています。その違いは、ざっくり言うとこんな感じです↓ <共和党・Republican> ・保守層が支持 (神が人を作った、中絶反対、家庭教育や道徳教育が大事など) ・小さな政府志向 (減税、規制緩和賛成、社会福祉の充実反対、銃規制反対など) ・支持産業 (農業・畜産業、資源系、軍需産業、その他、歴史の長い産業) ・“アメリカは世界の盟主”的外交姿勢 (中国と世界を分け合うなんてありえない。国連なんてゴミ、他国を助ける必要はない) ・富裕層の支持が大きい ・南部・中央寄りの州で支持が高い(red states 赤い州) ・今回の候補者

    reachout
    reachout 2012/11/08
    国を捨てて新天地に入り、異民族を追いやって自らの版図を自らの力で切り開いたアメリカ開拓民魂なんてものは、もう残ってねぇってことだな
  • 海外で大反響! 人類の夢を叶えた日本製の1億円巨大ロボット「クラタス」 注文3000件超 : 痛いニュース(ノ∀`)

    海外で大反響! 人類の夢を叶えた日製の1億円巨大ロボット「クラタス」 注文3000件超 1 名前: ラ・パーマ(埼玉県):2012/11/07(水) 17:45:22.56 ID:umNuvF9qP 日のエレクトロニクスメーカー「「水道橋重工」によって制作された、人が乗って操縦することができる巨大ロボット「クラタス」が海外で大反響を呼んでいる。「クラタス」の生みの親は、鍛冶師・造形作家(鉄鋼アーティスト)として知られる倉田光吾郎氏。倉田氏は「水道橋重工プロジェクト」を立ち上げ、ロボット操作用ソフトウェア「V-Sido(ブシドー)」の開発者である吉崎航氏の協力を得て、約2年半を費やして完成させた。 「クラタス」は、ボディ、2の腕、車輪付きの4足で立つ全身鉄製のロボットだ。高さ約4m、幅約3m、重量約4.5t(移動速度は未計測)。ボディ部分にあるコックピットに 搭乗可能(定員1人)で、

    海外で大反響! 人類の夢を叶えた日本製の1億円巨大ロボット「クラタス」 注文3000件超 : 痛いニュース(ノ∀`)
    reachout
    reachout 2012/11/08
    世界は広いなぁ
  • 嫁が魔法少女に・・・どうすればいいのか分かりません・・・ - 自分一人では解決できそうにないので、皆さんの意見をお聞かせ下さ... - Yahoo!知恵袋

    嫁が魔法少女に・・・どうすればいいのか分かりません・・・ 自分一人では解決できそうにないので、 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 先月の日曜に、私と嫁と娘で近くのシネコンに行きました。 買い物のついでに映画館に寄ったところ、 「魔法少女まどか☆マギカ」というアニメ映画がやっていました。 特に観る映画は決めていなかったので、 娘が楽しんでくれるだろうとその映画を観る事にしたのですが・・・ 映画の内容は、少女がきゅうべえという生き物と契約して、 好きな願い事を叶えてもらう代わりに、魔法少女として魔女と戦うというものでした。 なかなか話が面白く、娘はもちろん、私でも楽しめた内容だったのですが、 問題は映画を観終わった後の嫁の事なのです。 家に帰った後、 娘と二人で今日観た映画について仲良く話合う光景は微笑ましかったのですが、 数日後、私が仕事から帰って来て唖然・・・ 嫁が魔法少女の衣装を着て出迎え

    嫁が魔法少女に・・・どうすればいいのか分かりません・・・ - 自分一人では解決できそうにないので、皆さんの意見をお聞かせ下さ... - Yahoo!知恵袋
    reachout
    reachout 2012/11/08
    まさにQB
  • 日本製品と韓国製品の評判が同じなら韓国製品のほうが性能が良い可能性が高いという法則 - 情報の海の漂流者

    先日秋葉原にpc用のモニターを見に行った所、隣にスマホでamazonのレビューを見ながら製品の比較をしている二人組の客がいた。 一人がちょっとパソコンに詳しい系の人で、もう一人の購入する時にアドバイスをしているようだった。 なんとなく話を聞いていたところ、詳しい方の人が「日製品と韓国製品の評判が同じなら韓国製品のほうが性能が良い可能性が高い」ということを言っていて、それが妙に印象に残った。 人間には身びいきというものがあって、自分の国の製品には甘くなりがちであり、例えば日のサイトのレビューでは国産品にプラス補正が働きやすい。 一方利害が対立することが多い隣国の製品は辛く評価されがち、国内のサイトのレビューではマイナス補正を受けやすい。 例外はアップルのように確固たるブランドを築いているケースだが、国内において韓国の電化製品はそういう状態にない。 その辺を考慮すると「日製品と韓国製品の

    日本製品と韓国製品の評判が同じなら韓国製品のほうが性能が良い可能性が高いという法則 - 情報の海の漂流者
    reachout
    reachout 2012/11/08
    WUXGAパネルじゃねぇディスプレイは全てクソだ