タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (4)

  • 同期入社で「出世する人」は、何が違うのか? - リクナビNEXTジャーナル

    12万部を超えるベストセラーシリーズとなった『プロフェッショナルサラリーマン』(プレジデント社、小学館文庫)。その著者である俣野成敏さんに、「ビジネスパーソンの仕事への向き合い方」についてお話しいただくこのコーナー。第1回の今回は、「出世する人は何が違うのか」についてです。 こんにちは、はじめまして俣野成敏です。 まずは自己紹介をさせてください。私は2012年に独立起業後、現在では複数のビジネスを手がける合間にサラリーマン向けの私塾「プロ研」やマネースクールなども開講し、社会人向けの啓蒙活動を行なっています。 そのような経緯で、僕のところにはいろいろな質問や相談ごとが持ち込まれることが多いのですが、最近、このような質問をいただきました。

    同期入社で「出世する人」は、何が違うのか? - リクナビNEXTジャーナル
  • デキない人のメールには、“たった1つの要素”がない - リクナビNEXTジャーナル

    メールが下手な人ほど自覚症状に乏しい? メールを巧みに使いこなしてスピーディに仕事を進めていく人や、次から次へと成果をあげていく人がいる一方で、メールによるやり取りが下手で、ミスばかり犯している人がいます。 いえ、人に下手という自覚があるならいいのですが、当に下手な人に限って、その自覚がありません。自分が書いたメールが原因でさまざまなミスや誤解、トラブルが起きているにもかかわらず、その原因は自分ではなく、相手にあると思い込んでいるのです。 さて、ここまでの文章を読んで、「そうそう、そういう人っているよね」と思ったあなたは注意が必要です。その理由は先ほど書きました。当に下手な人ほど自覚症状に乏しいからです。 ミスや誤解、トラブルを招くメールを書きがちな人には共通点があります。「書き手の“当たり前”と読み手の“当たり前”が違う」ことに気づいていない、という点です。気づいていないために、

    デキない人のメールには、“たった1つの要素”がない - リクナビNEXTジャーナル
  • 理系にとって懐かしく感じる番組たち/理系の人々|【Tech総研】

    携帯でメールを打つのが嫌いです。 いや、情報を見る端末としては好きなのですが、あの小さなコンソールは、ちまちま入力するのにはどうにも向かないような気がします。 最近は口述式、なんて手もあるのでしょうけど、外でやるにはすこし恥ずかしいですし、やっぱりキーボードが一番早いですよね。 理系のメールが短いのは、キーボードが便利すぎるせいなのかもしれないと少し思いました。 ではまた次回! 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは140万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。第二弾も発売中!

    realtime24
    realtime24 2012/01/25
    理系にとって懐かしく感じる番組たち/理系の人々/Tech総研
  • 英語が苦手…ならば検証!音声翻訳システムの最前線|【Tech総研】

    エンジニア英語力、語学力が問われる時代になった。ただ、読み書きはある程度できても、会話やコミュニケーションを不得手とするエンジニアは多いはず。ならば、「音声翻訳ソフト」を使ってみる? とりあえずは旅行会話から。技術はどこまでエンジニアを「楽」にできるのか? 10月1日から、成田国際空港の第1、第2旅客ターミナルビル内のショップやレストランには、旅行者のために音声で翻訳できるiPhoneが置かれている。独立行政法人情報通信研究機構(NICT)が開発した「Voice Tra」というアプリだ。対象は旅行会話、音声翻訳できるのは5言語、テキスト翻訳であれば21言語にも広がる。とりあえず使ってみよう。 まずは言語名をタップして設定。よく使いそうな「日語→英語」としてみる。端末を耳に近づけると、iPhoneの近似センサーが働いて振動する。このバイブが終わったらスタートだ。電話で話すように、「駅へ行

  • 1