タグ

2012年1月30日のブックマーク (6件)

  • jQuery Mobile 1.1.0 日本語リファレンス

    ようこそ! このサイトは jQuery Mobile を学ぶ過程で作った日語リファレンスです。家の意訳と、リソースなど追加の記述があります。 [PR] 発売中! 更新情報 1.1.0公開 2012/04/20 1.1.0 RC1公開 2012/01/27 1.0.1公開 2012/01/27 ページイベント・チートシート 2012/01/20 1時間でミニサイトをつくる 2012/01/17 概要 紹介 クイック・スタートガイド 主な機能 アクセシビリティ サポートするプラットフォーム

  • 転びまくりながら、やっとここまできた - ウォンテッド 航海日誌

    今日の航海日誌は、仲がお送りします。 新年からずっと、今日この日のことだけを考えてきました。 ウォンテッド、とうとう日公式リリースとなります。 ウォンテッドが構想段階まで公式リリースとなるまで、約1年間かかりました。 今日は、これまでの歩みを振り返ってみたいと思います。 ひょんなキッカケから生まれたウォンテッド それは2011年の年の初め、まだ季節は冬でした。 震災が起こる前です。 Facebookから独立したての私は、自分のサービスを作らなければ、と焦る一方で、 有難いことに、どんどん入ってくるFacebook関連のマーケティング支援の お仕事を断れず、コンサルティングのようなことをしていました。 稼ぎは凄くよかったのですが、「ビジネスモデルをしっかり作らないと!」 という多くの先輩の助言に従い、泣く泣くマーケティングの仕事は全て断ることにしました。 そしてすぐ、ウォンテッドの原型とな

    red_snow
    red_snow 2012/01/30
    いもずる的なものを作ろうと思ってたけど、実際に作って舵を取ってきた人はすごい
  • 簡単に使えるクールなPHP用デバッグコンソールライブラリ「PHP Bug Lost」:phpspot開発日誌

    PHP Bug Lost - A debug console and monitor tool for PHP scripts. 簡単に使えるクールなPHP用デバッグコンソールライブラリ「PHP Bug Lost」 画面上でログや、SQL、変数、実行時間、読み込んだファイルなどの実行に関する情報が綺麗なインタフェースで見れます。 フッタのバーをクリックすれば次のように開いて中身が見れます。 PHPのエラーが色分けされていて分かりやすい。 機能が沢山ありますが、他のツールなどとも組合せつつ便利に使えそうです。 利用法ですが、requireして専用の関数でコンソールにエラーを出すような感じのようです PHPBugLost - DOCS 関連エントリ TwitterやFacebookへのログイン機能をこれ1個で実装できるPHPライブラリ「HybridAuth」 WEBサービスで使えるPEAR以外

  • 自分の価値を視覚化しよう - Leopard LAB

    当ブログに来る前に見ていたWebページに、どんな広告があったか覚えている方はいるでしょうか? 情報大爆発の時代です。露出合戦を繰り広げても、大海にコップの水を撒くようなもの。あなたの優れた取り組みは、大量の情報に埋もれてしまい、それを必要とする人々へ届きません。 このような世界で重要なのは、自らや、自らの取り組みの《価値》を伝えようとする意識を持つことです。松屋やすき家や吉野家なら「牛丼を売っています」はただの宣伝で、「すぐ満腹になれるうえに安いです」が価値を伝える手法です。PR(パブリック・リレーションズ=人々との相互理解)を行うには、当然ながらまず自分が「自らの価値」をはっきり認識しなければなりません。 「自らの価値」を明確にするには、MissionとVisionを整理するのが一番です。とは言え、「Mission」「Vision」という言葉では取っ付きにくいので、分かりやすく図解しまし

  • 技術/組織としてどうスケールするか at GitHub - yaotti's diary

    会社をスケールさせていくために組織面,技術面で何を行ってきたか.以下簡単なまとめ 組織面 従業員をよりhappyにするために,面白い仕組みを導入している.ミーティングがない,オフィスに来なくても良い.やりとりはpull requestとcampfire. 他にも組織として強くなるために,個人に依存しすぎない(知識共有を促進する),internal talk(tech talkみたいなのかな?それとも普通の会話?)は将来の従業員のために全て記録する*1,など. 技術面 自動化可能なことを手作業でやり続けることによるコストは,手間だけではない.新規メンバーに学習コストが発生することになる. masterブランチは常にデプロイ可能な状態に保ち,1日に5~30回デプロイを行なっている. 意味のあるメトリクスをグラフ化しよう.全体でのレスポンスタイム平均がXXXms,というのは意味がない. リリース

    技術/組織としてどうスケールするか at GitHub - yaotti's diary
  • 職業プログラマになって考えた「良いコード」とは? - seri::diary

    仕事としてコードを書くようになって3週間が経ったので ここらで所感をまとめてみたいと思う。 ベンチャーと大手企業の違いみたいなことを書いてもいいんだけど、 正直今のところ「あまり変わらない」印象。 それもそのはず、現職もエンプラ向けの仕事。 SIと仕事のやり方はかなり似ている。 ので、純粋にプログラマとして思ったことを。 スパゲッティコードとの出会い この3週間で触ったのはウチの会社で改修・保守をやっているシステムの バッチや管理画面の細かい修正など。 コードは全てPHPだった。 この辺は一番経験のある言語だったので助かった・・・と思った。 が、意気揚々とソースを見て愕然とした。 処理ベタ書きのずらずら続く手続き型の処理は序の口。 関数を定義する代わりにベタ書きスクリプトを外出しにしてrequire 意味不明な変数名 同じ処理をしているはずなのに名前だけ違う関数達 無計画なテーブル定義 業

    職業プログラマになって考えた「良いコード」とは? - seri::diary
    red_snow
    red_snow 2012/01/30
    中途半端なオブジェクト指向のほうが悲惨なスパゲッティにはなると思うし、javaだからとかphpだからとかは全く関係がない